学ぶのタグまとめ
「学ぶ」タグの記事(6)
-
似合う服と似合う色
ご縁があって、あるメソッドレッスンを受けてまいりました。大きな声では小っ恥ずかしくて言えないタイトル「美をまとう大人女子のための おしゃれBEAUTY METHOD&LESSON」なんていう物です。自分からは絶対行かないと思われる物も、誘って頂いたらなんか面白そう~とホイホイ着いていき、参加して見ると、思いのほか楽しいのでした。講師は、おしゃれコンサルアドバイザー&美容師の肩書を持...
-
初雪草
もう発芽してもええ頃なんやけど。「庭の草引いといたでた」って言うてた、その結果かもな。ワレモコウのこともあるし、問い詰めたりはしません。
-
ホチキスの針
「ホチキスの針やけど、シュレッダーにかけてもええらしい」と上の子が言うので、箱を裏返してみると。「ホッチキスの針は古紙の再生行程で支障ありません」の表示。へぇ~そうなんか、これまで無用の作業に費やした時間はどれほどになるでしょう。
-
介護について学んだこと
わたしは今、利用者の立場でデイにかよっています。でも、パーキンソン病なので、動ける時間帯には歩くのにも手を動かすのにも、何の支障もありません。そんなこともあって、スタッフの手が足りないときは、お節介ながらも、立ち歩きや帰りたい症候群の方の、お話相手をさせてもらっています。 わたしがどんな方とでもお話してみようと思うきっかけになったことが、2点あります。1つ目は、橋幸夫夫妻の親の介護の再現ドラ...
-
わさわさと学ぶ日々
ふと気づけば三月になっている。ここのところ、気を少しだけ休めて心に留まったことについて書く、という余裕がないので、何をしているのかということだけ書いておこうと思う。二月の後半に入ってから、デルフト工科大学(TU Delft)のオランダ語のコースに再び行き始めた。去年の春、五月から六月にかけて初級1というコースに通った(いわゆるA1のレベル)。このコースを何とか修了して次のステップ、初級2(A...
-
理想のシューズ
底の厚い靴で走るというのは、僕の中では理想とかけ離れているものです。でもそれで結果を出している。いや、それだからこそ結果を出しているということが起こっています。マラソン界に、駅伝界に。長距離を走ることにおいて、足に負担がきにくいシューズとして、注目を集めております。箱根駅伝で青山学院の選手も使っておりました。高価で耐久性も低いけど、結果を出しております。まだまだ未知なことは多いですね。これか...