外国のタグまとめ
「外国」タグの記事(42)
-
感じるんだ!
テレビの映画専門チャンネルでブルース・リーの映画をやってました。今頃なんだろうって調べてみると今日はブルース・リーの誕生日で生きていれば80歳。改めて映画を見てみるとやはり古さは否めませんが見入ってしまうことには変わりありません。Don’t think. FEEL !ですよ。李小龍誕生日おめでとう写真は10年前に香港へ行ったときに撮ったものです。現在は現地の様子も変わっているんでしょうね。香港
-
TAMRON 28-75 いろいろ
何が好きってイタリアで食べるイタリア料理がこの世の中で一番好きです。日本の料理より好きだと言ってもいいです。お前は日本人だろ、と言われても、ご飯や刺身よりイタリアで食べるあらゆるものが好きです。ここでポイントになるのが、あくまでも「イタリアで食べる」ということです。私はイタリア料理が好きなわけではありません。「イタリアの国で食べるもの」が好きなんです。実はイタリアには2度しか行ったことはあり...
-
【Dépaysement 異国に行った気分】
今日のフランス語はDépaysement です。とても訳しにくい、でも感覚的にわかってしまうと、これ以外になんと表現したらよいかわからないというくらい、ぴったりくる言葉。昨日のDéconfinement と同じ意味の「Dé」 に、国という意味の「pays」 をつけて、「居場所である国を変えること」というのが本来の意味ですが、転じて「環境の新鮮な変化、気分転換、日常からの脱出、違和感」というよ...
-
俺のしお!!(スパイスソルト)
様々な国から輸入されるスパイスどこの国?地球のどこにある国?スパイス1つでこれだけ様々な事を知る事が出来るフランス産岩塩をキャリアに様々なスパイスを香りながらブレンドして作る楽しさはじめての香りにドキドキ少し刺激の強い香りは少しね・・鼻をクンクンさせてスパイスを選びました。素敵なラベルも出来上がり!!!もったいなくて食べれないらしい~~~
-
【外国のお客様と行くのにオススメな場所】
二つおもてなしを受けた4月初旬。その時期に私がとても忙しくしていた最大の理由は10年ぶりに来日した夫のお父さんとお母さん。10年経つうちに、歳を取り、病気もし、以前のようなペースで東京を歩き回ることは困難になりました。それでもできるかぎり、今までしたことのない経験をプレゼントしたいと思い、彼らの来日前にいろいろと調べて計画しました。フランスの年配の方は神社仏閣に大変興味があるので、今回は私が...
-
Nashville life Christmas ...
ナッシュビルライフ街は思っていた以上に都会ですまるでUSJの町並みみたい^^こんな馬車も走っているんですね京都で言う人力車みたいなものなんでしょうかしかしお客さんが乗っていなくてもちょっと重そうですねぇ^^;ストリートミュージシャンの女性と女の子が可愛い♪そしてクリスマスってことでこんな車もお目見えです(≧▽≦)こうやって街を見て思うんですが道がきれいですねゴミが見当たらないですファミリーの...
-
国民を守るために国籍法は厳守されるべきでしょう
Yahoo:「誤解だらけの「二重国籍」問題──外国人労働者受入れ拡大で国籍法を見直すべき」今年はテニスの大坂なおみ選手の活躍が大きな話題となり、彼女の「二重国籍」にも注目が集まった。しかし、「日本では二重国籍に関して、誤解だらけ」と言うのは、日本・ドイツのハーフでコラムニストのサンドラ・へフェリンさんだ。どういうことか?「週プレ外国人記者クラブ」第134回は、外国人労働者受け入れ拡大とも無縁...
-
シンガポール旅行記③
ガーデンズバイザベイの後はムスタファセンターを目指してリトルインディアの方へ地下鉄で向かいました。地下鉄ファーラーパーク駅を下りると一気に雰囲気が変わります。異国に来た!という感じ。後から知ったのですが、この日はインド系の人たちの旧正月みたいなものだったらしく、街には飾りなどがありました。そして目的のムスタファセンターは、すごい人!入口から店内までスムーズに歩けません。買い物をしている男の人...
-
シンガポール旅行記②
シンガポール2日目は、この旅行1番の目的のガーデンズバイザベイから。フラワードームとクラウドフォレストの2つの温室に別れています。地元の人はどちらかだけ入れるチケットを購入できるそうですが、ビジターはセットになっているチケットのみ購入可能です。シンガポール航空のチケットを見せると10%オフになりますのでお得。水の演出がすごい。近寄ると水浸しになります、子どもたちは濡れてはしゃいでいました。外...
-
シンガポール旅行記①
お義母さんと、シンガポールへ行きました。初アジアです。久しぶりの海外旅行!映画見放題 ゲームもし放題小さな子連れのファミリーにはすごく助かりますねシンガポール航空の機内食はシンガポール料理か和食から選べて、シンガポール料理を選びました。春雨炒めのようなお料理でした。それからハーゲンダッツのアイスクリームもつきました。約7時間のフライトで無事到着暑い!ホテルにチェックインしたあとは歩いてシンガ...
-
Nashville life
今お仕事でアメリカテネシー州のナッシュビルにいますショッピングモールではセールが行われていてアメリカらしく銃も普通に販売されています寝ていて驚いたのは耳を劈く警報音に外を見れば消防車に避難している人々どうやらホテルのボヤ騒ぎ大事には至りませんでした休日には現地の人と親睦会があったり時には街へ繰り出して熟成肉のプレミアムリブ食べてますと言うのはファミリーのヒロのお話kaottiは行かない(行け...
-
寄生虫を養う余裕無し!>朝鮮学校無償化訴訟
yahoo:「<高校無償化訴訟>「いじめそのもの」卒業生ら落胆」◇高校無償化訴訟、大阪朝鮮学園側逆転敗訴「子どもたちを司法が見捨てた」大阪高裁の判決後、そう書かれた垂れ幕を弁護士が掲げた。正門前に集まった数百人の保護者や卒業生からは落胆の声が上がり、チマ・チョゴリ姿の女子生徒らは抱き合って涙を流した。傍聴した卒業生の金明和(キム・ミョンファ)さん(46)は、ショックで裁判長の言葉が途中から耳...
-
【夢占い】最近見た、変な夢②
需要がないかもしれませんが、変な夢の第二弾です。夢の内容は。夫の出張に同行してイギリスに来ているらしい、私と長女。長女は幼稚園くらいの姿。夫がプレゼンテーションをする場所まで、馬に乗って向かっている。一頭には夫が一人で、もう一頭には私と娘が乗っている。イギリス郊外の街中を急いでいるうちに、ある家からラクダが飛び出して来て、私はお尻を噛まれて馬から引きずり降ろされてしまう。娘もその時に落馬した...
-
南国の海 #2
前回の続きです。いかにもグアムらしいビーチの写真から。ここは宿泊した Hyatt Regency の目の前です。基本的に毎日晴れていましたが、この時が最も雲が少なかったです。雲が多い日もありましたし、スコールが降って虹が出たこともありました。撮影場所はこちら。日中の海は全てPLフィルター使用です。あまりPLフィルターを効かせすぎると海が暗くなってしまうのでイメージに近い写真になるように効き具...
-
南国の海
ご無沙汰しており申し訳ございません。4月は何かと多忙で結局ブログを一度も更新することができませんでした。ゴールデンウィークが明けた後に有給休暇を取り、グアムへ家族旅行へ行ってきました。混雑するゴールデンウィークをあえて避けて行くのがポイントです(笑)というわけで、しばらくグアムの写真が続くと思いますのでお付き合いください。今回は赤子連れということもあり、安心のJALを選択。機材はB767-3...
-
*北インドの街*
私が滞在している北インドのアラハバード。インドの街はいつも賑やか。というよりけたたましい。バイクの騒音とクラクション。信号も左右確認も気にしない。(事故にならないのが不思議)野犬と牛がそこらじゅうに歩いてたり。至るところに露店があって、野菜や果物を売っている。どのお店もとっても綺麗に並べていて、いつも見とれてしまう✨トマトが欲しくて「トマ…」と言いかけると同時にドサッと出てきたコンテナ!おじ...
-
インドの街
11日、成田からでデリーへ✈️フライト時間が30分早まったり、でも結局1時間以上遅れたり…飛行機の中はほとんどインド人で皆んなとってもフリーダム👳🏾♀️♫なんだかスタートから早速インドらしさを感じられました🇮🇳笑無事デリー空港に着いてお迎えに来てくださったスタッフの方ともなんとか会えて一安心&a...
-
香川県で外国の記念貨幣の買取なら大吉高松店
おはようございます。香川県高松市の片原町東部商店街内にあります買取専門店大吉高松店です。本日は外国の記念貨幣の買取案内です。買取専門店大吉高松店では買取品目が多岐にわたっておりますが、外国の記念貨幣もお買い取りを行っております。売却を検討している外国の記念貨幣がありましたら、是非買取専門店大吉高松店までお持ち下さい。 香川県高松市で外国の記念貨幣の買取なら買取専門店大吉高松店 香川県高松市で...
-
生きているうちにしたいこと
夢を見る年ではないけれど、人生も後半だし、生きているうちにやってみたいことをつらつら浮かべると、1ヶ月とか3ヶ月とか、あるいはそれ以上とか、外国に住んでみたい。イギリス、アメリカ、フランスかな。英語圏が便利だろうな。シンガポールでも可かな。「住む」「生活する」
-
くまモン~
お馴染みの「くまモン」ですが何となくどこか違うような気がしてならない。中国は上海のショッピングモールにあったお店のもの。あちらでは「ハローキティ」が一番有名でしょうか?その次に「ドラえもん」このごろは「くまモン」でしょうか?でもどこまで日本のその承認を取っているのか疑わしい。何でもありの中国です。