多摩動物園のタグまとめ
「多摩動物園」タグの記事(36)
-
多摩動物園のコアラのニーナ♀
2020年3月13日に撮影しました。自粛要請がでる少し前に多摩動物園に行きました。その時に少しだけ撮影できたニーナ♀息子のニシチ♂のお母さんです。そんなお母さんのニーナ♀が三歳という若さで5月4日に亡くなったそうです。ニシチ♂の成長をお空から見守っているのかな?安らかに寝てね。正面からは撮影できませんでしたが・・・ニーナ♀だと思います。木の上にいるのがニシチ♂だと思います。だいぶ大きくなって...
-
ショウヘイくん
木を抱えてタックルの練習みたい違うよ~こんなポーズできる?見ているだけで首がおかしくなりそうでした(笑)
-
*ユキヒョウのフクちゃん*
カッコイイを目に焼き付けてフクちゃんのところに戻ってくると・・・あらまぁ・・・どした?「帰りたいのに開いてないんだよ~」なんて切ない顔哀愁漂う後ろ姿常連の方々が「頑張れフクちゃん」と声をかけるも「帰りた~い」と泣き叫ぶお隣と同じユキヒョウとは思えない(笑)でもこの表情豊かなところが思わず支えてあげたくなるような母性本能をくすぐるようなところがでっかい魅力なんだろうな大丈夫かな、また見に行かな...
-
*ユキヒョウ*
「やっと来たね!!」と迎えてくれたのはユキヒョウのフクちゃんやっと会えた…らもう2歳になってました後ろ姿のお耳が可愛い園児さんがたくさん来ていて「カッコイイ~」の声フクちゃんせっせと歩いていました大賑わいなので先にお隣へ・・・こちらのユキヒョウはなんてなんてカッコイイのでしょう♡この面構え惚れ惚れします足元はムートンスリッパ(笑)名前見るの忘れちゃったなさて、フクちゃんのところに戻ります 見...
-
*コアラの子*
久~しぶりの動物園コアラに赤ちゃんが・・・♪ちょうど横顔が見えて周りの人と「可愛いですね~」と、急にお母さんのニーナちゃんが顔を上げた慌てて撮ったらどアップ(笑)一瞬のことでまた眠りに戻ってしまいました・・・帰る前にもう一度・・・起きてるかな~起きてない(-_-;)ぎゅ~ってしているねうわぁ~~赤ちゃんの顔が見えた!!ミニミニだけどお鼻がしっかりコアラさん会えてよかった♡ニーナちゃんのカメラ...
-
*
癒されるロキくんの後ろ姿^^6月29日が1歳のお誕生日です。
-
ソレッ!
おっととと!乗れたよーどや顔?ブレちゃいました。猫同様チーターも高い所が好きですねー
-
*
女の子だけどなんとなく逞しいですね~
-
多摩動物園と言えばコアラ館
2019年3月9日(土)に撮影しました。多摩動物園と言えば、やっぱり、コアラ・・関東では、パンダは上野動物園コアラは多摩動物園という昔から、ここでしか見られないという意味で有名でした。コアラの名前はわからなかったのですが、2匹いました。あれまあ~かわいい。ぬいぐるみみたいですね。こっち向いてくれてました。つぶらな瞳がかわいいです。あらら。。眠そうなお顔。どこみてるんだろう?ユーカリかな?もぐ...
-
かのこ♀ちゃん鯖江にお嫁に行く
2019年3月9日(土)に撮影しました。久々に訪れた多摩動物園この日、お初だったレッサーパンダのかのこ♀ちゃん。お父さんは、フランケン♂お母さんはあずき♀です。リーファ♀ちゃんのお姉ちゃん。鯖江の西山動物園にお嫁さんとして、移動してしまったそうです。王子動物園のミンファ♀と同じ動物園なんだか、運のようなものを感じます。2匹とも、お初で会って、それから間もなくの移動でした。ミンファ♀帰郷でした...
-
ボルネオオランウータンのキュー♂
2019年3月9日(土)に撮影しました。多摩動物園にいるボルネオオランウータンのキュー♂1971年生まれだそうで、かなりの高齢だそうですが、とてもどっしりしていて、カッコいいです。この顔の頰のでっぱりは、フランジと言われるもので、群れにおける最上位クラスのオスにのみ形成される強さの証なんだそうです。フランジを持つオス同士が出会うと、時には、殺し合いになる事もあるんだそうですが、フランジを持つ...
-
ルンルン♂とララ♀
2019年3月9日(土)に撮影しました。多摩動物園のレッサーパンダの運動場は、モートのある広いガラスなしで観られる展示場とガラス張りの小さい展示場が二つあり、もう一つの運動場では、ルンルン♂とララ♀のペアリングで、展示されてました。ルンルン♂もララ♀、両方凄い近くまで来てくれました。ルンルン♂女の子のような名前ですが、オスです。ルンルン♂眉間にしわが寄ってるので、やんちゃそうに見えますが、見...
-
おっさんみたいなカンガルー
2019年3月9日(土)に撮影しました。カンガルーの運動場に行くとおっさんのように寝ているカンガルーを見つけたので、撮影してみました。こんな大胆な寝姿で寝てました。寛いでるなあ~~(笑)仰向けなんて面白いです。まだ子供のカンガルーなのかな?こちらは、尻尾をかじかじしてました。動物のフラッシュ撮影は禁止です。
-
お母さんのタオファ♀
2019年3月9日(土)に撮影しました。リーファ―♀のお母さんのタオファ♀ちょっと心配そうな顔をしてるような気がします。あら、うちの子大丈夫かしら?というような感じに見えます。フランケン♂との攻防戦の時は、強いなと感じましたが・・・あら、うちの子リーファ♀は大丈夫かしら?慎重そうな・・・しっかりもののお母さんというイメージですがタオファ♀動物の撮影は、フラッシュ撮影禁止です。
-
両親のバトルを遠くから見守る娘のリーファ♀
2019年3月9日(土)に撮影しました。タオファ♀とフランケン♂の攻防戦を遠くの木からそっと見守っていましたが、何か感じたのか?この木からも離れ、遠くの方に避難しながら、娘のリーファ♀はずっと見ていました。お父さんとお母さんの様子を別の木の上から、おそるおそる覗くリーファ♀ちょっとびっくりしてますかね?とても元気なリーファ♀、タオファ♀にじゃれたり、木の上を歩いたり、活発に遊んでいました。バ...
-
フランケン♂タオファ(桃花)♀リーファ(李花)♀親子
2019年3月9日(土)に撮影しました。多摩動物公園方面に用事があったので何十年かぶりに寄り道してきました。子供の頃に親に連れてきてもらって、ライオンバスに乗った記憶があるんですが、現在は、工事中でライオンバスは休止中。ここはとても広大な土地で、一日歩きまわるだけで、かなり時間がかかりますが、レッサーパンダは、沢山いるんですね。レッサーパンダが何匹いるんでしょう?時間帯によって、変えて展示さ...
-
タスマニアデビル
多摩動物園にいます。コアラを撮った後、タスマニアデビルがいる場所に行きました。タスマニアデビルは肉食の有袋類で、絶滅危惧種です。今回初めて、タスマニアデビルの写真がちゃんと撮れました。今までは寝ていたり、物陰にいたりしていて、きちんと写真が撮れなかった。今回は横顔も正面からも撮れました。今回多摩動物園に来て、一番嬉しい写真です。
-
起きていたコアラ
多摩動物園です。コアラ者に入ったのは、12時近くでした。餌のユーカリの葉を与える時間は13時と書いてありましたから、寝てると思っていました。2頭展示されていて、手前側にいるのは、予想通り寝ていました。奥にいるのを見たら、ユーカリの葉を食べていて、起きていました。これは嬉しかったです。ISO感度は6,400にして、絞りは開放のF4.0で撮りました。
-
ラブラブなコウノトリ
多摩動物園です。猛禽を撮ってから、オーストラリア園に向かっています。道の下にコウノトリの舎が見えます。金網越しですが、良く見えます。2羽のコウノトリはペアでしょうか。ラブラブでした。オーストラリア園に入ります。エミューは丸棒の格子で、狭く写真は撮れません。アカカンガルーは何時きても動きが見られません。ワラビー。
-
イヌワシ・オオワシ・オジロワシ
多摩動物園です。猛禽がいる大きいゲージの所に来ました。好きな場所で、何時も時間を掛けて撮影していますが、今回は色んな動物を見たいので、早めに切り上げました。このゲージにはヒメコンドルとダルマワシもいるのですが、撮影し難い場所にいたので、移動するのを待たずにパスしました。此処ではイヌワシが一番活発に動いていました。オオワシ。オジロワシ。別の小さいゲージにいたオジロワシ。2羽いて、繁殖させるよう...