安国論寺のタグまとめ
「安国論寺」タグの記事(4)
-
安国論寺の春2020
鎌倉の安国論寺に3月末に行った時の総集編です。お彼岸の時は紫色の幕がかかっていました。お彼岸が終わったころに山門のしだれ桜が見頃になりました。3月の末もまだ枝垂れ桜咲いていました。安国論寺のしだれ桜が満開だったのは今年は3月21日でした。境内にはいろいろな春の花が咲いていました。安国論寺には椿も沢山咲いています。安国論寺の美しすぎる椿はこちらから。椿の階段が出来ていました。可愛い~今日も良い...
-
鎌倉安国論寺の桜
春本番!あなたのお気に入りの桜ショット2019鎌倉の松葉ヶ谷に佇む名刹。日蓮上人が最初に鎌倉で庵を営んだ場所。本堂横に咲く枝垂れ桜鎌倉の谷戸を背に海を臨めます。とても風光明媚なところです。今年は膝を痛めているので上に登るのは断念しましたが、海が見える景色はこちら↓↓↓鎌倉の春ならではの山桜とお寺との穏やかな風景。本堂や屋根瓦にかかる枝垂れ桜多宝塔の横にも「東国花の寺百ヶ寺」に選ばれているこの...
-
新緑の鎌倉安国論寺
新緑写真&お気に入りのお出掛けスポット!【PR】4月19日ランチの後は再び江ノ電で鎌倉へ少し歩いて久しぶりに大町の安国論寺へ。。。枝垂れ桜や梅もあるのですが、別のルートを周るといつも行きそびれてしまい、何故か新緑の頃ばかりになってしまいます。青もみじもみじの花も咲いていました。緋毛氈と苔の緑シャガ山吹山吹の花の横に階段があり上っていくと。。。鎌倉の街や海が見えました。急な階段なのでちょっと上...
-
「当分の間」というのは、どのくらいの期間をいうのか?
前回の続きです。α77Ⅱ + シグマ50mm F1.4 DG HSMを持って鎌倉をウロウロですが、次はエーデルさんご推薦の安国論寺に行ってみましょう。妙本寺から安国論寺までは、歩いて10分くらいでしょうか?そんなに遠くはありません。空を見ると徐々に雲が多くなってきていましたが、雨が降るまでには時間がありそうです。安国論寺へ行く途中、いつも前を通る八雲神社です。開運、厄除けの幟(のぼり)が沢山...