奥多摩のタグまとめ
「奥多摩」タグの記事(339)
-
2020年初ハイク金比羅山~麻生山~日の出山~御岳山その2
麻生山でのんびりコーヒーを飲んだあと次の目的地日の出山へGO麻生山へは金比羅山からの場合、巻いて日の出山側からの方が遥かに楽だね。振り返るとさっきまで休憩してた麻生山が見える。幾度となく出てくる瀬音の湯ここから瀬音の湯って林道歩きとかあって大変そうだけど^^;日の出山まではちょっとだけ階段地獄w肉眼だともっと大山が主張して見えたわ山頂手前も少し雪が残ってる山頂とうちゃく奥多摩でよく見かける御...
-
2020年初ハイク金比羅山~麻生山~日の出山~御岳山その1
色々行きたいコースはあるんだけど初詣絡めてしかも未踏コースを歩きたくて今回は武蔵五日市駅から金毘羅尾根経由麻布山~日の出山~御岳山ハイクをチョイス。データはこんな感じ全行程13.8㌔最高点の標高: 916m最低点の標高: 166m累積標高(上り): 1144m累積標高(下り): 500m合計時間: 6時間1分久しぶりの武蔵五日市駅青梅線と比べてアクセスがいいのがgood(本数的に駅前にコンビ...
-
霧の杉林
山頂は霧が濃く立ち込め視界がきかないまま下ると、杉林の登山道は何時になく厳かに感じました。
2020/01/03 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
2019年12月
12月(写真はクリックで大きくなります。)まだ秋が終わってない近所の風景、台風の影響か鳥たちの姿は相変わらず少ない。もう中旬家事の合間にベランダから多摩川を何気なく見たら、見かけない水鳥のシルエット。2羽並んで上流へ顔を水面につけて、シュノーケリング魚獲りのようにスイスイ泳ぐ。カワアイサだ、ベランダから初めてみた、ワクワク興奮。ダークグリーンの♂頭、茶色の頭の♀が同時に、特徴的な曲がった嘴。...
-
奥多摩秋彩々
2019年11月23日OLYMPUSOM-DEM5Ⅱ東京都西青梅市玉堂美術館にて(写真の無断転載はお断り)
-
多摩川上流秋の色
2019年11月23日OLYMPUSOM-DEM5Ⅱ東京都西青梅市かんざし美術館にて
-
白丸ダム螺旋
2019年11月23日OLYMPUSOM-DEM5Ⅱ東京都西多摩郡奥多摩町白丸ダムにて
-
七ツ石山から石尾根を歩く
また来ちゃった笑奥多摩駅から小菅の湯行きのバスに乗り、留浦から鴨沢へ向かう。かなり冷えてて駐車してる車の窓はしもしもだった。ここから山梨。山の休憩所かゑるさんに立ち寄りかゑるロールとコーヒーをいただく。薄めのクレープ生地で巻いた野菜とソーセージがうまうま。七ツ石山七ツ石山から奥多摩駅方面へ石尾根を歩く。富士山がキレイに見えてる。ダンシングツリー(偽本家は逆側にある。ピーク前はいつもわくわくす...
-
色づいたモミジ
今年は中腹のカエデの紅葉が台風の影響であまり見られませんでた。時期を遅らせて歩いたモミジは見事に色づいていました。
2019/12/04 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
奥多摩湖いこいの路で紅葉狩りだよ
今年は奥多摩駅によくおじゃましてるねここからバスで初めての浮橋渡り接続部分に体重がかかると橋が沈むのでちょっと怖いパノラマで撮ってみた奥多摩湖の水の色は台風の影響で未だ淀んだまま元の色に戻るのはあと半年先だとか今日は奥多摩湖を半周できるいこいの路をH氏とハイク。ピークは終わってるけど紅葉を堪能しにきた。H氏はこの景色に満足しただろうかお疲れさまのカンパイ駅でもカンパイ笑締めも個人的には満足の...
-
谷のモミジ
滝の流れ落ちる谷のモミジが朝の日差しに光り輝いていました。
2019/12/02 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
試練に耐えて
何度かの激しい風雨の試練にも耐えて木々は色づき命を繋いでいるようです。
2019/11/29 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
紅葉のブナの森
紅葉のブナの森は黄金色の蝶のような葉っぱたちが尾根の空を舞っているようでした。
2019/11/27 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
秋色のタペストリー
見上げるブナの森は、青空に染められた秋色のタペストリー。
2019/11/25 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
輝く秋の森
秋山を歩く喜びは森の美しさ、秋の日差しに輝く森が迎えてくれました。
2019/11/22 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
紅葉の道
尾根へ続く道は紅葉の道、汗ばんだ体を秋の澄んだ空気が心地よく冷やしてくれました。
2019/11/20 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
紅葉の森
稜線近くの森は紅葉のピーク、輝く葉っぱたちが迎えてくれました。
2019/11/18 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
色づく木々と滝の流れ
大滝の周辺の木々も色づき始め、透明な秋の光に輝いていました。
2019/11/15 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
輝く葉っぱたち
山の中腹、尾根に登る途中では朝の眩しい日差しに色づき始めたブナの葉っぱたちが黄金色に輝いていました。
2019/11/13 14:00 - 小さな森の写真館 (a small... -
沢音高く
何度かの台風で登山道は倒木や陥没地があり、沢の水量も多く流れていました。
2019/11/11 14:00 - 小さな森の写真館 (a small...