大三島のタグまとめ
「大三島」タグの記事(17)
-
大三島
お天気がいい。みかんが買いたい。ということで、ドライブがてら大三島の道の駅に行くことにしました。青い空に穏やかな瀬戸内海、なごむ~。いつ見ても美しい多々良大橋。せっかく大三島まで来たので、大山祗神社にお詣りしました。伊予の一の宮です。樹齢2600年余の楠は相変わらずの存在感。
-
青空カフェ
鷲が頭山の帰り道ずっと行きたかった青空カフェ「しまなみコーヒー」瀬戸内海を見ながらの柚子サイダー美味しかったですnyao
-
2019年秋四国~しまなみ海道の旅12(4日目:愛媛県...
大三島の盛港からフェリーに乗って…カエルの ずんだ、一体どこへ行くのでしょうか?
-
憧れのしまなみ海道②
生口島の瀬戸田港からヤシの木の海岸線を走りこの日宿泊する大三島(おおみじま)を目指す。アイデアマンの義兄がGoProもどきのカメラをサドルに自撮り棒で高くして後ろ向きに付けているお陰で走っている自分の姿を記念に取っておくことが出来た。↓これは私が走りながら撮った義兄。レモン畑の脇を走る。GoProの1/10にも満たないコスパのカメラだけどなかなかの優れもので、10秒毎に自動でシャッターを切っ...
-
しまなみ海道を行く
琴平温泉を後にしてしまなみ海道へ車中助手席からだったのでこんなのしか撮れなくて感動をお伝えすることができません(;_:)青空に青い海その中にぽつんぽつんと浮かぶ小島瀬戸内の絶景が広がっていましたやはりここは自転車で走るのがベストですね各地区にレンタサイクルターミナルがあって乗り捨ても自由らしいですサイクリストの聖地と呼ばれるだけあって颯爽と走っている人がめちゃ多かったですよそして私たちは車で...
-
瀬戸内の船旅
お盆休みに久しぶりの船旅をしました。目的は大三島にある大山祇神社往路は、安芸津港~木江港(大崎上島)までフェリーで。島内を車で走り、天満港から大三島へ再びフェリーに乗船。瀬戸内海の島々。グラデーションの青や緑色が美しい。歴史、由緒ある大山祇神社に到着樹齢2600年の御神木の楠からパワーをいただきました✨宝物館では鎌倉時代の鎧や刀など貴重な物がたくさん展示されていました。今まで残っているなんで...
-
大三島の藤棚は見応えあり!
大三島藤棚を見に行きました。
-
2018年、柑橘初め
今さらながら、明けましておめでとうございます。お正月、大三島に帰りました。田舎の人は休むのが苦手。柑橘もシーズン真っ只中ということで2日は父の指示の元、午前はしめ縄用に残していたという冬橙、午後は畑を変えて伊予かんを摘みに行きました。冬橙、摘み終わりました!昨年はみかんを摘もうとしたら長雨が続き両親はとても心配していました。なんとか乗り切り、出来はなかなか良いそうでほっ。まだまだ春まで柑橘シ...
-
しまなみ海道を突っ走る
「鞆の浦」をあとにして「しまなみ海道」にやってきました西瀬戸尾道ICから「尾道」の街並を右に見ながら尾道大橋を渡ります!大好きな尾道。今回は行きません。ううっわ〜〜橋だぁ〜広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ「しまなみ海道」向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島の6つの島と7つの橋を渡ります。友達が生まれ育った「因島」初めて訪れましたどんな所なのかなぁ〜〜因島は はっさくの島!「はっさくゼリー...
-
とおのそとの景色②
幼い頃から夏休みというととおのそとで泳ぐ日々でした。夏休み前に浦戸の人々と海水浴場のガラスやゴミを拾い自分たちの泳ぐ場を整え夏休みを迎えるのが習わし。夏休み期間いつ泳げるかスケジュールが決まっていてそれが1日の基軸になってました。今は残念ながら海水浴場としては使われてないけどこの日は親戚のお孫さんが泳ぎに来てました。あー、私も泳ぎたい‼
-
百日紅
帰ったら、庭の百日紅が少し復活していた。父が手入れをしているらしい。玄関前の庭には母の家庭菜園が広がりいつもここで育ったトマトやシソ、オクラなす、ピーマンなどなどたくさんの野菜が届く。私はそれをただただ食べているだけです。お恥ずかしい。
-
好きな景色
島に帰ったなと感じるのは野々江の海岸の夕陽を見た時。高校時代、部活帰りに自転車に乗り坂を下って平らな道を走りながら友だちとなんでもない話をしながら帰ったのを思い出す。上浦町出身の母もここを見ると大三島町に帰ったなと感じるようになったと話していた。
-
ある晴れた日に
ある晴れた日に、しまなみ海道の大三島に行きました。大山祇神社(おおやまずみ)に、お礼参りです。『効く』神社というと、大変罰当たりですが、我が家のお願い事を叶えてくださる、いや、聞くだけ聞いてくださる、ありがたい神様です。すぐにお礼の報告をしないといけませんが、なかなか行けませんでした。例によって、忠海港から船で。ラビット・アイランド(大久野島)に行くたくさんの外国人観光客を見送って、船は盛港...
-
2017年 男旅改めGW旅 3日目
3日目、雨です。じゃんじゃん降ってます。止むんでしょうか…?とりあえずおばちゃんお手製の朝食。日本の朝食は美味いね。部屋に戻って情報収集。高知は雨らしい。車ならまだしも、バイクの場合雨での観光には無理がある、桂浜の見所は海岸なので雨では楽しめない。そして高知以外は晴れているらしい!なので潔く高知はあきらめました!行先はしまなみ海道の途中にある愛媛県今治市の大三島にある大山祇神社を目指すことに...
-
大三島の大山祇神社へ行った記録
今回は、しまなみ海道の旅で訪れた大山祇神社(おおやまつみ神社)について、ご紹介していきたいと思います。大山祇神社とは、愛媛県今治市、瀬戸内海の大三島に位置する神社。↑の総門に「日本総鎮守」「大山祇大明神」と書かれていますが、その名の通り、日本の国土全体を守る神社なのです御祭神は、「大山祇神(おおやまつみのかみ)」という山をつかさどる神様。ここは全国に1万社あるといわれる山祇神社の総本社でもあ...
-
夏 2016 in 四国 大三島で海鮮をいただく
それは梅雨の真っただ中 不快指数200%のたいそう蒸し暑い週末じゃった。ツーリングレポートはこの衝撃の一枚から始まる。編集している私ですらドッキリ目を疑った。正面衝突、どうして回避した!?ひたすら飛沫を浴びて走る雨のしまなみ海道、大三島でいったん下道へ本日最初の目的地は地元で超有名店の「大漁」さんへ11時30分開店で9時着、人影なし。でも名前が書けて良かった3番^^この後の行動予定の作戦会議...
-
初詣-2017-
今年も昨年同様3度目の初詣大三島大山祇神社今年の御祈祷は本殿のど真ん中に正座し冷たい神風をうけつつ「かしこみかしこみ・・・」と清め祓っていただき1年の安全を祈願いたしました瀬戸内の清々しい海風を感じながら今年もみんなの縁の下の力であろうと心しそして3年ぶりにおみじくを引いてみた長年時間が止まったままの私の人生を見ていたかのようなおみくじに勇気がわいてきた今年も不安はいっぱいだし難題も続いてい...