季節の移り変わりのタグまとめ
「季節の移り変わり」タグの記事(7)
-
銀杏拾い
朝工房に行くと、扉の前に冬野菜がどっさり置かれていることが2回ほどありました。夏にもキュウリやビーマンを届けてくれたことがある近所のおばあちゃんです。夫婦ふたりには贅沢すぎる量の大根や白菜、ネギ。鍋が美味しい季節になったので楽しみです。豆乳鍋、キムチ鍋、シンプルな鳥すき鍋などなど…。思う存分冬野菜を味わえることに感謝です。大根は一本丸々すりおろして大根餅にしたり、一本全部サイコロ状に切って柚...
2020/12/03 10:33 - 鈴木宏美 suzuki hiromi -
季節の移り変わりで知る 価値観の違い。
気が付けば、11月。あんなに暑かった気温が、いつの間にか寒さを感じる程になりました。朝晩と昼間の気温差が大きいので、通勤時のコート選びが難しい、、、。駅でも、薄手のダウンコートの人もいれば、上着無しの強者もいて、見ていると面白い。人それぞれの体感の違いや、気温に対する意識の違いをより感じられる季節。
-
雷銀座
雨上がりのツキミソウ昼間に咲いてるので、ヒルザキツキミソウですね梅雨に入ってしとしとと雨の日も増えましたが、晴れた日の空にはだいぶ夏のような雲が姿を見せるようになりました。そして、このところ毎晩のように雷が鳴っています。今の稲光は日光の方かな。宇都宮かな。と遠くの空を見ている時間もあれば気が付くと側でゴロゴロと聞こえてきて、大郷戸で雷雨が鳴り響く夜もしょっちゅうあります。栃木県は雷のメッカで...
-
5月の庭から
開花前、蕾だったとき翌朝そのまた翌朝毎朝、作業場に行く前にパパっと数枚だけ古いマクロレンズ⁽MF⁾でさっと撮る練習してました知識がないと、美しいと思った瞬間にそれを切り取ることができないこともある特に自然光での器の撮影がなかなか難しくて苦手ですが、慣れていきたい
-
小さな花
里山なので、ドアを開ければ一面に野花が咲いているわけですが少し摘んで小瓶や花器に挿して楽しんでみる家事をしながら横目にちらっと移る小さな花可愛い…。 「わーい」と、手を広げてるみたいなオオイヌノフグリに焦点を当ててみました。蛇イチゴの花窓辺に移動させようとしたら振動で花びらが落ちてしまったごめん(:_;)いつも通りだったら今日から陶器市会場で過ごす8日間がスタート⁽設営準備や片付けを含める...
-
桜
桜の色と空の水色このコントラストと似ているな~と思いながら試していた新しいシリーズ画像だと伝わりにくいのですが、外側は淡いピンクの桜色です。流れた釉薬の溜まったところなんかは明るい珊瑚色内側の青い釉薬と重なった口縁部分は、複雑な色合いになっていて面白いです。
-
一気に秋から冬へ
つい先日まで、秋一色だったのがいきなり冬到来~!!今は落ち葉掃除が、日課です。朝、6時過ぎこの日は、三日月と金星と朝焼け。YOUの起床時間は日の出と共に・・・。おむつはしていますが、ちゃんとがまんしているので右手で担いで庭に出しています。とにかくボ~~~としていて次の行動に移るまで時間がかかる。でもそのお蔭で美しい日の出をずっと見ていられる。YOUが済むとKUUのお散歩の時間。寒がりなのでニ...