孤独の点心のタグまとめ
「孤独の点心」タグの記事(7)
-
孤独の点心~薔薇餃子を作ってみました。
こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪フードコーディネーター国際中医薬膳師のゆりぽむです。ネパール料理の「ダルバート」をおうちで楽しんでいる私のお昼ご飯なのですが、夜は夜で、やはりスパイシーな酒肴をとなっておりまして、これもまたネパール(厳密にはチベット料理)のお料理を楽しんおり、なかでもネパールの餃子「モモ」は、この所毎日作っている様な気がします。包み方はもちろん普通に餃...
-
孤独の点心~茄子餃子最近糖質オフ餃子がお気に入り。
こんにちは!毎朝体重を量っているのですが、素足で体重計に乗るのが冷たくて冷たくて…結構勇気が要る様になってきております。さて…今年の8月半ばに「七号食」という玄米だけを食べて過ごすデトックス法で半断食生活を送り約5kg減量後、そこからの食生活に思案しまして…現在の食生活の着地地点が糖質オフ生活を送る様になりまして、現在で-6.6kgと相成りました。その後…と行っても10月頃からですが、1ヶ月...
-
孤独の点心~袋ひとつで糖質オフ大葉薬膳餃子。
思えば、今年に入ってすぐに迎えた誕生日後にうっかり風邪を引いてしまって…予定していた餃子パーティに出席出来無かった事からよーし家で作って食べるぞー!と、孤独の点心修行が始まったのでした。ただ消費が追いつかないため、数がこなせないというちょっと悲しい事にはなっておりましたが、それでもシウマイやら餃子やら、大餅やら…と日々点心を楽しんでおりました。さて、ひとつ前のブログ記事でも触れているのですが...
-
孤独の点心(3)包子~発酵点心。
孤独の点心第3弾は、発酵点心を…と思い立ち、包子を作りました。餡は豚肉にしたのでいわゆる「豚まん」が出来上がりました(^^)パンに比べると生地も手軽に作れるのが嬉しいのですが、そうしょっちゅう作るものでもなかったので、包み方はどうだったかなぁ?とネットで動画を見ながら包んだりと、楽しい気分での点心作りでした。今回の生地は薄力粉で作りました。続きで紹介しておりますので良かったらご覧下さいませ(...
-
孤独の点心(2)大餅~ターピン。(料理・お弁当部門)
20代の頃に知った中国の小麦粉料理がコレ。大餅と書いてターピンと読むんだぜ、みたいなコレ。葱の入った「葱花餅」やお肉の入った「肉餅」、その他具材の入ったものがあるのですが、孤独の点心2回目は具無しの大餅にいたしました。といってもこれ実は…1回目の水餃子の生地のアレンジだったりしまして、本来の大餅レシピに比べると油がとにかく少ないです。ハイ。この大餅なんですが、材料はシンプルですが、とにかく油...
-
孤独の点心(1)西紅柿鶏蛋餃子。(料理・お弁当部門)
中華で好きな食べ物のトップ3の1つがこちら。トマトと卵の炒め物、その名も西紅柿炒蛋でございます。これは本当に大好きで大好きで、よく作っているおかずであり酒肴の1つ。特に、こちらに引越してからは絶品卵をゲット出来ているので、グレードがアップしまくりで、作る前から顔がニヤける始末(笑)そんな「西紅柿炒蛋(トマトとの卵炒め)」を餃子にしちゃったのが「西紅柿鶏蛋餃子」でございます。続きで紹介していま...
-
孤独の点心スタート。(料理・お弁当部門)
孤独のグルメに対抗している訳ではないのだけれど…孤独の点心をスタートさせたいと思っているのです。何故に孤独なのかと言うと、作るのは1人だからと言う、ただそれだけなんですが…。どうして点心になのかと言うと、去年から点心が特に餃子がLoveすぎて、毎日でも餃子を食べていたい状況になっております。と言う事で、餃子を含む点心作りを久しぶりに復活させるのも良いなぁなんて思ってたのですが、なかなか腰が重...