地方選挙のタグまとめ
「地方選挙」タグの記事(5)
-
書評『さよなら!一強政治』(高瀬あつ子)
読みたいと思っていた、『さよなら!一強政治――徹底ルポ小選挙区制の日本と比例代表制のノルウェー』をようやく読むことができました。読み始めたら、一気に読めました。 ノルウェーの選挙である比例代表制選挙が、いかに政党の主張や政策中心に行われるものであるかがわかりました。完全な比例代表制だから、高校生など若者、女性、シングルマザー、少数者、先住民族サーミなどが議員になれるのだと納得しました。 10...
-
投票方法をうまく使って女性議員増へ(ノルウェー)
ノルウェーの統一地方選は9月9日だった。 市議会(日本のような市区町村の区別はない)に立候補したのは5万4254人。うち女性は2万3258人で、43%にのぼった。 マスコミでは連日、政党党首が地方の課題をテーマに舌戦をかわしていた。 国会の政権与党3党の党首は全て女性だし、首都オスロは市長も副市長も女性だ。 日本の政治風景を見慣れた人間は「これは宝塚か」と目をしばたたいてしまっ...
-
期日前投票
引っ越してよかったひとつ 期日前投票所が行きやすくなったこと駐車場が広くしかも空いてる 場内も広々しているし 投票所自体は 狭く囲われているが どのみちひとりひとり順に進むのだから不便はない車椅子の母は受け付けで補助員さんに預け 出口で待つうまく書けたかな?なんか ともだちと同じなまえだからなんて言ってたな空いているのは 住民が少ないからか期日前投票に行く人が少ないからか不明 多分前者そうい...
-
「令和」の芽吹き
新元号が決まりましたね~「令和」やや冷たい語感に感じられ、上意下達し和せよ、など論評も散見される。一世一元の改元ですから、違和感が有ったとしてもいずれ馴染んでいくのでいくのでしょうね~リークできないはずの他の元号候補が報じられていました。以下朝日新聞より「政府は原案の数も含めて公表していないが、「令和」のほか、「英弘(えいこう)」「広至(こうじ)」「万和(ばんな)」「万保(ばんほ)」などがあ...
-
23日はデリー市局の選挙です
最近訳のわからない電話番号から電話がかかってくると、たいてい選挙運動で。時ならぬときに玄関のベルが鳴るのも選挙がらみ。しかも最近はSMSでこんなのがばんばん送ってきます。これは英語版だけどヒンディー語で容赦なし(!)に書いてあるのも。それよりなにより、私がこの居住地区に住んでるってどうしてこの地区の候補者に電話番号がわかるんだろう?会ったことも接点もない人なのに~~。どっから個人情報が漏れて...