実の成る木のタグまとめ
「実の成る木」タグの記事(13)
-
岩木山もリンゴも秋色に~♪
岩木山もリンゴ畑も秋色♪おそろしく久し振りの投稿になってもうた(^^ゞ季節はすでに秋、それも寒さが急にやって来てついこの間まだ暑くて動けなかったのがウソのようだわ~♪岩木山がいい感じに色づいていてリンゴだって早生の種類はもぎ取り真っ最中ふじリンゴも山の上の方の畑では収穫が始まっている季節に取り残されないように、ガンバロ~~(^^)/
-
二階の猫部屋で冬越しに入った多肉植物とオキザリスなど♪
初雪。いつもよりちょっと遅く感じるけど^^今朝起きたら窓の向こうが白くなってた。夜中の風の強かったこと、西風なので窓が鳴ることはないけれどそれでもやはり強い風は苦手だわ~(^^;遅く取り込んで開化の遅れているコノフィツムとは言っても早いときだとミャンハウスの中にいて咲くのだから取り込みの時期は関係ないのかしらん・・・?取り敢えずこれから咲き進みそうなので良かった♪いつもは一番遅く咲く黄色の子...
-
赤く色づいた岩木山と周辺の田んぼ、岩木川など
岩木山と稲刈りが終わっている田んぼ稲刈りのあと、良い天気が続いたので田んぼが緑になってる^^昔々、刈った後の株から伸びた稲に穂がついたという記録もあるらしい。山の中腹が赤く染まっている。弘前から観た岩木山と、手前の畑に黄色く見えるのは食用菊今が一番おいしい時期で、味も香りも、菊を湯がく作業も好き♪岩木川に沿って相馬方面へ向かう直ぐ近くに堰があっていつも水鳥を見ることが出来る場所♪この岩木川も...
-
岩木山からの眺めの中に見える風車など
何処を走っても見事な秋色で・・・って、ホントはもうかなり稲刈りが進んでる。画像は9月25日のもの(^^ゞ岩木山へ向かって走って、ずんずん山の方に上って県道30号線(岩木山環状線)を弘前方向に走らせると、林が途切れて見晴らしの良い場所に出る。久しぶりに車を止めて見渡してみると・・・あらま、すごいことに~~まっすぐ向こうの空と森の間に日本海が見えていて中央付近に権現崎も確認できる。空気が澄んでい...
-
仙人草、花桃の実、ニラの花など♪
お久しぶりこ~~(^^ゞ仙人草がとっても賑やかに咲いていて春の剪定が変になって今年はだめかなと思っていたので、嬉し~♪仙人草の少し向こうに花桃を植えてあって花後の剪定をしそこなったら、実の付き方がすごいのなんのそれが今はポタポタ落ちていて・・・アハハハ~~(*'▽')せっせと集めては草入れやコンポストに投入中には採っても綺麗な桃色の実があって、主人がパクっと、ひと口食べて...
-
クレマチス・モンタナ、砂子、ダイアナさん、その他いろい...
あははは~~・・・(+_+)サボっているうちに庭の花に追いつけなくなってる~~・・・とりあえず、記録しておいた画像を順繰りに(^^ゞ復活したアルメリア。(5月後半)ウッドデッキの前、石の側の一番乾燥する場所。何年ぶりかで沢山の花を見ることが出来た(^^)vクレマチス・砂子(5月後半)クレマチス・モンタナ(5月後半)モンタナが枯れることなく今年も開花ある年、いきなりパタッと枯れたことがあって、...
-
五能線からの秋景色、田んぼと岩木山とリンゴなど♪
久し振りに五能線で弘前まで~~。一年ぶりくらいだろうか♪天気が良いので庭仕事をしたいのだけれど、たまにはいっかぁ^^駅のホームの向こう側、ピンクの塊に出会った♪ツリフネソウのように見えるがはっきりは分からない日なたで気持ちよさげ~~♪天気が良いので田んぼや岩木山の風景を写してみた木造から弘前まで、田畑の作物が変化して、岩木山の形も変わっていって何となく楽しい窓ガラス越しの写真でほとんどが走行...
-
稲刈り間近の田んぼと色づき始めのリンゴなど♪
9月21日、ちょこっと用事で弘前まで~~♪少し見ないでいるうちに青々としていた田んぼが黄金色になっていた。左端にシラサギが一羽。わかるかな~?写真を撮り終えてからシラサギに気づいて・・・なんてこった!!急いでいるとこういうことになるのよ~~でも、何となく楽しい一枚(^^)/何処までも、見事に色づいた田んぼが広がっていて気持ちがいい♪弘前近くのリンゴ畑早生種の「つがる」などはもう収穫が済んでい...
-
田んぼに映える逆さ津軽富士と、満開のリンゴの花など♪
水の入った田んぼと岩木山♪今の時期だけに見られる逆さ津軽富士!(^^)!道路一本隣の田んぼでは、もう田植えが済んでいてビックリ!!用事で出かけた先は弘前市で、少し早い時間に出発、満開になっているはずのリンゴ畑の道をひた走る!(^^)!リンゴと岩木山とタンポポと、ついでに菜の花♪敷き詰められて咲くタンポポを観たかったが、すでに刈り取られたところが多かった(^^;ちょこっと咲いていた菜の花^^リ...
-
姫リンゴ、ブルーベリー、木瓜の花など
姫リンゴの花が咲き始めた♪主人が春の剪定をやるようになって木の形も整ってきた感じでこれで花の数だけ秋の実も楽しめればいいのだがそうは中々いかなくて、それでも何個かは真っ赤な実が成ってうれし♪今年は・・・どうだべね(^^)/ブルーベリーも可愛い花を咲かせている♪こっちは毎年沢山の実をつけてくれてジャムの材料になったり果実酒で楽しんだり、いろいろ~(^^)v庭の奥で濃い紅色の花を咲かせている木瓜...
-
ブラックベリーほか、庭の恵みの収穫とカシス酒のことなど
ブラックベリー♪これは実が熟し始めた頃に写したものでじつはそろそろ収穫も終わりに近づいている今年はいつもより沢山の実が成って、ジャム用に冷凍保存したものと冷凍庫に入りきらなくて果実酒にしたり、即席でジュースやソースを作ったり2~3日置きに実を摘みに行くのが楽しかった♪ついでにまだupしていなかった庭の恵みを二つ7月中旬に収穫したカシス♪株が混んできているので主人が間引くように実の沢山ついた枝...
-
春風に誘われて真鶴へ~~3
早朝、潮騒とウグイスの声で目覚める。なんと贅沢なこと♪ベランダの直ぐ側の木にウグイスが来ているようで巣作りが始まっているのかテリトリーを守っているのかウグイスの谷渡りも聞こえて賑やか(^^)/青空と青い海が目の前に広がり、気持ちも晴れ晴れとする。部屋に備え付けのテレビはあったが一度もつけていない波の音とウグイスやヒヨドリ、名前は分からないが可愛いさえずりを楽しんでいた海にはサーフィンを楽しん...
-
春風に誘われて真鶴へ~~2
真鶴への小旅行旅の目的は岬の突端の三ツ石と、もう一つ、大中小の美味しい目的其処までに行くにはまだもうちょっとの時間が必要で、お付き合いくださいな♪バスの時間は限られていて岬にいる時間は1時間半15:53分のバスに乗り遅れればもうお手上げ状態となる。ということで海岸に降りることは断念。帰りのバスに乗る。車窓からの風景は山と海と交互に見えて、あらま~磯釣りの最中かしら♪真鶴の魚は美味しい、なんて...