地鎮祭のタグまとめ
「地鎮祭」タグの記事(129)
-
KAWさんち地鎮祭
金沢市KAWさんち地鎮祭。たくさんの打ち合わせを重ね、お互いの思いをぶつけ合う。私たちは建築的な工夫を最大限夫婦で提案していき、理想の暮らし方に建物を近づける。その人、その暮らしに合った建物を設計しています。今回は大きなお魚さんも住めるおうちになります。・
-
今年もあと1ヶ月少々
気付けば今年もあと1ヶ月少々ですね。お陰様で前回のブログ更新から怒涛の様な忙しさです。ここへ来て今迄面識のなかった設計士さんからお声がけ頂く事が多くなり、現在も4件のプロジェクトにお声がけ頂いておりますが、着工まで時間が無い案件は辞退せざるを得ない状況です。今のところ来年5月末までは目一杯で、既に6~7月着工案件も決まりつつあります。本当にこんな小さな工務店ですが本当に有難い事です!先ずは1...
-
井戸のお祓いをおこないました
本日は井戸のお祓いの神事をしていただきました。こちらの売地は引渡し前に井戸を埋め立て工事をします。そのため、売主様のご依頼でお祓いの神事を手配させていただきました。お祓いをしていただいたのは尾張猿田彦神社さまhttps://www.sarutahiko-jinjya.net/一緒に伐採する樹木や土地全体も清めていただきました。次に住まう買主さまも安心していただけると思います。当社では建物解体...
-
地鎮祭を執り行いました!
先日、FPの家の地鎮祭を執り行いました雨の降る中ではありましたが、「雨降って地固まる」と言われるぐらいなので、地鎮祭には縁起の良い天気ですねお施主さまは、当社でFPの家を施工させていただいたOBお施主様のご兄弟です。こうしてFPの家の住み心地の快適さ、品質の確かさが広まってくれるのは、大変嬉しい限りですこれから心を込めて施工させていただきたいと思います!どうぞよろしくお願いいたします。建築現...
-
地鎮祭を執り行いました。(HM2)
今日から9月に入りました。朝の外気温は27度程度とそこまで高くないですけど、日中は(東広島市で)33度の予想。湿度が高くて汗をいっぱい掻きそうです。さて、昨日はお日柄もよく、東広島市にて「HM2」の地鎮祭を執り行いました。暑い中でしたが、心地よい風があって何となく不思議な感じがしました。どこからともなくお祝いされているような・・・。準備をして下さったホームクリエたくみさん、有難うございます!...
-
地鎮祭を執り行いました!
先日、下野市にて地鎮祭を執り行いました雨の予報でしたが晴天に恵まれ、滞りなく終えることができました。お子さんも行儀よく参加してくれました神主さんの祝詞から鍬入れなどの儀式が一通り済むと、身の引き締まる思いがしました。これからも、どうぞよろしくお願いします!建築現場は常時見学可能です! 見学をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください・門目建設ホームページhttp://www.fp-kadon...
-
いえのえほん工事篇/キリスト教会起工式
たくさんの信者さんたちが集まってきていた。老若男女、活気がみなぎっている。テントの位置が教会棟の建つ位置。国道234号の入口から見る。(下記図面赤←2)アプローチから(下記図面赤←1)見る。右手奥に車がたくさん止まっている。1期工事のA工区駐車場15台分だけでは足りなくて、未施工のB工区(31台分)までやはり必要ということか。天候に恵まれ日本晴れ、敷地西に広がる広大な石狩平野。(上記図面赤←3)
-
所沢市の木の家
ヒアリングの時にいただいたご要望のひとつに、「森の中で寝転がっているような気持ちのいい家」、大事にしたいイメージをストレートに投げかけてくれました。注文住宅を計画するとき、機能や性能が先行するよりも、そこでの暮らしのイメージを持っていること、一番大切なことだと思います。そして無事に地鎮祭を迎えることができました。とっても素敵な一日。Den設計室新田浩司仕事のこと里山のことホームページhttp...
-
地鎮祭
梅雨に入りましたが、陽ざしが眩しいほどの青空。朝から地鎮祭でした。今日は、「天赦」「一粒万倍日」が重なるとても珍しい開運日です。お供え物にたくさんの果物。こんなにたくさんの果物やお野菜があるのを私は初めて見ました。地域などの慣習もあるかと思いますが、きっとこちらの地神様は食いしんぼうなのでしょうね。ということを想像していましたら、楽しくなって来ました。建て主さんも、何か事を始める時、節目は雨...
-
建築式典
こんにちは安池建築伊東です。先週末、住宅の地鎮祭や上棟式があり出席させていただきました。天候にも恵まれそれぞれ良い式典に。ご家族の為にも良い家創りになるように頑張りましょう!http://www.yasuike.co.jp株式会社 安池建築工房 伊東
-
I様邸の地鎮祭を行いました
I様の地鎮祭を行いました。工事の安全や建物や家の繁栄を祈ります。お家が完成するまでのひとつひとつのイベントも、お施主様の思い出に残っていただけたら幸いですこれから工事がはじまります。楽しみですね!!これからも進捗状況などをお伝えします
-
今週も地鎮祭です。
先週は雪の地鎮祭でしたがたまたま今週も地鎮祭の予定が入り、曇りだったのですが、なんとか持ちこらえてくれました。登記上の整理することが、まだ終わっていないのですぐに本格的に工事することができませんがひとまず、地鎮祭を終わらして工事段取り詳細段取りをする予定です。事務所からもすごく近いです。建主さんは奥市川の名付け親。奥市川のシンボル的な家になればいいなぁと思っています。プランニングもすごく個性...
-
松戸市土間のある家地鎮祭
昨日松戸市にて土間のある家の地鎮祭。天気良く穏やかで、この季節にしては比較的暖かい日でした。設計監理:K+Yアトリエ施工:タケワキ住宅建設
2020/02/09 23:03 - K+Y アトリエ一級建築士事務Blog -
地鎮祭行いました。
高崎市M様邸地鎮祭行いました!!おめでとうございます!!これから本格的に工事が始まります。M様ご家族に一番の家目指して会社を上げて取り組みます。ホームページ→「親子三代健康住宅」フェイスブック(福田峰雄)→フェイスブックお電話でのお問い合わせは・・・モデルハウスのご予約もこちらへ。小冊子「家造り成功の法則」のご請求もこちらへフリーダイアル0120-605-556丁寧な手造りの家「親子三代健康...
-
祝、M様邸の地鎮祭
可児店浅野です今年、一発目の仕事はM様邸の地鎮祭M様、誠におめでとうございますこれから工事スタートです楽しみですね新年の仕事始めがお祝い事でスタート今年も良い年になりそうです浅野でした
-
令和元年も残すところ1週間少々ですね。
今年も残すところ1週間少々・・・現在~新築工事2棟、リフォーム工事2棟が同時進行中。リフォームは年末には完了予定。新築工事の柏市K邸は段取り(施工順番)を換えた都合上、少々手間がかかってしまいましたが、今週中には耐力壁の外壁下地を終えて、年内には上屋の板金もある程度形になりそうです。もう一つの新築工事案件の川口市のN邸は、屋根・外壁下地の段階で悪天候が重なりちょっと遅れ気味だったのですが、今...
-
地鎮祭(o^^o)
先日、中野区南台にて、地鎮祭を行いました。無事お家が建てれますように。そして、笑顔溢れるステキなお家を建てれますように。窓口ご案内 ★物件仕入担当新原・鈴木 土地・中古戸建・収益用ビル等、どうぞご紹介下さい。まだまだ買取強化中です!!毎月100件以上、物件ご紹介頂いております。★リフォーム/解体工事後藤・石原リフォーム工事、気になる水廻りや外構部分のみのリフォームもOKです。予算ご相談致しま...
-
祝!T様邸地鎮祭!!
昨日の事ですが、T様邸の地鎮祭を執り行いました。前日の荒天が嘘のように晴れ渡り、気持ちの良い日になりました。これから6月の竣工へ向けて工事を進めて参ります。T様、本日はおめでとうございました。イセキ建設施工物件GALLERYはこちらイセキ建設最新現場情報はこちらイセキ建設モデルハウスはいつでも見学できます♪静岡市葵区唐瀬3丁目4番23号有限会社イセキ建設TEL:(054)247-2727ME...
-
須坂の曲り家の地鎮祭
須坂の曲り家の地鎮祭が行われました。ところ変われば祭場の設営方法や進行など、手法がちょっとづつ違って、おもしろいです。青空の下、暖かな陽気でしたが、北風が冷たかったです。本格的な冬になる前に着工したく、見積の提出から施工者の選定、見積金額と工事内容の調整、契約と着工の段取りまでを、大車輪でまとめることができました。施工の松代建設工業株式会社とは初めてのお付き合いになりますが、協力してよりよい...
-
かぎがたの縁の地鎮祭
穏やかで暖かな空の下で、かぎがたの縁の地鎮祭が行われました。設計を始めた頃には生後半年だったお嬢ちゃんはもう歩き回っています。でも、今日のことは憶えていないだろうな。隣地の畑の境の土手に植えられている桜の木に花が咲いていました。冬に咲く桜があることを知りました。よい借景になりそうです。