墓参のタグまとめ
「墓参」タグの記事(80)
-
桃の節句に墓掃除
大阪の緊急事態宣言が解除されたので久しぶりのお墓掃除帰路、エバーグリーンに立ち寄り和歌山土産大谷屋さんのあみがさ餅と北生菓子舗さんの桜餅を桃の節句にあみがさ餅を食べるのは和歌山の習慣らしいです
-
墓参に
二月は、個人的には、1年の間で、好きな月ではありません。母、妻、従兄の命日があるからです。いつも、あの日は、寒かったような・・・今日は、暖かな(最高気温:18℃)一日でした。妻が帰天してから、8年の歳月が過ぎました。コロナ禍のこの1年を除けば、おかげさまで、哀しみで自分をすり減らすことなく、それなりに楽しんできました。悔しいと言えば、息子の結婚と、可愛い孫の顔を見せてあげられなかったことかな...
-
★ 久しぶりに墓参に行く
墓参に行った。行ったはいいが、線香忘れた・・・先月は行ってなかったみたい。掃除と花を供えただけ。今日の仏花。スイートピーが少ししおれていた。なんか、ショボいな・・・(;´・ω・)帰ってからスーパーに買い物に行ったが、春もそうだったけど緊急事態宣言が出ると何故、スーパーが混むんだか・・・道路も混んでるしね。去年は未知が混んでるのが嫌で、4月から5ヶ月間くらい墓参に行かなかったのだった。今日もあ...
-
★ イオンと墓参
そろそろ福太郎の餌とおやつがなくなってきた。今日は特に用事もないので日曜日で人が多そうだけどイオンに買いにいきましたよ。早めに出て9時15分前にはついた。駐車場も好きなところに停められた。入り口には既に並んでいる人たちがいて、どんどん増えてくる。先着で何かもらえるのか、と思ったけど興味ないし寒いし、人の列が無くなるまで車の中で待っていた。しかし・・・イオンは9時開店だけどテナントは10時開店...
-
暖かい日はお墓参りをしよう
遠くに見えるのは渋柿の木まだ沢山残っているけれど持ち主の方はカラスにあげると言う珍しい木や田畑を見ながら観音さんへ上がったキラキラ光る海はとても気持ちよくぼんやりした漁港や紀州の山々がまるで水墨画のような~見慣れた景色も今日はいつもと違ったようにみえた観音さんを下るとIさんのなばなが2週間前よりも大きくなり花のように伸びきった菜の花が数本目についた下り坂を転げないように歩きながら荒れ地を見て...
-
★ さっそく行ってみた
起きたら雨はやんでいた。その後降りそうにもなかったので、久しぶりに墓参に行った。ついでに、「ところざわサクラタウン」にも寄ってみるかな、と。場所はわかるので道もわかるけど、よく行く城跡の脇の狭い坂道しかなさそうな・・・車ではもう30年近く走ったことがないかも、な道。まだMT車で、途中でエンストしたことを覚えている。迷わず行けたのだけど、駐車場は何故か右折入場のみ。普通、右折入場“禁止”が多い...
-
☆きょうは青梅の父のところへ☆
父の命日。2004年の9月2日から16年。出かけてきます。青梅の自然の中へ。仕事はお休みを頂いてある。3年前に母と行けた時のブログ。↓↓☆13年になるんですね☆★今日の雑貨屋(店舗)**おやすみです【ただいまのBGM】Seasons/D.D. Jackson↓↓↓Today's Runkは?★1日ワンクリック!ありがとうございます★くつろげる空間・レシピ&アイディア色々そして元気を...
-
いろいろ
連日の猛暑で外出を控えていたのですが、昨日は、とうとう、盆明けになってお墓参りに行きました。その前に、イオンレイクタウンで、2か月ぶりの散髪、そして、auショップで、いよいよiPadを解約して、ガラ携をスマートフォンに替えてきました。ついに、ガラパゴス諸島からの脱出です。(笑)iPadは、2か月前に求めたWiMAX 2+でのWi-Fi接続で動作確認できたところで解約した次第。でも、WiMAX...
-
★ 久しぶりに墓参
3月に行って以来だから、5か月ぶりか・・・緊急事態宣言が出て、なんか行く気が失せていた。解除されても何だかな~・・・コロナ禍の前より車増えてるように見えるしねぇ。でも、意を決して今日行った。暑かったけど・・・家の近所で、対向車とすれ違ったが相手がその手前の少し広いところで待てばいいと思うけど、何が何でも停まりたくない人なんだか、狭いところでしかも前に自転車がいたので私が停まってやり過ごしたん...
-
★ リアル友だちと見えない人たち
新型コロナ感染者もまた増えてきた昨今ですが。。。3月頃まではわりと普通に外出してたけど、4月に入ってからは最低限の外出だけ。そういや、墓参も行ってないのだった。父が亡くなって7年くらい経つけど、亡くなったのは2月だからほんとに7年間毎月欠かさず墓参りに行ってた。それが、4月から全然行ってないよ。4月頃は緊急事態宣言とやらで外出自粛になったら、安全対策なのか、車で外出する人が増えたようで道が混...
-
★ 親戚と
9月に、また群馬行った。親戚の人たちと、墓参と観光。また鬼押し出しとか行って、そこから車で、嬬恋村・鎌原の観音堂。お江戸のころの浅間山の噴火の火砕流で埋もれたところ。100段くらいあった石段が15段くらいに・・・埋もれたところから、母娘と思われる人を負ぶった人の遺体が出てきて、「日本のポンペイ」と言われてるそうです。ポンペイよりはるかにこじんまりしてるけど。池の平湿原と、コマクサ園。秋の風が...
-
★ 浅間山
弟と、母の実家の墓参に行った。ついでに、浅間山麓の鬼押し出しへ。ここ、「鬼押し出し園」と「浅間園」というのがあって、町営と西武がやってるのと、どっちがどっちだか・・・忘れた。だいたい町営の方に行くねぇ。火山博物館はこの時、営業していたのかな?廃墟になってるのを見たんだけど・・・今はリニューアルされてるようす。峠を越えて、軽井沢へ。白糸の滝。旧三笠ホテル。セゾン美術館。ジョージ・シーガル展をや...
-
袱紗
午前中に袱紗を3枚縫いました。午後からは宇都宮の手芸屋さんに買い物に出かけました。最近は袱紗を沢山縫っているので先日接着芯の堅い物を2m買って来ましたが殆ど無くなりました。今日もまた2m買って来ましたので何とか30枚位は縫えると思います。実は昨日5枚持ち出して・・・居酒屋さんに置いて頂いてますが在庫が無くなったとのお話を頂きました。明日は美容室に届けようと思っています(_)中々丁子屋さんへの...
-
センチメンタルジャーニー
ゴトゴットン、ゴトゴットン電車に揺られながら右手に広がる海を眺める祖母と二人で暮らした町へ向かう電車に乗るといつも子どもの頃の思い出が蘇る物心ついた頃には父はなく母も側にいなかったけれども祖母は一生懸命に私を育ててくれ親戚のおじさんやおばさんも可愛がってくれた散髪屋のおじちゃんは綺麗な真っ直ぐな髪だとほめてくれ眉毛の形がいいと言いながら首すじとおデコにポンポンと天花粉をはたいてくれた担任の男...
-
前より忙しいのよ~~!★義父の夢
5月6日で任期満了だったのに~何でまだまだ忙しいのぉ~~~?てゆうかぁ~~~~~~~前より忙しいのよ~~!なんでだよ~~~~~ヽ(`Д´#)ノ と 布団に口を当てて 毎日大声で叫んでいます 今朝玄関に出てみると見知らぬお客が・・・? よくよく見ると13年前に亡くなったはずの義父でした 「えっ(@ ̄□ ̄@;)!!お父さん!?なんで?・・」 こんがりゴルフ焼けしてふっくら元気そうで大...
-
母の日に墓参
金沢でパリスタイルがマンツーマンでしっかり学べるアトリエコジーのお花、旅、食、時々孫日記♪朝はむわーっと変な暖かさだった金沢ですが、途中から、いい風に変わりました。きょうは午前中によしおさんから頂いた矢車菊を持って、父母・弟のお墓参りに行って来ました。お気に入りの「しまじろう」の指人形をしっかり持って、ご機嫌でドライブ中のYACHI、「ひいおばぁちゃんのお墓参りに行こうね」の意味、なんとなく...
-
弟との時間を埋めた大切な日
2~3日前のこと弟から電話があり泊りたいと・・・昨日神戸からバスに乗り島の北の端へ着いた迎えに行ったバス停からSAの駐車場が見え車はパラパラ停車・・・毎年5月の連休からいい季節の間は空きもなく満車になるがやはり自粛しているのだろう~車の数は少ないバスが近づくと3人の乗客がチラッと見えやがて弟が降りて来た何年会っていなかっただろう?兄弟でも久し振り会うと照れ臭かった車に乗り国道を走ると開店する...
-
★ 久しぶりにものすごくダラダラ
そういえば、先月は墓参に行かなかった。行こうと思っても、風が強くて・・・掃除して花だけでもいいんだろうけどね。今月になって、昨日辺りは風もそんなになかったようだけど、行かなかった。今日の午前中に行こうと思っていたけど、やはり行かなかった。ネットで服とか見ていた(買わないけど)そんなことやって無為に時間を過ごしてましたが、買い出しに行くのに顔を洗ったのが午後3時ころだし(;´・ω・)墓参に行く...
-
お日さまを受けながらお昼ご飯
従姉に昨日貰ったえび(たぶん芝蝦)を少しでも早く食べよう~とゆがく一日経っているのに袋の中で跳ねた覚悟しなさい~とお湯の中に入れると一瞬で動きが止まったお陀仏・・・風は強かったが暖かな光を浴びると気分が良かった一匹の蟹がえびの中に紛れ込んでいるのを見つけると何か知らんけど子供の頃を思い出し嬉しかったチリメンと鮭のふりかけを混ぜたおにぎり&梅干し芝蝦?とパプリカ・セニョールホウレン草のお浸し豚...
-
従姉と一緒に墓参り
お墓から見た播磨灘や島の西海岸ウエストサイドは今や脚光を浴びている飲食店が多いコロナ感染でお客も少なくなっていると思いきや国道を走る車の数がかなり増えている空気が良いのか景色がいいのか?他県の車も目にする事が多く観光客の減少はなさそうだいい景色に風の冷たさも感じられず従姉といいお墓参りが出来た境内の入り口に入る鳥居鳥居を支える亀(左)鳥居を支える亀(右)珍しいでしょう鳥居をくぐって奥深く進む...