地産地消のタグまとめ
「地産地消」タグの記事(30)
-
あけましておめでとうございます!
少し遅くなってしまいましたが・・・あけましておめでとうございます!!昨年もたくさんの方にたべねっとみえの商品をご愛好いただき、ありがとうございました。私は昨年入社したばかりの新入社員なのですが、たべねっとみえのカテゴリでのブログはしばらく更新されていなかったみたいなので、これから再始動していきたいと思っています!まだたべねっとみえに入って1年も経っていなくて、わからないことも多いのですが、皆...
-
地産地消「尾州の毛糸」
尾張の国は、繊維の国である。いわくら市内にも、織物工場はいくつかあった。今では、もうないのかな・・・・・、いえいえ、確か若者が、中古の織機を買い受けて、特殊な布を生産しているとかいないとか・・・。撚糸屋さんも、植手さんところは、健在だし。試行錯誤、特殊な技術で、生き残っている糸へん関係の工場である。そういうおさやも糸へん関係の最下流(物流は下流に行くほど細い)末端、なんとか生き残っておる。で...
-
冬の畑
今、pote家では青梗菜がちょっとした祭りですZenさんが「古い種だし、どうせそんなに芽が出ないだろう」とばらまいた蒔いたのがほとんど発芽しましたの・・・おろ抜くとかそういったレベルのものじゃなくてとにかく毎日青梗菜です炒めたり、スープや鍋に入れたり味噌汁にしたり青梗菜と言ったら担担麺ですね~~~丁度いい具合におうちコープで届きましたひき肉を買い忘れたので豚小間ですEOS Kiss X7 w...
-
そぉ・・・っと
のぞいてみてごらんキャベツのベビーがすくすく育っております9月の多雨にたたられ、冬大根やレンソウ、春野菜の植え付けがかなり遅れてしまいましたそれでも何とかなりそうですEOS Kiss X7 with INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8
-
検査の後はヘルシービュッフェでお昼ご飯に
病院のフロントにてセッカヤナギ、キイチゴ、キク検査後はいつもここに寄りお昼ご飯にします。病院は行くだけで疲れますね。野菜中心のメニューは肉が苦手な私には有難いですこんな感じで和洋中の料理、飲み物、パン、デザートまで数10種類並びます。私は誕生日時に頂いた割引券があったので、900円足らずで済みラッキー。普段は60歳以上はシニア割引、平日、1600円、時間制限なしです。地産地消で調味料からこだ...
-
地場もん屋
大和の近くにある、富山産のものだらけのお店。それほど広くないスペースの中に、ところ狭しと並べられた野菜にいつも圧倒されています。多分とれたてっぽいかんじの新鮮な野菜が比較的お安く手に入るのでお気に入り。スーパーにでまわるほどつくられてないような変わり種のお野菜もあったりします。わたしは基本、新しもの好きなので、聞いたことないお野菜でも売ってるものなら食べられるんでしょ、とすぐ試してしまいます...
-
栗のもふもふ
渋皮を残すともふもふ・・(^^)渋皮煮にしました渋みが強く残ってしまうものがあること、それと甘さの加減が難しいですEOS Kiss X7 withINDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8
-
2018年9月のごはん
9/9(日) 釣りの黒ムツ9/13(木)太刀魚9/13(木)海鮮焼きそば9/15(土)イベリコ豚のしゃぶしゃぶ9/16(日)牡丹海老@旅先でも調達9/19(水)ジモクアジ
-
季節もの
台風にも負けず、ひと夏頑張ってくれたトマトですが、お盆休みに最後の収穫となりましたやっぱり季節のものですね今年は病気に強いという大玉(ちょっと甘みが少ない)そして中玉と赤いミニを育てました本当は黄色のアイコも欲しかったのですが、タッチの差で苗は売り切れ使い勝手は中玉が一番良かったです最後のトマト(中玉)は湯むきして冷やしおでんにしましたかぼちゃは先日アップした平ったい可愛いヤツですEOS K...
-
夏のいただきもの
南瓜をいただきました平ったい可愛いヤツです今日は「2(Two)」の日タグのご提案はjinさん↑↑↑お名前、クリック、クリック♪EOS Kiss X7 with INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8
-
「焼肉屋どうげん」
自然卵「歩荷」をご利用いただいている一宮木曽川町黒田の「焼肉屋どうげん」さん。七輪炭火焼肉とワインが堪能できるこだわり満載の名店です。安心して食べることのできる極上ユッケ。ねぎ塩タンや上ハラミ、ここでしか味わえない黒毛和牛イチボのドライエージングなど赤身肉の美味しさは感動もの。とりわけ ”シャトーブリアン” の凄さは語るまでもありません。ワインも常時200本以上の様々なタイプ、グレードがソム...
-
トマトの入ったケークサレ
トマトの話や写真が続いてますが、またトマトですありがたいことに我が家のトマトが美味しくたくさん実をつけていますお世話になっている人にお分けしたら行った先で役に立っているようで非常に嬉しい毎年トマトソースを作って冷凍しておくのですが今年はその他にシロップ漬けにしてデザートにしたり、ケーキに入れてみました(どちらもレシピはネット検索)ホットケーキミックスでできるのでとっても簡単ですデザートという...
-
嫁の収穫(夏編)
先日、盂蘭盆会お施餓鬼(うらぼんえおせがき)に行きましたpote家は分家舅が亡くなってお墓をたてました(私らが、じゃなく姑が、ね)檀家となり、初めてのお勤めでした私は常々「墓は不要、自分のときは海に散骨してくらっしぇー」とZenさんと娘たちに言ってました娘2人は下田に戻らないだろうもし墓を建てたとしても私らのあと誰がみるのか姑とはもっと早く話をしておくべきだったのですいざ「その時」になって「...
-
彩り豊かな
地物野菜をたっぷりと。朝食の準備中。彩り豊かな野菜は少し歯ごたえを残して下ごしらえ。珍しいところでは黄色のズッキーニ紫のカリフラワー、白と薄紫のカリフラワーでしょうか?
-
うーん、なんでだろ
フォロー中のブログの更新情報にお友達の新着記事があがってきてなかったり「Sun 3 Sunday」のタグが反映されてなかったりここんとこそんな現象が見受けられます「Sun 3 Sunday」に参加くださったのに、私が訪問できてない方がいらっしゃいましたら教えてくださいませその際はお手数ですがこちら↓の記事にコメント欄にお願いします↓↓↓★★★EOS Kiss X7
-
グリーンピースに償い
留守してたりなんだりで、収穫したのにほったらかしだったグリーンピーちゃん野菜庫の中で芽吹いてました・・・(^^);でもよーく見んと可愛いじゃ茹でて凍結する前に写真撮ってあげるからねごめんして~~EOS Kiss X7 with EFS24mm F2.8 STM
-
地産地消イタリアン。──「アル・ロドデンドロ」@草津町
湯治@草津温泉もそろそろ終盤に近づいてきた。湯治7日目のお昼は、草津および群馬の地産地消にこだわった評判のイタリアン「アル・ロドデンドロ」さんに伺ってみることにした。すでにご紹介した通り、日本初のペンション「わたぬき」に併設する形でお店は森の中にひっそりと佇んでいる。エントランスは此方。席数は8席とそんなに広くないが、一人ですべてを担当されるシェフには適度な大きさの空間かもしれない。ワインリ...
-
BBQ3回目(サンチュが育ったので食べないと)
今日も晴天なり始めちゃいます。まずは炭おこしから今年3回目のBBQ開始します(笑)やっとハウスで成長してきたサンチュ食べなきゃ作ってる意味ないじゃんもちろん無農薬なので小さな虫がウジョウジョついているので念入りな水洗いがかかせません(笑)今日の食材は冷蔵庫の残り物と言ってもふるさと納税の食べ残りの肉にサンチュを巻いて食べまくるいつものようにホッピーはかかせません(笑)今年はスズメバチに巣を作...
-
嫁の収穫
「筍が出回り始めたね」ある朝、Zenさんとそんな話になりました「筍とかわらびとか、蕗とかね~~・・・・!!うちの蕗も出始めてるじゃぁ!!」と話も終わらないうちにわっと畑にいってわっと摘んで、わっと写真撮りました多分「うちの蕗も・・・」ぐらいで飛び出してたと思います出勤10分前に慌ただしい嫁っこです時間ないからちょっとだけよ~~あんたも好きねぇ♪摘み出すとつい夢中になっちゃうのよん中抜けの時間...
-
早めの準備や支度で良かったと思っていること。その1。
こんにちは。イン・ルーチェです。今日は本当に穏やかな空模様です。私にしては、移動が多かった2月と3月、それに加え、確定申告のあれこれなどが加わり、どこか、気ぜわしない過ごし方をしていました。が、それも、昨日で一端ピリオドです。今朝からは、本当に、ぼ〜っとのんびりしています。正午を過ぎましたが、未だパジャマで、4杯目のミルクティーを飲んでいます。それにしても早いもので、今週末からは4月です。毎...