塗装のタグまとめ
「塗装」タグの記事(272)
-
2/23・所用→北堀江・A様(たてといなど)
2/23午前中は、所用あれこれ。材料発注、手配など。午後は、鈴鹿市北堀江のA様にて、改修工事の続きです。塗装工程は、Iペンキ店さんが引き続き進めてもらっています。午後には、塗装工事、終わりました。色バランスはバツグンに良いと思います、さすがです。私の方は、たてとい取り付けを進めます。2F、1F、屋根上など、少々手間が掛かり、日暮れ過ぎまで延長作業でした。とりあえず、雨とい関係は、終了できまし...
-
誇りを持つ職人、「カトウボディサービス」様。
先日の我がロードスター、バンパーのスムージングとナンバー移動。ミラー取り寄せと取り付けヘッドライトユニットとHIDユニットの取り寄せと取り付けを1日で行ってくれた板金屋さんです。カトウボディサービスhttp://www.katobody-s.com/彼とはシビック時代からのとあるカスタムショップのお客さん同士、歳は5つほど下でしたので走り方向のシビックのパーツを格安で譲ったりしている仲でした...
-
2/21・北堀江・A様(雨とい金具取付け&塗装)
2/21鈴鹿市北堀江のA様にて、改修工事の続きです。今日は、雨とい金具の取り付けです。2Fは鼻隠し板が垂直なので正面打を、1Fは鼻隠し板が屋根勾配に直角なので打込みを、それぞれ使い分けです。予定どおり、11時に取り付け完了できたので、今日は退却です。塗装工程は、Iペンキ店さん、外壁トタンのさび止めなどを進めてもらってます。-end-小田板金のページ三重の屋根雨漏りのお医者さん(R)ブログフェ...
-
2/20・北堀江・A様(鼻隠し板金など&塗装工...
2/20鈴鹿市北堀江のA様にて、改修工事の続きです。既存雨といの撤去、鼻隠し板金の取り付け、瓦軒先スズメ込み板金の取り付けなど。下屋の折り返しも忘れずに。今日からIペンキ店さんが現場入りし、塗装工事もスタートです。各所のサビ止め工程から始まっています。廃材等を積み込み、帰社して処分。次の積み込みをして、業務終了です。-end-小田板金のページ三重の屋根雨漏りのお医者さん(R)ブログフェイスブ...
-
2/13・北堀江・A様(屋根工事&塗装打合せ)
2/13朝一は、昨日の荷下ろしした廃材を、会社の土場に一時荷下ろし。後日、アスベスト含有産廃として処分します。鈴鹿市北堀江のA様へ移動し、Iペンキ店さんと塗装工事の打ち合わせ。色決めの最終決定や、A様から追加の要望もあり、Iペンキ店さんのアドバイスで決めていきました。来週からの工程、よろしくお願いします。午後イチで、屋根の材料搬入と荷上げ、もちろん手上げw。続けて、屋根本体の施工を進めます。...
-
パンターD型極初期生産車〜車体塗装
ブログ移転のお知らせ模型製作報告書【プラモログ】は移転しました。この記事はこちらをご覧くださいhttps://takapaint01.com/blog-entry-567.html
-
2/10・自宅工事(2F北のまとめ)
2/10自宅工事の続きです。諸事情で長々と放置したままでしたので、そろそろまとめていかないとダメですね。のし水切り等の上塗り1回目の続き。その乾燥待ちの間に、ヒサシの軒天に角波張り。ベニヤに塗装仕上げでかなりくたびれていましたが、板金角波を張ってすっきりしました。続けて、塗装工程、上塗り2回目。ヒサシ屋根~枠~窓回り~のし水切り。これでようやく、2F北面のリフォームできました。足場板や脚立を...
-
メンテナンス/塗装
春らしい日差しを感じる日も多くなってきました。昨年中にこなし切れなかった庭木手入れのお仕事や春から始まる工事の打ち合わせや造園設計に毎日忙しく動いています。今週は1年おきに行う、ウッドフェンス(板塀)の塗装です。じっとしている作業はこの時期の寒さが痛んだ体にこたえます・・・ご提案して、作らせていただいたものを、自分たちが心を込めてメンテナンスをしていくことは、僕たちが仕事をする上でとても大事...
-
今日はD.I.Y.の日
こちらへお引越しして...もう8年が過ぎました。小さなガーデンも手を掛け品を替え?悪戦苦闘しながらスタートしました...がまだまだ夢のマイガーデンには程遠く試行錯誤が続きます。そうです夢の途中なのです♥そして8年目のガーデンテーブルも色褪せて来たので塗装することにしました。画像はまだ塗装前...。次回は完成をアップしたいと思います^^
-
地方公共施設塗装
----------------------------------------------------------------------------------------------------外壁・屋根塗装,防水工事,大規模・小規模リフォームの事なら!◆お任せください! ◆一般電話からのお問い合わせ0120-874-416携帯電話からのお問い合わせ06-6583-4416【営業時間】...
-
地方公共施設塗装
----------------------------------------------------------------------------------------------------外壁・屋根塗装,防水工事,大規模・小規模リフォームの事なら!◆お任せください! ◆一般電話からのお問い合わせ0120-874-416携帯電話からのお問い合わせ06-6583-4416【営業時間】...
-
地方公共施設塗装
----------------------------------------------------------------------------------------------------外壁・屋根塗装,防水工事,大規模・小規模リフォームの事なら!◆お任せください! ◆一般電話からのお問い合わせ0120-874-416携帯電話からのお問い合わせ06-6583-4416【営業時間】...
-
12/28・各所回り→Iペンキ店さんと現調→自宅の外壁
12/28朝から金融関係処理、年末事務処理など。移動して、小雪舞う中でしたが、自宅の外壁工事の続き。昨日の続きを剥がしたくらいで、お昼。午後は、Iペンキ店さんと、鈴鹿市北堀江のA様にて現調打ち合わせ。追加部分の検討していたら、そのご近所のO様より、塗装見積りの依頼をいただき、続けて現調。塗装工事がメインなのですが、一部、足場や板金もありそうです。とりあえず、お見積りします。Iペンキ店さんと場...
-
大阪市西区石材調模様仕上げ塗装
高圧洗浄機にて水洗いをした後に、下地処理をしました。下地処理ではひび割れを埋め、目地のシーリング打替え(コーキング工事とも言います)等を行いました。外壁の塗装には、石材調模様仕上げ塗材を使用しました。今回塗った塗料の特徴豪華な仕上がり塗料のボリュームを生かし、模様塗りが表情豊かになりました。防藻・防かび上塗り塗料には、防藻・防かび機能を持たせているので外壁をきれいに保ちます。よごれにくく長持...
-
SHINOBIシリーズを制作するまでの話し
SHINOBIシリーズを制作するまでのお話しをしてみたいと思いますhttps://shipshinobi.com昨年の秋、私はある展示会を見に東京ビックサイトに行っていたその展示会はごく普通の「建築系」の展示会。そこである建材に出会ってしまったのであるそれは・・・・西陣織を挟んでその上から上手にクリアー塗装をしている建具だった。キレイ~!私は広いビックサイトの会場で立ち尽くしてしまった「キレ...
-
新部門の発表です!!11月9日(金)
えーこの度(笑)突然ではございますが、(爆)弊社、(有)シップペイント藤田の新部門の発表をさせていただきます。ですが・・・・これには紆余曲折あってここまでやっとたどり着いたのですが、制作もさることながらこの部門の名前がですね・・・・名前がですね・・・・・・・・あー発表したいようなしたくないような(泣)でもスタッフみんな昨年から頑張ってきたものですから・・・・やっぱり発表いたします。
-
MCCスマート 451 ForTwoカブリオ お色直し...
予定のINB49Liveの日(謎)メインのINB氏とLive支度(謎)赤箱貰ったので...丁寧に作業させて頂きます(^^ゞ兄弟分のT某氏も兄貴分の愛車解体のお手伝い!これぞ兄弟愛(*≧艸≦)その後解体された前廻りのアレとコレをロイヤルキャンディーブラック濃い目に塗装!赤箱貰ったので真剣に頑張ります!!!INB49Liveショーの観客達も集まったところで...おでんで乾杯?(謎)...燻製屋の...
-
MCCスマートK アーシング・ワイパーリンク交換/K ...
世間では三連休最終日と、言うらしい...アタスにゃぁ無縁な単語(;・∀・)昨日サボってビール飲んだ分、ガンバルガンバル♪先ずは450335にアーシング!!!!オーナーの希望によりイエローケーブル♪切って端子かしめて施工(・_・;)切って端子かしめて施工(・・;)切って端子かしめて施工(;・∀・)指が痛い!!(_^_)お!! オフ会帰りのT原さん!! 長旅お疲れ様でした・・・奥様もお...
-
MCCスマート 我smartの外装も頑張ってます
お久しぶり(*^^)vここんところ...頑張ってました...自分のsmartの外装を(笑)こんな事したり...あんな事したり...少しずつではありますが...皆と一緒に走りたく...ゴリゴリしたりシュシュ色塗ったり...早く競争しましょw...モトイ早くツーリング行きましょ(*^^)外装は8割り程終わったので...後は整備と...軽いちゅーにんぐかな( *´艸`)皆さんより古いMC011...
-
また台風が・・・・9月30日(日)
台風の日曜日となってしまいましたね。雨が降ったり止んだり・・・台風って子供のころだったら少しワクワクする秋の風物詩のような感覚だったような気がします。でも、今年は違う。やはり7月の西日本豪雨災害の時の記憶が一瞬にして蘇ってしまい、昨日からスタッフ全員がピリピリムード。現在進行形の現場のお客様の不安を取り除こうと昨日からびっちり張り付いている。また、弊社の事務所は浸からなかったけれど、倉庫兼工...