完成品のタグまとめ
「完成品」タグの記事(509)
-
木製ボビンのシザースタンド&シザーキーパー
木製ボビンを使って、シザースタンドを作りました♪リボンテープにクロスステッチを入れて、木製ボビンに巻き付けるだけで、可愛いシザースタンドの出来上がり♪手元にミニチュアサイズの木製ボビンがあったので、手芸リボンを巻いてシザーキーパーに✨お気に入りの手芸小物がまた一つ増えました
-
刺繍入り巾着袋♪
寄り道ステッチで、ヴェロニックさんの可愛いモチーフを刺しました♪Sac à linge/Véronique Enginger刺している間に、仕立てのイメージが湧いてきたので、一気に仕上げました!布のつなぎ目に山道テープを使い、アクセントにステッチを入れて💕乙女チックな巾着袋の完成です完成した巾着袋を見せたら、長女も作りたがったので、ついにソーイングデビューしました✨自...
-
息子のエサ台
2月14日、旦那さんに息子が作ってくれたエサ台の土台を作ってもらいました。一昨日の暴風雨でもびくともしませんでした。土台に置くだけにしてあるので、雨や雪に日は取り外せます。旦那さんがお皿を置いてくれました。ヒマワリの種を入れました。
-
Easter Parade バレンタイン
BBDのイースターパレード完成しましたウサギと花かご、図案がふたつ光を調節しないと春の明るい陽射しではとろけて消えてしまいそうな淡い淡い色合いですウサギのフレームはたまたま通りかかった額屋さんでむすめが選んでくれましたなかなか買い物も思うようには行けないけど昨日の今日で親しい人と無事を確認しあって一方的に知っている人の無事もSNSで確認して^^買ってきたチョコをみんなで分けて食べました
-
ふくろう🦉のトートバッグ
“ふくろう whooo's There?”が完成しました。図案の見本のような濃い色の布の方がよかったなと今一つ気に入りません。額装するつもりでいましたがやめました。バッグにしました。ずいぶん前に買った布が役に立ちました。以前娘に作ったトートバックとサイズも同じに作りました。A4のファイルが入るので、フォト倶楽部の定例会に持っていくバックにします。
-
1/144 戦闘メカ ザブングルWM カプリコタイプ 完成品
先月の完成品その2ウォーカーマシンカプリコタイプです。オールモナカ合わせの辛さはともかく中々よくできたキットなので風防を透明化して操縦席を作ったくらい。関節を工夫すれば干渉なく動くでしょうが細いところが多いので難易度は高そうです。塗色はトロン・ミラン乗機を参考にしたんですがちょっ地味になってしまいました。
-
1/550 機動戦士ガンダム ベストメカコレクション ...
先月の完成品その1ミデア。ガンダム世界に住まう仲間の中でも現用機感のあるデザインに安堵感すら覚えますが、付属のドムを物差しにすると実機のサイズはおそらく異常。ガンペリーなんか目じゃないな。キットそのものは小さいのでシャープに作るのは難しいですがパーツの合いは良かったです。塗色は315番ガルグレーと白。
-
三色編みあがり♪
口が緩んで仕方がなかったハリネズミのミトン。三色出来ました❤︎最後の子は、濃いグレー。↑は、机の下が温風の通り道なので、干してる所。笑笑1号から少しずつサイズを調整して…若干、太め。ハリネズミのフォルムを目指してみました。わらわらわらわら三組なのに・・・いっぱい編みぐるみを作ったような達成感。笑愉しい編み物でした^^また、いつか・・・。
-
ハンティング 完成
勢いよく飛び出して来る猟犬にもワクワクしますが遠くの静かな風景も細かい所まで可愛いらしく広い空間を広々と一枚におさめたお見事な作品でした
-
ハセガワ 1/72 F-4EJ改 301SQ ファント...
気がつけば一ヶ月以上間が空きましたがファントムフォーエバー2020の写真です。制作にあたってはこのキット肝心のデカールがイマイチということもあり若干テンションが低かったんですが、シャークティースも貼ったことがないしハセガワ72ファントムも組んだことが無く、もう一つ無い無いの理由で大きかったのが「航空機を飛行姿勢で作ったことがない」でして、脚を組まなければ多少の省力になるのではないかとか考える...
-
"Rødstjert"お仕立て。
気持ちのある内に・・・と、お仕立てを。布の余白が割とあったのでAVRILさんの綿糸コーラス(02ベージュ)を使って。以前、入手していつか遊んでみようと思っていたプント・アンティーコと言うイタリアの刺繍技法をひとつずつお試しです。↑は、プント・クアードロ(フォーサイドst.)。左利き故、進む方向が指南書とは逆;;;針運びを理解したら…とても簡単でした。次にバリオンst.の小花を…。ここで既に刺...
-
とりあえずのクラフトカゴ
作りかけのクラフトテープのバッグを壊して作り直したカゴができました。テープの幅を無視して作っているので、真ん中がたわんでしまいました。大きさは縦40cm×横32cm×高さ8cmで、大きなカゴにしました。テーブルの上に散らばる物をとりあえず入れておくカゴです。
-
マスクカバー
今までは、布マスクを使用してきましたが、あまりの感染者の数に、やはり不織布マスクの方が安心ということで、不織布マスク用マスクカバーを増やしました。マスクだけでなく、カバーをすることで、気持ち的には安心感が上がります。前後とも同じ綿素材のものと、前は綿で後ろは接触冷感のサラサラの布を使った2種類てす。今回はプリーツ型ではなく、立体マスク型にしました。ミシンを入れているので洗っても型崩れしにくい...
-
カメラカバー完成
正確には“カメラ入れのカゴカバー”が完成しました。裏も黒で、にゃんこの足跡。黒ずくめです。カメラのクロスステッチは、パリのプリント柄で。にゃんこのクロスステッチは、にゃんこの生地で。どちらもキルト綿を挟んでいますが、キルティングはしていません。カメラはすぐに取り出しやすいように、カゴに入れています。その上に被せるだけのカバーです。キルティングはしていませんが、周りをバンディングしているので、...
-
1/550 機動戦士ガンダム ベストメカコレクション ...
2021年最初の完成品はビグロであります。モビルアーマー系旧キットの例に漏れず形がイイことは分かっていたのですが、F-117とかが実用化されている現在このトンデモデザインが合理性を帯びて見えるとは時代が宇宙世紀に追いつきつつあるということでしょうか。キットを組む上で困ったことはさほど無いものの、パーツの合いは全体的に緩いので強引に接着して瞬着とパテで隙間を埋めました。塗色はガンダムカラーのM...
-
COLLECTION 2020
行く年くる年、恒例の今期収蔵品リスト。KIT COLLECTION 2020。思いもよらぬ一年だったけど、思い返せばいろいろ買ってます。ざっとこんな感じ。今期買入額は10万6千円。前年比154.5%。外出規制の影響というよりは、制作ジャンルを飛行機にも広げたことが購入量が拡大する結果になってます。ちなみに2017年は11万円、2018年は7万8千円、2019年は6万8千円。平均すると年9万円...
-
2020年完成品まとめ
今年完成させた立体物をまとめた画像です。右にあるカテゴリが制作順なので何をどの順番で作ったのか判断は出来るのですが(画像は制作順に並んでない)、あるサイト恒例でやっていて記録として面白いので真似した。20アイテムありまして航空機が4点、自動車3点、ロボット系5点、キャラクター系3点。食玩のGフレームを塗装したものも5点含みますがこれを除くとプラモデル15点だから数的には頑張ったほうか。個人的...
-
久しぶりにマスク作り
夏の終わりにマスク用にレースを買っていました。たくさん作ったマスクも毎日の洗濯でアイロンがけがたまってしまい、新たにまた作ることにしました。小さめマスクは娘用。買ってきたレースを使いました。これは私の。娘が着古したGUのレースの上着を再利用しました。これは旦那さんに。これも娘の着古したワンピースの再利用。やわらかいジーンズ生地てす。内側は、冷感ニット。今回のはどれもとても軽いです。レースの下...
-
“Owls’Christmas”のクロスステッチ完成
10月に作っていた“Owls’Christmas”のクロスステッチですが、パッチワークでボーダーをつけました。10月末には、キルト綿をつけて裏布と3層にして、しつけまで終わっていました。でもそこからキルティングをすればすぐにできたものを全く手をつけずにいましたが、クリスマスを前にやることにしました。でもでも、指が痛くてキルティングができません。最近、ヘバーデン結節の痛みが強くてキルティングが...
-
Christmas Tree
12月に入ると、我が家では、クリスマスの伝統菓子「パネトーネ」と「シュトーレン」を食べます🎄5人家族なので、あっという間になくなってしまいますが、クリスマスまでのワクワク感が高まります💕デパートの食品館にずらりと並ぶパネトーネ!子供達のアドベントカレンダー🎁クリスマスステッチを額装しました♪少し隙間ができるので、ガラスを...