大山のタグまとめ
「大山」タグの記事(160)
-
大山
こんにちは、オジさん井口です。明けましておめでとうございます!本年も、よろしくお願いいたします!!年末年始は、外出しないよう日本酒を買い込みました 大山特別純米生酒毎年、年越しの際は飲みます 今年は、1番人気の純米吟醸も購入。少し落ちついたら、ゆっくり頂こうと思います!今年こそは、コロナが終息しますように。井口↓ライン公式アカウントはこちら↓スタッフ随時募集中
-
木村大工伝統技能者表彰
上記は、神奈川県建築士会の会報誌です。当社の木村大工が神奈川県建築士会より「伝統技能者表彰」を受賞しました。以下、文章を記載します。木村 敏長 宮大工住所地:伊勢原市勤務先:㈲内田工務店 ◆プロフィール昭和22(1947)年9月27日生まれ(73歳)伊勢原市大山生まれ藤沢商業高校卒業後、(有)木村工務店で大工として働く。平成25年より有限会社内田工務店勤務。平成31年伊勢原市卓越技能者を受賞...
-
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。元旦は、毎年恒例の大山阿夫利神社に参拝です。コロナの終息も願ってきました。そしてこちらは、茶寮石尊建築家の堀部安嗣氏の設計で、内田工務店で施工させていただいた物件です。絶景が眺めながらオシャレなカフェでホットチョコレートをいただくのがルーティンになってきました。大山にお越しの際は、是非お立ち寄りください。
-
戸隠神社末社竣工神奈川伊勢原大山宮大工日本遺産
日本遺産のまち伊勢原の大山こま参道沿いの戸隠神社末社が完成しました。戸隠神社末社です。木村さんが頑張ってくれました。材料は木曽桧です。大山阿夫利神社をはじめ、大山山内の神明造は宝珠柱に擬宝珠がつかずに切放しとなるのが特徴です。末社の動画はこちら。こちらは、新調前の既存の末社と上屋。老朽化が進んでおりました。末社は大山山内の別の所にあったそうで、約50年前にこま参道沿いのかんき楼さんの敷地内に...
-
戸隠神社末社制作神奈川伊勢原大山宮大工日本遺産
日本遺産のまち伊勢原の大山こま参道沿いの戸隠神社末社制作の状況です。木村さんが頑張っています。棟持柱のある神明造です。屋根板の竹釘打ち。屋根板はシャクリ出しで板葺形にしています。山本棟梁は、担当している某重要文化財の修理現場が土曜日は休みなので、木村さんの応援で高欄を作っています。細かい仕事が得意な山本棟梁なんで、小さな高欄も精度よく仕上げています。あとは、登高欄を取り付ければ、完成となりま...
-
今年はお家で大山&蒜山♪
毎年恒例のように秋と冬に行っていた大山&蒜山数年前から私の癒しの場所となっていますこんなに大好きな場所になるとはほんと不思議なご縁です♡でもコロナで今年・来年も行けそうにないので大山&蒜山を感じようと部屋に写真を飾ってみましたクリスマスの飾り付けと一緒に(#^.^#)大山の大野池の畔にあるレストランお店の窓から見える大野池が好きです♡ここは外せない必ず訪れる場所(* ´艸`)クスクス蒜山キャ...
-
大山・唐沢峠、喜びの楽園のあとには・・
2020年11月14日(土)晴れ蓑毛ーヤビツ峠ー大山ー唐沢峠ー不動尻ー広沢寺温泉秦野から蓑毛行バスに乗ると、いつも、遠い昔の光景を思い出してしまう。11月の寒いある日、中学の同級生5人でバスの窓越しを流れていく丹沢山麓の風景を運転席のすぐそばから興味深く眺めていた。ほかの乗客は途中で降り、いつの間にか自分たちだけになっていた。すると運転手さんが話しかけてくれたのだった。「僕たちどこへ行くんだ...
-
秋の大山夜景と紅葉ライトアップ日本遺産大山阿夫利神社お...
昨夜は、妻と秋の大山に行ってきました。ケーブルカーです。ライトアップが幻想的ですよ。大山阿夫利神社の参道。大山阿夫利神社拝殿。境内より。お月様もきれいでした。境内からの眺め。こちらは、茶寮 石尊。世界的に有名な堀部安嗣氏の設計です。一昨年に当社で施工させていただきました。こののテラス席からの眺めは格別です。ホットココアで暖まり、おいしいガレットをいただきました。明日、明後日までライトアップは...
-
大山その他
私たちは大山の周辺をうろうろしていましたが、大山に登っていく人たちの姿が見られました。大山登山は夏の期間だけかと思っていたので、ちょっと意外でした。大山は11月4日に初冠雪を迎えました。昨年は11月15日で例外的に遅かったようです。11月初めまでは、それほどの装備がなくても登れるようなので、いつかチャレンジしてみたいと思いました。大山の周辺にいくつか登山の対象となる山があります。まず烏ヶ山。...
-
大神山神社
大山には大山寺がありますが、今回の大山では大山祇神社が一番よかったかなと思います。大山の登山口はいくつかありますが、大神山神社からも登っていくことができます。
-
大山
大山が白くなっていました。3日にも大山に行ったのですが、昨日(4日)も再びトライ。大山寺(だいせんじ)に到着すると、山が白くなっていました。昨夜の雨が山では雪になったようです。3日とは打って変わった光景にやる気がわいてきます。私はひょっとして強運なのかもしれません。大山は今シーズン初の雪、初冠雪を記録しました。中央左側に写っている山が大山です。奥大山スキー場からの1枚です。初冠雪かどうか、見...
-
大山ハイキング
先週の某日、丹沢の大山へ。麓の公営駐車場に車を停めて、ケーブルカーで大山阿夫利神社駅まで登り、そこから「見晴台」までの山道をゆっくりと往復しました。意外だったのは、山道で行き交う人々の中に、一人で歩く若い女性が少なくなかったこと。登り下りのすれ違い時に彼女たちから発せられる「こんにちは」の声が、とても清々しく聞こえました。(レンズ備忘録:SIGMA 28-300mmF3.5-6.3 MACR...
-
No 193 県北ドライブ(10月31日)
桜の時期以来の県北ドライブ。快晴の中、8時ごろ3人と1匹で出発。岡山道~落合~勝山~新庄~蒜山~大山スカイラインで江府町御机へ。帰路、蒜山に立ち寄りジャージランド散策。終日、県北も快晴でした。江府町御机。↓背後に烏ヶ山。↓黄葉したイチョウ並木(蒜山)↓蒜山ジャージランドからの大山↓中蒜山↓中蒜山(左)下蒜山(右)↓霞もなく雲も少なく予想以上の晴天に恵まれ大いに気分を良くした1日となりました。
-
戸隠神社覆屋神奈川伊勢原日本遺産大山宮大工
現在、工場では日本遺産大山の参道にある戸隠神社の覆屋を製作中です。佐々木さんが担当しています。彫刻はこれからです。私の好きなシンプルな猪子扠首です。年内に納める予定で進めています。
-
大山下池にて
ツベメッティが去り白鳥や鴨が渡ってきたコウノトリも渡ってきたとの情報で眺めに行ってきましたでも残念ながらコウノトリの姿を見つけることが出来ません白鳥もカメラが嫌いでソッポを向かれてしまうオラ撮影しているとオラの背後から掛け声が白鳥の群れです着水の為か少し列が乱れ気味そして池の奥のほうへゆっくりと降りていきましたそしてジェット機のエンジン音こちらは江戸前の空港へ向け飛び立っていったガモススキが...
-
流星すくい
大山方面に沈みゆく北斗七星。この夏どうしても撮りたかった1枚です^^流星をすくってくれました♪
-
大山トレッキングのはずが…
とどぞうです!この夏休みウチにいても、うるさい抱き枕と旦那がいるので神奈川県丹沢にあります大山を登って来ました。この日は曇っていて楽しみにしていた山頂での景色も楽しめませんでした下山途中の景色です。マスクをしての登山は大変で虫にも刺されてしまいました途中雨も降って大変でしたが無事帰宅しました夏の1枚コンテスト 2020に参加してます。スサキハウスサービスでは只今エアコンクリーニング受付中です...
-
2020お盆休みGoToトラベル
8月中旬お盆休みに1人で行って来ました大山
-
**文君旅行中・・・LOVE♡**
文君は旅行中♡行きたいパン屋さんいっぱい楽しんでいるかな🎵☂降らなくって良かったねお土産話待ってるね
-
大山阿夫利神社修祓祈祷殿入口改修舞良戸神奈川伊勢原大山宮大工
大山阿夫利神社の修祓祈祷殿(行在所)の入口改修が完了しました。正面入口は間口が7.2mあり、通常は開け放しということもあり、改修前は重量シャッターでした。2年前に、屋根と外壁を全面改修しましたが、今回は重量シャッターだったところを木製建具に改修という依頼を受けました。2年前も山本棟梁が担当しましたので、今回も山本棟梁が担当です。中鴨居の加工です。鴨居と言っても、成3寸5分、巾9寸あるので、一...