子どものタグまとめ
「子ども」タグの記事(168)
-
真ん中娘と末娘
今年度お受けすることにした城南地区本部の引き継ぎがこないだあって副会長になりました。中学時代と昨年度の保護者会本部とそして今年度ぜ〜んぶ副会長です(笑)そして仕事は昨年度よりもだいぶ楽みたいと実感できてホッとしています。・話は変わって今日は我が家の娘2人を特集させてくださいね。この春はたくさん豆ごはんを食べました。豆むき係は娘たちです。喜んで手伝ってくれて私もラクです。・別の日。2階の寝室に...
-
たんぽぽ
”たんぽぽさん、たんぽぽさん、もうすぐ開くよ ぱぁ~”小学生の女の子が、うたをうたっています。きっと、自作の歌ですね。黄色いたんぽぽが、白い綿毛になって それからふわっと飛びました。保育園の子供たちは、おやつの時間です。池でオタマジャクシも、おやつを食べているかな?
-
入学から2週間
子どもたちが入学して2週間、親子とも何となくペースがつかめてきました。娘は、30分強で学校ですが、生徒数が多く、ギリギリだと駅から大学までずっと行列で、昨日は遅刻だったとか。3割が地方で、7割が関東近郊だそうです。女子は、一般受験している子は少なく、ほぼ推薦か指定校推薦、内部入学だそうです。北海道の子ふたりとお友だちになり、「語尾にさーを付けて話すのがとっても可愛い。」と毎日楽しそうです。そ...
-
白玉きなこ
白玉きなこ。rukaが作りました。手が小さいから小さく丸められるんです。食べやすい~。でも、いくらなんでもお茶が薄すぎたな。笑ruka、先週発熱して学校をお休みしてしまいました。本人、スタートしたばかりでやる気もあり、38度の熱があるのに行くと言うので、ちょっと困りました。幸い一日おとなしくしていたら治りました。寒くなったり暑くなったりで、なかなか気候が一定しませんね。冷やしすぎず温めすぎず...
-
【南品川園】4月誕生会
誕生会4月12日(木)に4月生まれの誕生会がありました。誕生児は前に出て、緊張しながらもしっかりとインタビューに答えていました。「ハッピーバースデー」の歌に合わせて祝い、ケーキにふーっと息を吹きかけると大拍手。出し物の円柱シアターが始まるとじっと見つめ、保育者と一緒に歌「チューリップ」をうたいました。午後にはお楽しみ会。人形劇「おおきなかぶ」を行いました。おおきなかぶが抜けて大喜びの子どもた...
-
【千葉新田町園】入園式・進級式
~入園式・進級式~平成30年4月2日(月)うららかの春日和のなか行われた千葉新田町園入園・進級式!10名の新しいお友だちが仲間入りし、30年度がスタートしました。「ご入園おめでとうございます」と年長たいよう組からお祝いのことば。これから、いっしょにあそぼうね。職員から歌のプレゼント。ちょうちょやお花のペープサートを見て、にこにこ笑顔の子どもたち。名前を呼ばれ、担任からメダルのプレゼント。進級...
-
きのうの夜にそれは起こった というか怒った
<お知らせ> クラウドファンディング挑戦中です【子どもと大人に送る絵本】海外で出版されている自分の絵本を祖国日本で出版したい************************************* おっはようございまーす。今日はちょびっと愚痴が入ります。愚痴が苦手な方はそっと画面を閉じてくださいませ・・・おととい旦那さんが作った枝豆で豆ご飯を作ったらすごくおいしくて。ぴっぴちゃん(娘)以外...
-
MIU
こんばんは。今日は肌寒い1日。暖かい日と寒い日が交互にやってきて体調管理が難しいです。自分もちょっと喉がいたい。ひどくならないように気をつけないと。4月も中旬。今年もナツクサキッズがはじまります。ご予約開始は4月21日(土)から。近日中に内容を告知しますのでどうぞお待ちくださいね。先日のドレスキャンペーンから。MIUちゃん。誕生記念やナツクサで毎回とってもかわいらしい笑顔を見せてくれます。ド...
-
YUMA
こんばんは。先週は修学旅行の撮影で東京にいっておりました。桜もすっかり青々として初夏の陽気で過ごしやすかった。久しぶりに明治神宮を歩く。昔の記憶であるいていると、社殿がとても遠くに感じてしまい途中でUターン。運動不足を実感しました。普段ジョギングしていても、東京で暮らしている人たちの1日の歩数より少ないきがします。田舎の人の方が足腰弱いかも。ナツクサ撮影に向けて体力つけなければ。。入学記念も...
-
娘6歳の誕生日&時計が読めた
たくさんのブログの中から、「Kurashi iroiro」にお立ちより頂きありがとうございます。●お片付けの基本セミナーのご案内●新学期です!!春です!!ゆとりある時間作りのためのお片づけ始めませんか?4月23日(月)10:00~名古屋市緑区 講師自宅参加者募集中です詳細はこちらです⇒★★★名古屋市緑区在住の整理収納アドバイザー 佐々木貴子(プロフィール⇒★★★)です。先週は、娘の6歳の誕生...
-
子どもと会話が成立した日
今日は、1歳半の息子と、初めて完璧な言語コミュニケーションができた記念日になりました。自分が食事していたら、1歳半の息子がトコトコ歩いてきました。なんとなく口元がモグモグしている様子だったので、またシールでも口に入れたのかな…と思って質問してみたら、初めて対話として成立しました。「りっくん、何をモグモグしているのかな?」「パン」ただこれだけのことなんですが、まだ歩くことも、ハイハイもできず、...
-
あー子ども育てられて良かった。
今月から、区にお願いされて一歳の女の子を保育園に迎えに行って、二時間自宅で預かっています。そして、ママが勉強をしていて、大学に行く週末に姉妹を預かる事も。まず、ベビーカーも進化していて、使い方から教わり、新しいお洒落なおもちゃや、可愛らしいベビー服にワクワクしてます。初日は、初めてのお預かりで10分ほどの道のりをずっと泣き続けたあーちゃん。娘が「こんなに泣き続けられたら、イライラするわー」と...
-
イラスト~子どものことば~
ゴミ箱に捨てたごみに向かって、「ばいばい」 ←ポチっと1票お願いします。
-
給食バンザイ☆リメイク服
今日から幼稚園も給食が始まって久々の日中フリーday!です。ウキウキ。ソワソワ。バンバンザイ☆といいつつ、来週の火曜日からは城南地区の本部活動が始まります。ウキウキできるのは今日と来週の月曜日だけ…とちょっとした覚悟とあきらめをたずさえながらのウキウキdayです。。ルーティン家事をした後は新しい生地を水通しして干したりいろいろアイロンをかけたりオーダーをいただいた新型トートバッグのサイズを決...
-
【南品川園】入園・進級式
~入園・進級式~平成30年度4月2日(月)、ルーチェ保育園南品川の入園進級式でした。新入園の子ども、保護者は順番に入場門をくぐり入場です。園長先生からお祝いの言葉と、今年度のテーマ「自然」についてのお話がありました。新入園の友だちが名前を呼ばれて返事、前へ出ます。進級の子どもたちは「朝の会」の歌と「手遊び」を披露、頼もしい子どもたちです。最後の記念撮影ではニッコリ笑顔です。一年間よろしくおね...
-
イラスト~子どものことば~
「おばあちゃんいつ来るの?」「あと3つ寝たら来るよ」「じゃあ(今から)寝る!」 ←ポチっと1票お願いします。
-
「洗濯でキレイカラーペン」を購入してみました~
こんにちは(#^.^#)当ブログへお越しいただきありがとうございます♪今日は・・・娘のお絵かき用にカラーペンを購入してみたのでそのご報告をしてみたいと思います おうち遊びの定番といえば、お絵かき!!人間にしかできない手先指を使う遊びは脳の発達にもとても良い☆と本で読み 私も積極的にしてほしいなと思っている遊びのひとつ家に様々なお絵かき用具があるのですがくれよん・色鉛筆・クーピーペンシルそれよ...
-
3年半ぶりに昼間ひとり。次男、幼稚園入園で思うことなど
我が家の次男、今日から幼稚園の年少さんです。3年半ぶりに昼間に自分の時間が持てます。この時をとても待っていた私です。この3年間は一人の時間がご褒美みたいになっていました。でも最近それもなんか違うなぁと。子どもとの時間、家族の時間ってほんと、今だけだなんですよね。子どもって基本うるさいし、じゃれてくるのも体当たりすぎて相手をするのが疲れることが多いけど決してそういう時間が大好きなわけじゃないけ...
2018/04/11 10:53 - 手製本クリエイター&切絵コラージュ... -
【西新宿園】入園進級式
ご入園、ご進級おめでとうございます。4月は保育園が1番賑やかになります。進級式では子どもたちに「じょうずにできたねノート」をプレゼントしました。じょうずに手を洗えたりじょうずに散歩で歩けたり「じょうずに」なにかができたらこのノートにご褒美シールを貼ります。新入園児の皆さんには手作りおもちゃをプレゼントじょうずに遊べるかな・・・?入園式でははらぺこあおむしのパネルシアターと保育園の年間行事をプ...
-
【豊洲園】入園進級式
4/2(月)入園進級式がありました。受付では新入進級園児に折り紙で作ったちゅうりっぷの花を胸に着けてもらいました。てんし、ほし、にじと分かれてお座りいただき、お近くの方とお話をされるなど、緊張された中にも和やかな雰囲気もありました。朝の「おはようのうた」「あさのごあいさつ」の後、お名前呼びがありました。お名前を呼ばれると、恥ずかしそうに顔を隠してしまう姿や、上手に「はい!」と手を上げる姿も見...