子どもたちのタグまとめ
「子どもたち」タグの記事(509)
-
楽しいChristmas会
今日はクリスマス会🎄シャンシャンシャンシャン きれいな鈴の音が窓の外から聞こえて来ましたよ。遠い北の国からトナカイに乗ってサンタさんがやって来てくれましたプレゼントの入った大きな白い袋を持ってホールに入ってきたサンタさんに子どもたちは大喜びです🎅サンタさんはちょっと風邪を引いていて今日は手話で話されます。先生が通訳してくださいましたね。みんなに...
-
第21回日前幼稚園子ども陶芸展
陶芸展子ども達の内なるエネルギーが弾ける素晴らしい作品の数々が並ぶ作品展です。お忙しい時期ではございますがご親戚様、ご近所様、お誘い合わせの上どうぞ、皆様でお越しくださいませ。教職員一同心よりお待ち申し上げております。🎄🎄🎄
-
観劇
今日は子ども達みんなでそれぞれの劇を披露し合う観劇の会ですお家の方に観ていただく『劇の会』を終え手ごたえを感じた子ども達はその成長した姿で、もう一度舞台に立って楽しみます。みんなそれぞれの役になり切り、伸び伸びと演じます。観客の子ども達も同じ舞台を経験したことで、臨場感を楽しみ食い入るように見つめる瞳が印象的な会となりました。また一つ、大きく成長した子ども達に大きな拍手を贈りたいと思います
-
アンティークアンティーククリスマス
クリスマス間近!の、今日のおやつです。昨日買っといたセブンのバウム、中身も可愛かった^ ^クリスマス雑貨もずいぶん処分しましたが、この七宝のツリーは大切にしてます。すごく安かったこのサンタ(?)も、なぜか気に入っているので大切に。お皿と、その下のクロスはアンティークです。赤と緑、やっぱりクリスマスはこうでなくちゃ!娘から…パパとのやりとりのスクショです。私よりも頻繁に東京に行くパパ(元夫)は...
-
参観日
今朝も楽しいようちえんが始まりました。今日は月曜からスタートしている今学期最後の参観の最終日です。年中組のお家の人がご来園下さいました。子ども達の成長に目を瞠られたことと思います。お忙しいところ、ありがとうございました。年長のひまわり組さんも今日、ちゅうりっぷの球根を植え付け早速、お当番さんが水やりをしましたよ。植え付けた後「元気に大きくなあれ」とみんなでおまじないをしました。グングン大き...
-
春の準備🌹
年長のうめ組の子ども達が花壇にちゅうりっぷの球根の植え付けをしました。芽の出る方をお日様の方に向けてふんわり土のお布団をかけてあげます。明日からお花の水やりのお当番さんを決めてお世話をしていきます。みんなが卒園する頃にはきれいな花を咲かせてくれるのが楽しみですね
-
日常
青空の下、ようちえんの楽しい1日が始まりましたホールでは年長組さんがわらべうたや合奏、合唱のDVD撮影をしていただいています。劇の会や四季折々の取り組みを収めた素敵なDVDが出来上がる予定です📀✨教室では各クラス毎にアリ先生にネイティブな英会話をレッスンしていただいています。みんな心待ちにしている火曜日!!楽しそうですね~園庭でも思い思いに様々なあそびをしている子ども...
-
いろんな人と12月
今日は、雪予報が出たので慌てて、姪の車のタイヤ交換に行きました。何台か先客がいたので、待ち時間に2人でスタバへ。姪と出かけるのは久しぶり。おばあちゃんの前では話しにくい、最近できた彼氏とのあんなことやこんなことを、たくさん話しましたよ^ ^姪の車は、若い女子らしく、ピンクの可愛い軽^ ^冬タイヤを初めて買うので付き添いました。一昨日は、こんな可愛い子と♡薬局勤めの時にご一緒した、若くて綺麗な...
-
小さな音楽会♬
今日は各クラスで練習してきた歌曲をみんなで披露し合い楽しい音楽会の時間を過ごします年長組さんは合奏も聴かせてくれますよ。小さなクラスのちゅうりっぷ組さんも楽しく練習した曲を上手に歌えましたね先生方もわらべうたを披露して下さり手あそび歌ではみんなでハンカチを片手に楽しみましたよ小さな音楽会:プログラム1.うめとなりのトトロ2.ひまわり茶色のこびん3.ももクジラのとけい4.ちゅうりっぷあわてんぼ...
-
「人は誰かに認められたいと願いながら生きている。」
記事タイトル、コードブルー風に…(ㆀ˘・з・˘)いやー、コードブルー何度観てもいい!コードブルーの話は置いといて…私は昔から、褒めそやされるのが大好き( ˘ω˘ )母は昔から厳しい人だったので、ほぼ褒めてもらった記憶はないけれど、同居していた祖母が毎日毎日、恥ずかしくなるほど褒めてくれたっけ…ここ10年ほどは、なかなか誰かに褒めてもらう機会がありませんでした。そりゃそうか。家出したり離婚した...
-
園だより
12月の園だよりを更新致しました。
-
劇の会
今日から二日間1組、2組に分かれて子ども達が楽しみに練習してきた劇の会が開催されます。お家に人に観ていただけるのを心待ちにしていた子ども達❕❕日頃の力を存分に出して、楽しい世界を創り上げます。どうぞ、温か目で見守ってあげて下さい。そして、楽しい劇の場面では多いに笑い幕が閉じられる時には盛大な拍手をお願い致します午前の部①ブレーメンのおんがくたい4才児なでしこ組②ねずみのおいしゃさま3才児もも...
-
朝のお仕事:年長組
お砂あそびの道具!!絶妙なバランスのお片付けですね朝の会が始まる迄の間年長組の子どもたちは自分達で決めたお当番さんのグループで園の色々なお仕事をします。小さなお友だちが遊んで、片付け忘れたお砂あそびの道具もご覧の通り、上手に仕舞います(^^;毎日している枯れ枝拾いですが今日もこんなにたくさん拾えましたよ。毎年、年長組のお兄さんお姉さんが卒園する前にはその年の年中組の子どもたちに仕事内容をしっ...
-
日常
ピッピィー!!!!よく通るホイッスルの音が園庭から聞こえて来ました覗いてみると年長組さんが紅白に分かれてサッカーの試合を楽しんでいますよ👟おぉっ👀❕❔本格的に白熱した試合が展開されています⚽・・試合終了の合図でみんな整列です。勝敗が先生から告げられ勝ったチームは飛び上がって喜び表現します負けたチームはその功績に拍手を贈り、チーム同士握手で健闘を...
-
劇の会
今日、明日は劇の会の予行練習です。みんな役柄になり切って劇を進めていきます。観客は子どもたち互いの作品を見せ合って刺激し合いながら本番の完成までにまだまだ良いものにしていきます。写真も撮っていただきますよ📷子ども達は構築してきた信頼関係の上でそれぞれの様々な役柄に取り組み安心してセリフを交わし合います。その上で動作で表現し、観客への見せ方の立ち位置先生が弾いて下さるピ...
-
滑り出しは上々
昨夜は、インドカレーをカイとタインにご馳走しました。「オイシーデスッ!と、喜んでくれました^ ^年が近いせいか、夫にすっかり懐いた様子。3人の会話を聞くとなんだか微笑ましいです。いよいよ明日から現場仕事…やっとこれがスタート地点です!そして、私は私で、本日やっと、中医学の講師デビューをいたしました!レジュメ作成は娘に委託したけど^_^;講座主宰のO先生も私の講義をお聴きになり、終わった後、お...
-
痩せる気がしないし、痩せもしない。
教えるに当たって、準備は入念にしないと気が済まないタイプです。ぶっつけ本番てのが少し不安で…チロルチョコ食べながら、「牛の糞」とか、勉強するっていうね…笑基本のチロルチョコが一番好き…彼氏できて絶好調の姪^ ^(黄色=娘、赤=姪、わし=私、わしって。笑)そしていよいよ明日、こんな太ったまま、カイとタインを迎えますよ…にほんブログ村
2019/11/15 07:57 - 路地裏の古いメゾンから -
日常
ヨオォ~イ!!‥トン❕❕園庭ではちゅうりっぷ組の子どもたちのかけっこが始まりましたよ👟すごい、すごいトラックの廻りを一生懸命に走ります。コーナーもカーブに添って、みんな走って行きますよ。上手ですね~。ホールでは劇の会の練習も進んでいます。子ども達の作りあげる劇の中の世界は純粋にその役柄になり切り、そして内面の豊かに育まれた力強さを全力で押し出します。まだまだ進化する子...
-
ピンポンパァンポ~ン!!!!!!
「火事です!!火事です!!」「建物の西側、炊事室より火災が発生しました!!」「落ち着いて園庭に避難してください!!」今日は火災の防災訓練です。先生に誘導して頂いて、子どもたちが園庭に避難してきました。みんな口をハンカチで覆って煙を吸い込まないよう注意しています。先生方は子どもたち全員の無事を確認し合います。みんな避難できたようです『お・は・し・も』忘れてはいけない合言葉を教えていただきました...
-
ご祈祷
晴れ渡る空の青がとても美しい朝11月生まれの子どもたちが、この1年の無病息災を願い日前宮でご祈祷をしていただきました。ご祈祷の後、一人一人にお守りを頂戴し境内でのお作法を守って園に帰ってきましたよ明日はお家の人を招いてお誕生日会。みんなにお祝いしてもらうお誕生月の子どもたちも祝う側の子どもたちもそれぞれに心待ちにしている大切な1日です。楽しみですね~