夏の花のタグまとめ
「夏の花」タグの記事(943)
-
ウチの匂いがバラの匂いに変わる時
昨日は一日中冷たい雨やったね外回り系列の仕事が立て込んでいて傘を差しながら回った土曜だったし雨も本降りだったし人なんて全然歩いてなくて傘で顔も隠れるしこりゃいいやと^^今日は止んでるでも昨日よりももっと寒いわこれからどんどん寒くなっていくんやねバラの発色良くなっていくだろうなぁ↑は今朝のニケとガルーダリベルラニューウェーブ夜来香ウチの庭今ものすごく良い匂いがするねん普段のウチの家の匂いを全部...
-
熱帯スイレン9月も元気に
9月下旬、ちょっと久しぶりにあしかがフラワーパークへもう元気がないかなと思っていた熱帯スイレン、まだまだ元気でした八重がさらにインパクトあり横向きもいいね!きれいに並んだシベ、作り物のよう!
-
ハーブ園の千日紅
ハーブ園では、千日紅が元気に咲いていました~ただ、色が紫一色というのが残念でした...背比べ状態の花たち珍しく真横を向いている花が君、見かけによらず重いんだね~
-
ハーブ園の花たち9月
昭和記念公園のハーブ園、まだ暑さもあり花は少なめでした~今まで見たことがない?花が咲いていました騒めくボケでキバナから飛び立つヒョウモンチョウ
-
鼻高展望花の丘ひまわりも!!3
夏を惜しむようにラストです~ビタミンカラーウェーブ!!まだこらからだぜ~!!暑い~熱い~
-
レモンブライト何とか間に合ったか??
久しぶりに東京へ帰ったので昭和記念公園へ話題のキバナコスモスレモンブライトの花畑はすでに終盤でしたがまあ、何とか遠目には間に合った感じ~黄色い海原に麦わら帽子が~話題なのはこの何処でもドア風の黄色ドアまさに映えるということで大人気、行列出来ていましたまあ、探せばきれいな花もちらほらと
-
鼻高展望花の丘ひまわりも!!2
ひまわり、まさに傷みもなく蕾もありと見頃撮り頃!シンプルに太陽のようにビタミンカラーの世界仲良しカップル!?
-
鼻高展望花の丘ひまわりも!!1
コスモスを撮りに行った鼻高展望花の丘、そろそろ帰ろうかと少し反対側へ行ってみると~え!ひまわりが!昨年は咲いてなかったのに~それもまさに満開直前の見頃でしたまだまだ夏だぜ!!って声が聞こえ来そうな元気いっぱいの姿が!青空と白い雲バックとまさに夏景色!!それなりに広いひまわり畑でした
-
9月に蓮の花
近所の田園地域に行くと、田んぼ脇に蓮池が~そしても、もう見れないと思っていた蓮の花が9月というのに!雲が切れて青空が見えて来た田園エリアに蓮池が終わった花も多かったですが、まだつぼみもたくさん八重咲の蓮の花も
-
向日葵
今年は長いこと放置してた庭のガーデニングを再開したのでタネを撒く候補にひまわりも入っていた、昔はうまく育ってくれたので今回は屋根よりも高く育ってくれるものと思って。それで何度か背の高いひまわりの種を買って撒いても雨が多かったから?何度か失敗してその後成長してくれても思ってる程には育ってくれなかった。最後撒いた種が今咲いてくれてるのとまだ蕾があるんだけど栄養不足?太陽不足?大倫で屋根よりも高く...
-
まだまだ暑いフラワーパーク2
さすがに8月末のフラワーパークは花が少ない~そんな園内で一番イキイキしていたのはネコノヒゲ!この子も元気いっぱいでした~ピンクがいいね!
-
真夏に元気な熱帯スイレン2
真夏に元気な熱帯スイレン、続きですバックのキラキラボケがアクセント~私が一番よ~と競うようにアンダーも絵になる
-
まだまだ暑いフラワーパーク
まだまだ暑い~あしかがフラワーパーク、お客さんもほとんどいない~でも、花たちは元気に頑張っていました夏でも薔薇が咲いているフラワーパーク、とは言ってもアップに耐える花はほんのわずか~ですがピーエル様がきれいに真夏のカクテル可愛いピンク
-
真夏に元気な熱帯スイレン1
暑い~けど頑張ってあしかがフラワーパークへ暑くても、暑いから元気な熱帯スイレンがきれいでした!何とも鮮やかでインパクトのある姿ですねちょっと涼し気な色も素敵
-
薬草園の夏の花☆ラスト
☆夏の花いろいろ☆薬草園☆8月にたった一度だけ行った薬草園の花々、ラストです。もっと見たい夏の花があったのですが、行けませんでした。9月に入ってからもまだまだ猛暑日もあったり、なかなか行けずにいます。もう少し涼しくなれば、また行きたいと思います。バアソブ(婆ソブ)キキョウ科絶滅危惧Ⅱ類(VU)花言葉「懐の深い」バアソブに対してジイソブもあるようです。ナタマメ(鉈豆、刀豆)マメ科有毒植物食用で...
-
花之江の郷
大柿花山がイマイチでしたので、すぐ近くの花之江の郷へこちらもレンゲショウマが咲くので、どうかな?と思っていたらここは開花遅いのかまだ咲き始めで初々しい花が数は少ないものの咲いていてくれました同じ花をレンズを変えてまずは、ふんわり柔らか描写でバブリーボケなレンズでグルグル~なレンズで
-
薬草園で咲いていた黄色い花
☆黄色い夏の花いろいろ☆ハブソウ(波布草)マメ科江戸時代にハブに咬まれた時の民間薬として導入されたことから付いた名前。エビスグサ(恵比寿草)マメ科花言葉「内気」「はにかみ」「慎ましやか」「恥じらい」「清浄」ワタ(綿)アオイ科花言葉「優秀」「偉大」「有用」「有益」イチビ(苘麻)アオイ科ヘチマ(糸瓜)ウリ科花言葉「悠々自適」「ひょうきんな」ブログランキングに参加しています。記念にポチッ☆としてい...
-
大柿花山へ
満願寺の後は、開園時間に大柿花山へ到着この時期は花が少ない~わずかに咲いていたレンゲショウマキレンゲショウマももう終わり近しリコリスが咲き始めていました
-
赤城山に行ったら自然公園へ5
赤城自然園のいろいろ~小さくて目立たないツルリンドウ園の人に教えてもらったから気が付いた!ウバユリ、デカいけど色が地味~とても美味しそうな色合いの実
-
赤城山に行ったら自然公園へ4
前回はちょっと地味でしたので、少し派手目の色などをオニユリ、これは派手ですね~PCで見たら、カマキリが獲物を狙っていました!木漏れ日スポットライトを浴びたキツネノカミソリメハジキ、エイリアンがいっぱい~みたいなインパクト