奥日光のタグまとめ
「奥日光」タグの記事(157)
-
いろは坂の紅葉 2
10月21,22日に奥日光に行ってきました。いろは坂の下りで見た紅葉です。Dynanic Auto PainterとPhotoshopでアレンジしました。(画像をクリックすると大きくなります。) いろは坂の紅葉(20.10.22)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
小田代ヶ原の草紅葉 3
10月21,22日に奥日光に行ってきました。小田代ヶ原の草紅葉です。Dynanic Auto PainterとPhotoshopでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)小田代ヶ原の草紅葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
竜頭の滝と湯滝@奥日光
2019.8.16今回は華厳の滝見物はパス奥日光3大名瀑、残りの2つを巡りました。一か所目は竜頭の滝湯の湖から中禅寺湖へと210mに渡って階段状に滑り落ちる滝を間近で眺めることができます。脇を流れる細い川も激流でした遠くに見えるのが中禅寺湖あそこまで流れているんですね。岩肌を跨いで流れ落ちる姿を竜の頭に見立てたこの場所が一番有名ですが、写真が無かったのでWikipediaよりお借りしました。...
-
戦場ヶ原の草紅葉 2
10月21,22日に奥日光に行ってきました。戦場ヶ原の草紅葉です。GIMPでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)戦場ヶ原の草紅葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
戦場ヶ原の草紅葉
10月21,22日に奥日光に行ってきました。戦場ヶ原の草紅葉です。GIMPでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)戦場ヶ原の草紅葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
晩秋の奥日光2020-11-04
在庫からです本日は奥日光の小田代ヶ原に一条の光を撮りに行った時の早朝の光景です画像をクリックしてご覧ください1晴れの予報が外れ陽の出の時間には雲が出てしまい一条の光は見られず21番の 10分後32番の 58分後43番の 30分後西側方面こんなに晴れて来たのに54番の 50分後北側方面再び雲が出てしまいました一条の光は毎年11月4日~6日まで見られます今年は4日、5日が晴れ予報ですから見られる...
-
竜頭の滝の紅葉
10月21,22日に奥日光に行ってきました。竜頭の滝の紅葉です。Virtual Painterでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)竜頭の滝の紅葉(20.10.22)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
英国大使館別荘記念館@日光中禅寺湖
2019.8.16英国大使館別荘はイタリア大使館とは打って変わってモノトーンのシンプルな建築でした。入り口側から見ると黒塀の武家屋敷みたいでしたが…開放的なテラスが広がる見晴らしを最優先にした建物でした。中禅寺湖に面した素晴らしい眺望この建物はイギリス外交官で明治維新に大きく貢献したアーネスト・サトウの個人別荘として建てられ(1896年)その後英国大使館別荘として2008年まで使用されていま...
-
奥日光中禅寺湖歌が浜の黄葉
10月21,22日に奥日光に行ってきました。歌が浜から見た黄葉です。Dynamic Auto PainnterとPhotoshopでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)歌が浜の黄葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
奥日光中禅寺湖千手ヶ浜の紅葉 5
10月21,22日に奥日光に行ってきました。千手ヶ浜の紅葉です。Dynamic Auto PainnterとPhotoshopでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)千手ヶ浜の紅葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
奥日光湯の湖の紅葉 5
10月21,22日に奥日光に行ってきました。湯の湖の紅葉です。Virtual Painterでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)湯の湖の紅葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
奥日光湯の湖の紅葉 4
10月21,22日に奥日光に行ってきました。湯の湖の紅葉です。Dynanic Auto PainterとPhotoshopでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)湯の湖の紅葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
奥日光紅葉(1) ~金精峠&湯ノ湖~ (202...
早起きして、奥日光の紅葉探訪へ金精峠を越えたら、いきなりこの絶景get!!!(6:12)幸先よいスタートです!湯ノ湖に到着したら、またまた絶景…(6:22)対岸の紅葉した山肌に朝日があたり、それが湖面に映り込んています左手の岸辺の紅葉右手(道路側)の紅葉紅葉と湖面に揺蕩う霧とのコントラストが妖艶です!!!湖面の霧は、ず~と奥まで伸びています湖の奥の山その左手にある、最初の画の山に戻り一周湖面...
-
秋の中禅寺湖
2019年11月5日撮影遊覧船に乗って去年の紅葉シーズン終盤の日光・中禅寺湖のショットです。この日は、素晴らしいお天気でした。先日、栃木県が国内で魅力度最下位の県に選ばれたと発表されていましたが、審査の方法がいい加減だったらしいですね💦ワタクシメ、思うのですよ。日本はどの県も素晴らしい。その各々の県は独自の歴史や自然、そして自慢できる食や文化を持っている訳で、比べたり...
-
奥日光湯の湖の紅葉 3
10月21,22日に奥日光に行ってきました。湯の湖の紅葉です。Dynanic Auto PainterとPhotoshopでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)湯の湖の紅葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
奥日光湯の湖の紅葉 2
10月21,22日に奥日光に行ってきました。湯の湖の紅葉です。Dynanic Auto PainterとPhotoshopでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)湯の湖の紅葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
奥日光湯の湖の紅葉
10月21,22日に奥日光に行ってきました。湯の湖の紅葉です。Dynanic Auto PainterとPhotoshopでアレンジしました。 (画像をクリックすると大きくなります。)湯の湖の紅葉(20.10.21)撮影 ストレートランキングに参加しています。ぽちっとクリックをお願いします。にほんブログ村風景とネイチャーのブログを開きました。お暇な時にお立ち寄りください。
-
霧氷小田代原
晩秋の小田代ケ原は雨の後の晴れた日には朝霧が発生するようになることが多い。上旬には草紅葉、下旬にはカラマツの紅葉が草原を美しく彩る。私は気温の下がった朝、白一色の霧氷の世界が見たくチャンスを狙って行った、予感が当たりこの朝はほのかに朝霧が美しく風景を幻想的に変貌してくれた。ピークを迎えた霧氷の湿原はまさにWhite Fantasy !!人気ブログランキング↑ランキングバナークリックしてもらえ...
-
2020年秋の奥日光日帰り撮影行・・・好きなアングル(2)
2020.10.18昼三本松Pから自転車で小田代へ向かう。途中、湯川を渡る。小休止でパチリ♪日差しが無く、コントラストが低いが、静謐な森と川のせせらぎの・・・雰囲気が好き♪湯川いわゆる小田代ヶ原♪いわゆる「貴婦人」に拝謁♪「貴婦人」はお元気で何よりです。「貴婦人」は・・・どこにおっても存在感が半端無い♪男体山鉢巻雲が消えそうになって又勢いが盛り返したり・・・ズミとのコラボ男体山ほんの一瞬日差...
-
2020年秋の奥日光日帰り撮影行・・・好きなアングル(1)
2020.10.18三本松Pにて男体山紅葉カラマツススキズミの実白樺・・・ちょっと盛り過ぎ(^-^;無いのは・・・青空と、日差しだ~~~(泣)カラマツの紅葉。の、グラデーションと男体山と・・・カラマツの道小田代へ向かう10月19日・・・天気予報でどうやら雨は無さそう、翌20日午前中は晴れる?かもで・・・昼前に着く感じで、日足トンネル経由で奥日光へ出掛けてみた。アレっ!日曜日か~~~これヤバイ...