実話のタグまとめ
「実話」タグの記事(106)
-
カセットテープ・ダイアリーズ
最近定期的に面白い音楽映画がやってきて、クィーンならこれ、エルトン・ジョンならこれ、ビートルズならこれ、てのがありますけど、今回はブルース・スプリングスティーンが好きな人なら絶対みないといけないやつでした。舞台は80年代イギリスの田舎町、主人公はパキスタン移民の少年ということで、アメリカを代表するロックシンガーとどんなつながりが?という始まりだったんだけど、主人公ジャベド少年が学校で友達にブ...
-
キーパーある兵士の奇跡
大好きなダフィット・クロスが大舞台に帰ってきましたで!でもよく見たら2018年の作品でしたで!さらに、7月には違う出演作も劇場公開になってたみたい!この夏はそれどころじゃなくて観損ねましたわ!はは!!てなわけでワタシ的には「戦火の馬」以来の彼を観に行ってきました。名前表記もドイツ語読みから英語読みのデヴィッド・クロスになって、主演を張っております。ストーリーも、第二次世界大戦でイギリス軍の捕...
-
アングスト/不安(1983年)
この夏、札幌に映画館がひとつ復活した。ススキノのスガイディノスが旧・東宝プラザ跡地を改装して狸小路5丁目に”サツゲキ”となって戻ってきたのだ。うれしい。コロナ真っ只中で予定より遅れ、客足はすぐに戻らず当初は苦戦したに違いない。そういうわたしも、気になってエントランス見学に行きつつも利用はせず、やっと久しぶりに観たのが本編だった。8月の終わりのこと、4か月ぶりの劇場観賞だった。影の暗黒映画大国...
-
2020年10月2週目の新作1本『わたしは金正男を殺し...
新作映画レビューは、新しく作った映画専門のレビューサイトに移転しました。毎週更新しているので、詳しくはそちらをどうぞ。前原利行の映画レビュー10/10公開
-
2020年9月中旬から9月下旬までの新作5本『メイキン...
新作映画レビューをしばらくこちらに掲載していません。というのも映画だけは、新しく映画専門のレビューサイトを作ってそちらに移行しているからです。毎週更新しているので、詳しくはそちらをみてください。前原利行の映画レビュー●『メイキング・オブ・モータウン』9/18公開これは面白かった。洋楽ファンにおすすめのモータウンのヒストリードキュメンタリーだ。今までモータウンを暑かった音楽ドキュメンタリーはい...
-
2020年8月下旬から9月中旬までの新作5本『ようこそ...
新作映画レビューをじらくこちらに掲載していない。というのも新しく、映画専門のレビューサイトを作って、そちらに移行しているから。毎週更新しているので、詳しくはそちらをみてください。8月末以降の新作のリンクを。タイトルを押すと、レビューサイトに飛びます。ここには、簡単なレビューだけです。●『ようこそ映画音響の世界へ』8/25公開前半は映画におけるサウンドの歴史。映画館のスピーカーがステレオサウン...
-
新作映画レビュー『ジョーンの秘密』突然スパイ容疑で逮捕...
Red Joan監督:トレヴァー・ナン出演:ジュディ・デンチ、ソフィー・クックソン、トム・ヒューズ製作年:2018年製作国:イギリス配給:キノフィルムズ公開日:2019年8月7日より上映時間:101分公式HP:www.red-joan.jp ●ストーリー夫に先立たれ、仕事も引退してひとり暮らしをしているジョーン。2000年、そのジョーンのもとにMI5(国家保安局)が現れ、彼女は逮捕されてしま...
-
新作映画レビュー『ハニーボーイ』ハリウッドで成功した元...
2019年8月7日よりヒューマントラストシネマ有楽町他にて公開公式HP: ●ストーリーハリウッドの若きスターとなったオーティス(ルーカス・ヘッジズ)だが、やがてストレスからアルコールに溺れるようになっていく。2005年、泥酔して車を運転していたオーティスは交通事故を起こし、更生施設に送られる。そこでアルコール依存や暴力傾向にPTSDの兆候があると診断されたオーティスは、過去の記憶をたどり始め...
-
三浦按針を求めてその2伊東の按針モニュメントを訪れる
横須賀取材の次は伊東に行ってきた。そこそこ電車に人がいるなと思ったけど、伊東で降りる人は地元の人ばかり。観光案内所も暇そう。ここは三浦按針が家康の命を受けて、洋式帆船を2隻造った場所。目的は、そこに(たぶん)建つ「按針像」や「按針碑」「按針音頭碑」(笑)を写真に収めること。まあ、メールでもらってもいいのだけれど、実際にその場に行かないとね。詳しくはそのうち記事が掲載されるのだけれど、まあ、ど...
-
実話に基づく作品に感動!バルーン、グレースオブゴッド、...
今日で7月も終わり。全国各地で大雨の被害も多かった1か月でした😢近畿地方もやっと梅雨明けしましたが、8月は暑さ🥵と増え続けるコロナとの付き合いの月になりそうですね。今月は、宝塚歌劇が1回、映画はなんと30本😳も観ていました。何しろ今月中に有効期限の切れる鑑賞券をたくさん持っていましたから‥。平均1日2本、多い時は1日3〜...
-
新作映画レビュー『剣の舞わが心の旋律』第二次世界大戦中...
Tanets s sablyami2018年/ロシア、アルメニア監督:ユスプ・ラジコフ出演:アムバルツム・カバニアン、ヴェロニカ・クズネツォーヴァ、アレクサンドル・クズネツォフ配給:アルバトロス・フィルム上映時間:92分公開:7月31日より新宿武蔵野館ほかにて公式HP:tsurugi-no-mai.com/●ストーリー第二次世界大戦中のソ連。1942年11月29日、レニングラード国立オペラ・...
-
最新映画レビュー『LETO 』 80年代のレニングラー...
2018年/ロシア、フランス監督:キリル・セレブレンニコフ出演:ユ・テオ、ローマン・ビールィク、イリーナ・ストラシェンバウム配給:キノフィルムズ公開:7月24日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか上映時間:129分公式HP:https://leto-movie.jp/●ストーリー1980年代前半、ソ連時代のレニングラードにも西側諸国の文化が浸透し、ロックミュージックに影響を受けたグループが次...
-
最新映画レビュー『グレース・オブ・ゴッド 告発の時』フ...
Grace a Dieu2019年監督:フランソワ・オゾン出演:メルヴィル・プポー、ドゥニ・メノーシェ、スワン・アルロー配給:キノフィルムズ/東京テアトル公開:2020年7月17日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて上映時間:137分公式HP:graceofgod-movie.com/ベルリン国際映画祭 銀熊賞●ストーリー妻や子どもたちと共にリヨンに住むアレクサンドル。カトリック教徒で家...
-
旧作映画レビュー『デトロイト』アメリカは今も変わってい...
2017キャサリン・ビグロー監督Netflixは今日まで配信うーん、すごい映画だった。2時間半、少しもだらけることなく緊張感が持続し。そしてアメリカはまた同じことを繰り返していることがわかる。同じような事件は、そのあとも何度も起こっている。我々日本人にはわかりにくいアメリカの闇のひとつだ。ビグロー監督、最高!キャメロンが惚れたのもわかる。1967年の暑い夏、デトロイトで違法酒場の摘発から暴動...
-
ドキュメンタリーレビュー『カルテルランド』(2015)...
アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞ノミネートNetflixでは明日6/30火曜まで配信中「正義は揺らいでも、悪は揺らがない」という宣伝のキャッチコピーだが、まさにその通りとしか思えないドキュメンタリー。ガイドブックの取材で、メキシコのミチョアカン州の州都モレーリアに行ったことがある。ミチョアカン州は、メキシコでも麻薬カルテルが支配する地域。カルテル間の抗争や一般市民へのカツアゲと殺人が続いて...
-
最新映画レビュー『オーバー・ザ・リミット』新体操金メダ...
6/26より公開中主人公は2016年のリオ・オリンピックを目指す、ロシアの新体操選手リタ(=マルガリータ・マムーン)。ロシア人ぽい顔とは違うなと思っていたら、ロシア人とバングラデシュ人とのハーフなのだとか。リオでは個人総合で金メダルを獲得し、女子体操選手のトップにまで上り詰めた。本作はそのリオに至る道のりをカメラに収めたドキュメンタリーだが、まだ二十歳そこそこの彼女のひたむきさよりも、罵声を...
-
ドキュメンタリー『洞窟の救出劇』タイで2018年に起き...
1時間ぐらいのドキュメンタリーは、映画というほどのものではないが、ちょっとした休憩のときに見るのにちょうどいい。最近は本を読むのが億劫なので、映像付きのこの手の作品は、新書感覚でありがたい。さて、つい最近、という感じのタイ北部チェンライ県で起きた「タムルアン洞窟の遭難事故」。2018年6月23日というから、ちょうど2年前なのね。この事故のことは映画にもなったようだが、これは救出作業の模様を淡...
-
Netflixドキュメンタリーレビュー『T(ERROR...
6/29まで公開はあと1週間のようなので興味があれば。以前「Bs世界のドキュメンタリー」で前後編に渡って放映されたらしい。主人公は老ブラックムスリムのサイード。彼はFBIのためにテロや犯罪を犯しそうなターゲットに近づき、逮捕に必要な情報を集めている。本来なら、表には出ない存在なのに、なぜか密着ドキュメンタリーの取材を受けることに同意する(FBIには無許可で)。911以降、アメリカはモスクに集...
-
最新映画レヴュー『ドヴラートフレニングラードの作家たち...
2018年/ロシア監督:アレクセイ・ゲルマン・ジュニア出演:ミラン・マリッチ、ダニーラ・コズロフスキー、配給:大秦6/20よりユーロスペースにて公開中本当は4/25公開だったが、コロナ関連により2ヶ月延期で、今公開に。僕は全く知らなかったが、主人公のドヴラートフはロシアの国民的作家だという。すでに名が知れて有名になっている作家の青春時代を描いているのだが、それを知っているかどうかで印象は大分...
-
Netflixドキュメンタリー『アメリカン・アナーキス...
配信は6/22(月)まで。まだ間に合う。このドキュメンタリーは、1971年に発刊された『アナーキスト・クックブック The anarchist cookbook』という本の著者のトーマス・パウエルにインタビューしたもの。『The anarchist cookbook』は、爆弾の作り方、破壊工作の行い方、殺人の方法、マリファナの栽培方、カード詐欺の行い方などのマニュアル書だ。今では到底出版は無...