奄美のタグまとめ
「奄美」タグの記事(38)
-
奄美の郷土料理 鶏飯
奄美の郷土料理と言えば鶏飯昨年初めて訪れた初日にまずいただきました。家庭によって違いはあるみたいだけどお店で出てくるものは観光客用地元の人は家庭で作るものだから食べに行かない。こうやって具材とご飯、お出汁と別々に出てくる。青パパイヤのお漬物も付いてきます。この一番手前の紅ショウガの隣は奄美の特産品タンカンの皮こっちは今年加計呂麻島で食べた鶏飯本来は鷄を丸ごと使ってお出汁をとるらしいです。
-
2012.07 奄美 The 3nd day The ...
ふかふかベッドSite奄美一反瀬Maximum Depth 18.0mWater Temperature28℃Entry15:45Exit16:28Dive Time43min.今回のラストダイブは一反瀬。すこーんと抜ける青い海を堪能しました。写真のお魚はカンモンハタです。
-
2012.07 奄美 The 3nd day The ...
隠れているのに派手だよね。Site奄美三ツ瀬Maximum Depth 20.4mWater Temperature28℃Entry12:02Exit12:50Dive Time48min. 地形の複雑な三ツ瀬。流れの速い場所の珊瑚やウミシダには、いろんな生き物が隠れています。穏やかな海と違って、撮るの大変ですけどね。写真のお魚はカスリフサカサゴです。
-
2012.07 奄美 The 3nd day The ...
キラッSite奄美三ツ瀬かくれ根Maximum Depth 33.5mWater Temperature27℃Entry09:53Exit10:24Dive Time31min. 海況に恵まれ三ツ瀬へ。キビナゴの大群、ヒラソウダ、ナポレオンと期待を裏切らない、ダイナミックな海でした。ひとつの生き物のようです。
-
2012.07 奄美 The 2nd day The ...
そろそろ寝る時間Site奄美円瀬北Water Temperature27℃Entry16:20Exit17:09Dive Time44min.夕方のおだやかな海を気持ちよく散歩しました。
-
奄美ハートマーケットの宿
奄美ハートマーケットの宿、1日4組限定のゲストハウス訪れてくれるお客様の為に、ゆったりとしたくつろげる空間を提案したい・・・宿泊に関してのお問合せはお気軽に・・・♪※混雑を防ぐためにご予約は宿泊希望日の2か月前より受付開始とさせて頂いております。※12月1日宿泊希望の場合→10月1日より宿泊受付開始あらかじめご了承ください。奄美大島の情報を発信するマチイロマガジンで「奄美ハートマーケットの宿...
-
奄美ハートマーケットの宿
奄美ハートマーケットの宿(末広町本店)「私のカントリー」でも遠方からでも訪れたいショップとして紹介していただきました♫心からリラックスしてくつろいでほしい・・・♫♫♫♫♫秋旅の予約受付がスタートした「奄美ハートマーケットの宿」たくさんのお問合せを頂き誠にありがとうございます。※混雑を防ぐためにご予約は宿泊希望日の2か月前より受付開始とさせて頂いております。※11月20日宿泊希望の場合→9月2...
-
奄美大島2017
2017/9/4.5.650年に一度の大雨ドンピシャなタイミングでの旅行♪50年分の確率はラッキー!?大雨の中、空港降り立って、奄美大島の名物料理鶏飯を食べにひさ倉さんへ♪これを自分でどんぶりに乗せて、スープをかけてだし茶漬けみたいにして食べるスタイル!美味い!!ホテルに着いたけど、雨が降ってるので、一眠りして、水族館的な場所でウミガメに餌やりしたり、曇ってるビーチでほっこりしたり~♪めっち...
-
奄美ハートマーケットの宿
秋旅の予約受付がスタートした「奄美ハートマーケットの宿」たくさんのお問合せを頂き誠にありがとうございます。※混雑を防ぐためにご予約は宿泊希望日の2か月前より受付開始とさせて頂いております。※10月15日宿泊希望の場合→8月15日より宿泊受付開始あらかじめご了承ください。奄美大島の情報を発信するマチイロマガジンで「奄美ハートマーケットの宿」を素敵に紹介していただきました♫ぜひ奄美大島への旅の際...
-
笠利町方面
喜界島が見えます。空に浮かんでるみたいでした(*^^*)
-
夕日
台風、来ないでください(-_-)
-
奄美ハートマーケットの宿
秋旅の予約受付がスタートした「奄美ハートマーケットの宿」たくさんのお問合せを頂き誠にありがとうございます。※混雑を防ぐためにご予約は宿泊希望日の2か月前より受付開始とさせて頂いております。※10月1日宿泊希望の場合→8月1日より宿泊受付開始あらかじめご了承ください。奄美大島の情報を発信するマチイロマガジンで「奄美ハートマーケットの宿」を素敵に紹介していただきました♫ぜひ奄美大島への旅の際には...
-
2012.07 奄美 The 2nd day The ...
きもちいいSite奄美七ツ根Maximum Depth 22.2m Water Temperature28℃ Entry14:25 Exit15:01 Dive Time36min.太平洋側へまわって七ツ根。七ツ根にしては濁りがありましたが、それでもこの透明度。熱い夏に涼しげな水中を楽しみました。
-
2012.07 奄美 The 1st day The ...
グリーンスネーク、カモーンSite奄美ミドリヤMaximum Depth 13・1m Water Temperature27℃ Entry10:52 Exit11:41 Dive Time49min.湾内でじっくりと生物観察。ハイスピードムービーで、肉眼では追い切れない生物の行動を撮影してみましたが、なかなか思うような行動をしてくれないもんです。ハイスピードで撮ると尺が長くなるので、...
-
2012.07 奄美 The 1st day The ...
面白い行動が見れましたSite奄美山本SPMaximum Depth 14.0m Water Temperature27℃ Entry16:17 Exit17:07 Dive Time50min.短い休みにふらっと奄美へ。初日は湾内の山本SP。ポイントに到着すると、でんとヒメオニオコゼが登場。ダイバーを嫌がったのか、根から外れて砂地をてくてく。そうすると、根の周りにいた小さな魚たちがヒメオニ...
-
夏のご予定は???
この夏のご予定は???予約受付がスタートした「奄美ハートマーケットの宿」たくさんのお問合せを頂き誠にありがとうございます。※混雑を防ぐためにご予約は宿泊希望日の2か月前より受付開始とさせて頂いております。※9月1日宿泊希望の場合→7月1日より宿泊受付開始あらかじめご了承ください。奄美大島の情報を発信するマチイロマガジンで「奄美ハートマーケットの宿」を素敵に紹介していただきました♫ぜひ奄美大島...
-
#485オドリハゼ
【和名】オドリハゼ【学名】Lotilia graciliosa【英名】Whitecap goby 【分類】動物界 脊索動物門 硬骨魚綱 スズキ目 ハゼ科【体長】4cm【撮影地】奄美水深15m【特徴】体はハゼ類の中ではやや太く短い。尾鰭は丸く、頭部より長い。体色は暗褐色で、上顎から背鰭にかけて太い白色縦帯が入る。尾鰭は透明で辺縁に黒斑が入る。【生態】紀伊半島以南、パラオ、グアム、マーシャル諸島...
-
2011.09 奄美 The 4th day The ...
ごつごつしてて寝心地わるそうSite奄美デッショMaximum Depth 21.3m Water Temperature32℃ Entry10:02 Exit10:39 Dive Time37min.西の外洋のポイント。いつものピグミーシーホースを探した気もしますが、その後のトラブルでこのダイビングの記憶は曖昧。岐路に船がエンジントラブルで漂流、海難に。他の船に曳航してもらい、なんとか港に...
-
#002モンハナシャコ (追記)
【和名】モンハナシャコ【英名】Peacock mantis shrimp【学名】Odontodactylus scyllarus【分類】動物界 節足動物門 軟甲綱 口脚目 ハナシャコ科 【体長】15cm【撮影地】奄美水深10m【特徴】ハナシャコ科。 体色鮮やかな黄色、紫褐色、緑色。背甲の側部に大黒紋が網目。捕脚は赤、中央に白い虫食い模様。眼柄や触角の基部は青。腹節の関節は赤。尾部の付属肢は中...
-
#484ブトウテッポウエビ
【和名】ブトウテッポウエビ【英名】Red-spotted Goby Shrimp【学名】Alpheus rubromaculatus【分類】動物界 節足動物門 軟甲綱 十脚目 テッポウエビ科 【体長】5cm【撮影地】奄美水深10m【特徴】 体は円筒型でなめらか。第1鋏脚は左右で大きさが異なり、ともに側扁する。体は灰白色で腹部・脚に赤褐色の斑紋が等間隔に並ぶ。 【生態】 琉球列島以南の西部太平...