子持ちレンゲのタグまとめ
「子持ちレンゲ」タグの記事(20)
-
ちぢこまる
こんにちゎぁ。コモチレンゲ大好きなんですが植替えも何もしてないまま。。。それでも時期がくるとこうしてぎゅっとお行儀よく身を閉じる姿はとてもキュート☆センペルさんもとてもお行儀がよろしくて手入れした後はよりいっそう眺める機会が多いいんです。多肉歴5年以上ですが今年まだ温かい時期HCで初めて出逢ったスプリングワンダー。寄せ植え用に買ってチマチマ切って挿したりしてるのですが本体とてもかわいいです。...
-
子持ちレンゲ
こんにちは。広島は昨日梅雨明けした模様です。数日前からすでにツクツクボウシの鳴き声が間近で聴こえます。今後の休日は超朝活もしくは、どっぷりモグラ生活になりそうです(笑)ハンキング鉢なんですがグリーンネックレスが全滅し土だけをぶら下げてました;なんとかせんとっと思ってましたがそのまま...ふっといつの日か子持ちレンゲのひとかけらをぽいっと投げてたんですがええ按排に広がって来てます。自然の造形美...
-
❁コモチレンゲ❁
こんにちは♪ワタシも。。。じっくり覗いたコモチレンゲの花♡覗きだしたら止まりません;(笑)大好きなブロガーさんを真似て撮ってみました♪蕾が割れ初めて割れ目からシベを出している金魚みたいな口にホッコリしました(笑)毎日一枚で一言添えての投稿に何年も憧れてます♡来年もこの花を見つめられますように(笑)いつもありがとうございます♡
-
子持ちレンゲのお花。
子持ちさんは 比較的 ほったらかしです。 雨ざらしでも 蒸れないでいてくれて がんばっていてみたい。 お花のタワーが 伸びてきました。
-
子持ちレンゲさんです。
子持ちレンゲさんです。 この子は冬の間も 外で じっと 寒さを耐えてくれます。 今が一番かわいい時。 梅雨に 雨に打たれて 夏に 蒸れて 無残な姿になってしまうのよ。
-
子持ち蓮華
こんにちは♪昨朝は予想してなかった雨降りの音で目覚めました。昼過ぎには雨もやみいつもの佇み行動開始^^ふと子持ち蓮華の挙手が始まっていることに気づく。あっち向いてもこっち向いても挙手しているので思わずニヤニヤが止まらなくなり、別ゾーンも見に行くとやっぱり(笑)この鉢には2.3年前からパープルキング(初恋)も居付き他にもニラやクルマバアカネ、そしてグレコマまで芽生えているwwwwもともとは、デ...
-
狂い咲き(笑)
一鉢で二度美味しい♡「イリアちゃん」と「プレビフォリウム」♡もう少しするとプレビフォリウムの花も咲く頃なのでとても楽しみです。2018年12月の記事♪昨日「目覚めの季節」っと言ってましたが今年はかなりの暖冬でございましたので基本ワタシの経験上秋に咲くコモチレンゲですが(絶対とは言えないです。)職場のコモチレンゲは狂い咲きしてましたwもしかしたらうちの秋に咲くコモチレンゲが狂い咲きなのかもしれ...
-
お目覚めの子持ちレンゲさん。
子持ちさんは 冬でも外におります。 森小の寒さに耐えてくれる 数少ない多肉の1つです。 このところの暖かさで いよいよ お目覚めのようです。 この時期の子持ちさんが 一番かわいい。
-
子持ち蓮華とか
今年の夏ほど恐ろしい夏は史上最強でしたが多肉もダメになったり、育たずだったりで。自分なりに復旧活動を行ってもいますが健在な子たちは健在。育っている子達もたくさん。そんな中コモチレンゲが頑張ってま~~す♪もう縮まる準備とお色変わりを始めました。どこかのおまけでもらったルビーネックレス。先っぽに花の蕾。(やっぱり蕾フェチじゃw)もう何年も前からうちに居る朝の霜というリプサリスどさくさにまぎれた寄...
-
パリダムの紅葉
昨日昼下がりから雨がよく降り今朝は雫がイキイキ☆おかげさまでパリダムフェチが唸りました♡
-
地植えのレンゲさん達。
爪レンゲさんも 子持ちレンゲさんも 地植えで育てております。 寒い冬も 外でじっと耐えて 毎年 元気に育っています。 爪レンゲの先端が尖って来ました。 どんどん伸びて白い花が咲きます。 子持ちレンゲさんと競争です。
-
子持ちレンゲ
子持ちレンゲさん。 よくよく見ると グレー色の多肉って 珍しくな~い??
-
マサイの矢尻
セダム「ドリームスター」生育旺盛♪コモチレンゲとか負けないように頑張って顔を出してますがw一番負けているのが七福神;人目につかない場所でコモチレンゲも奮闘中~♪剛健なマサイの矢尻マサイの矢尻(まさいのやじり)キク科セネシオ属アフリカ原産英名Spearhead学名セネキオ(セネシオ)・クレイニーフォルミスマサイ族の矢じりに似ていることから命名
-
コモチレンゲと共存
ワタシにとってとてもloveな光景♡コモチレンゲとコロセウムアイビー♡コモチレンゲとコケリン♪コモチレンゲとパープルキングとクルマバアカネ♡
-
目覚めるコモチレンゲたち
園芸まっしぐら日和の3月11日(日)草むしりの最中「ありゃっ♡(笑)」っと孫でも来た時のような嬉しい発見♪向きを変えて♪コモチレンゲってほんにほんにかわいい♡でも、手前にある、「七福神」ですが野ざらしのほうが通常大丈夫でスクスク系でしたが去年今年と、雪にやられて群生蕪はイカれてしまいました。そろそろ学習能力を備えてみようと思います。こちらやはり野ざらしチームのマサイの矢尻今年の寒さには少し絶...
-
木の芽時期
日々、毎日嬉しい発見で心音がなる。毎年、春のお知らせを告げてくれるコモチレンゲ。木の芽(このめ)時期ともいうのである。フラフラフラと開放的な気分(笑)昔の人は「木の芽時」(コノメドキ)といい人の心や体調が、一番病気になりやすい時じゃそう。
-
よく降りました。
今日の朝は祭りの縄をかけて回る予定にしていましたが午前中はずっと雨降りが続きいつまで降るんじゃこの野郎!とイライラ模様。しかし、しつこいくらい降っていた雨も天気予報通り昼過ぎには止んでくれ優しい従姉にフォローしてもらい御幣のための縄かけを無事完了♪祭りは文化の日なので縄かけは早いねと通りかかったおっさんは言われてましたが休みの日じゃないとそういうこともできないワタシとしては恐れ入ります。なん...
-
結構雨ざらし
今年5月30日にもらったハオルチアさん。もうね、露天でこのイロの素晴らしさ。感動的です。(ワタシ的にですが)こちらのイロ味もすっばらしいですよね。確か全体的に赤かったように思いますが新しい緑が出て来てますね。貰った時にはなかったと思いますがホラ・・・赤いのが・・・これツメレンゲですかねぇ?ツンツン小さいのも出てます。子持ちレンゲもツンツン花を咲かす時期になった模様です。最初は一番ほしかった多...
-
子持ちレンゲ
かわいいかわいい子持ち蓮華♡真冬から春先に向けての姿が毎年毎年とても楽しみに思います。真冬にはかわを被ったようにしてぎゅっとしてますが段々葉っぱが緩んで広がって行きその後は万歳を始め手を広げている姿はかなり赤ちゃん(笑)雨の日も晴れの日も毎日見つめて来ているので毎日ときめいたりはしていたのですが万歳姿のピントは合ってないw去年だったか?6月☆きっちりキレイに並べたバージョンは整列して同じよう...
-
お目覚めですか~?【爪レンゲさん!子持ちレンゲさん!】
朝夕の寒暖差で タニクを出したり ひっこめたり 忙しいです。 冬眠中の爪レンゲさん お目覚めしましたよ~! この時期がいちばんかわいいよ~ すでに 葉っぱがひらいて 春を満喫している子もいます。 子持ちレンゲさんも お目覚め!私の木 ヤマボウシの新芽が空に向かって 大きくぷくっと。