室礼のタグまとめ
「室礼」タグの記事(174)
-
福禄寿さま
小さな神、御縁があり我が家にあります。福禄寿さま(長寿延命・立身出世・子孫繁栄、頭が長く髪はない)皆さまの御多幸をお祈りいたします。
-
運気アップの室礼
新年の誓い。感謝の気持ち「有難度う御座居ます ありがとうございます」運気向上 心静かに祈ります。年末年始の過ごし方
-
お正月の迎え花
雪は冷たい雨にかわりました。花材は庭で調達、材料費ゼロ円 の迎え花です。ほなぁ〜 ありがとうさん (╹◡╹)/
-
雪だるま作り陶の神様を祀る
大雪の予報だったので覚悟していましたが、予想が外れて積雪は10センチ程度で安心。昼には日も差してきたので孫と一緒に雪だるま作りをしました。日頃、土遊びで使っているおもちゃなどを張り付けて楽しめました。この雪だるまの横に6~7mのゲレンデを作り、そり滑りもさせました。遊びがエスカレートしてリュージュ風な滑りにも大歓声でした。工房の窯には例年通り、お飾りをしました。家の中に1200度を超える熱源...
-
明けましておめでとうございます。
根付きの松と三番叟(伏見人形)旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。2021年元旦
2021/01/01 17:25 - 終の棲家のひとりごと♪ -
12月30日 「取引所納会」の日・「室礼(しつらい))...
今日は、証券取引所での、一年最後の立会いの日。証券業界の業績不振から、営業日を少しでも増やす為に、納会は30日に延ばされ、大発会は1月4日に早まったそうですいよいよ、今年も残すところ、今日と明日のみとなりました。クリスマスが終わり、お正月の「室礼」をあれこれ考えているうちに、今日になってしまいました。29日は“二重苦”の語呂合わせから嫌われ、また、31日は一夜飾りで年神様に失礼にあたる事から...
-
今年最後の日曜日
寒いけど清々しいお天気でした今日は朝花屋さんを覗いて、お正月用のお花がたくさん入荷していたので明日届けてもらうお正月のお花に追加を頼んできた。当初の予定では、松と赤と黄色のマンリョウだったかせんりょうだったか。それだけではスッキリしすぎなのでw。一輪挿し用にも面白い松と水仙。帰りにコンビニへ行ってインスタント麺、おやつ、アイスなど買い込んでいつも横目で見ていた唐揚げも買ってみたw。おにぎりと...
-
12月室礼
今年は可愛いツリーやリースで華やかです。
-
クリスマスのイルミネーション少しだけ設置
クリスマスまで2週間余り。ツリー、リースは例年通り用意しましたが、さすがにイルミネーションにはこれまで手を出しませんでした。お向かいのお宅は昔はイルミネーションをしていましたが、ここ5年ほどはご無沙汰でした。それが今年は結構派手にセットしたので、九隆庵も少しだけ参加しようと、スノーフォール型のLEDを2セット、ネットで購入して設置してみました。イルミの設置にはあまり前向きではありませんでした...
-
12月の室礼は思案中
今月の室礼ではなく常設なのだが新居の廊下今1番のお気に入りの蝶々グリーンがかったアクリルの額に合わせて↓季節外れの蛙↑これは変えよう。同じく水栽培のスパティオフィラム↓蝶々が来る前は夏は印象さんの川の短冊お正月ごろは印象さんの紅梅の短冊を飾っていたが、、、、。蝶々は出し入れが難しく常設にした。変えるならば蛙のオブジェ。(ダジャレじゃない)💙新居は玄関は安物だが李朝箪笥...
-
霜月の室礼
今朝の体温・36,2℃根曲り竹のカゴに山の秋浅羽さんの提案でスタートした季節のリレー今月のお題は「私の11月」です。最後まで着いてイグ、と豪語したものの漠然としすぎて悩み、カゴに11月の山をてんこ盛り。「霜月の室礼」で末席を汚します。夕食お昼が前夜の残りのお寿司だったので、夜はお粥。鶏肉の香味揚げ、カリフラワーの炒め物、お粥
-
三連休最終日
三連休お天気も良くて人出も多く後日の感染者増加がなければ言う事が無いのだが。今日もどこへも行かずちょこっと変化を求めて3点仕舞って、3点義母のコレクションを出した。夕食はしゃぶしゃぶシメは釜揚げうどん
-
面会日
今朝の体温・36,4℃小菊2ヶ月ぶりに母と面会老人ホームから許可が下り、弟夫婦と3人で母に会ってきた。制限時間は10分、前後に5分の部屋の消毒時間がある。ガラスで仕切られた小部屋に庭から入り、車椅子で連れられてくる母とご対面。ガラスの箱に入っているマスク姿の我々を見て一瞬怯える。前席の1人だけマスクを外し面通し。まるで刑務所の面会室だ(笑)夕食前菜の揚げ出し豆腐、とろろ、〆にご飯とお漬物メイ...
-
静かな秋
今朝の体温・36,3℃コスモス例年なら聞こえる太鼓の音もコロナで秋祭りが中止になり、静かな秋です。夕食筑前煮、とろろ、小松菜と揚げなめこ汁
-
先日のランチ
久しぶりの二木屋さんへ9月は重陽の室礼(菊の節句)で部屋が飾られています。お昼から贅沢なものをいただきました。
-
収穫の秋
今朝の体温・36,5℃器ー南蛮ドテ鉢昨日までの残暑が嘘のように急に涼しくなった。収穫の秋は美味しいものがいっぱい。滋賀から松茸を取り寄せ、愛媛の中山栗「銀寄せ」の予約を入れる。夏の野菜はもう飽きた。
2020/09/09 16:15 - 終の棲家のひとりごと♪ -
忘れてた💧
美術部の担当さんより昨日電話があり今日の午後作品を届けたいと。それなら午前中食料買い出しに行っとかないとと、朝から園芸店、スーパー、魚屋さんと回り帰宅。美容院師さんから電話があり私、予約は9/1、9/29なんだけどとカレンダー見ればまだ8月。ひょっとして今日⁉️わーっ、ごめんなさい。😞もう10年以上のお付き合いでころっと失念は2回目。💦来週の木...
-
長月の室礼
今朝の体温・36,8℃ススキ、萩、オミナエシ、撫子カゴから出した秋の虫今月にはapple家族が帰国する。神戸の住まいが空くので、月に一度はチロリン村の住人になる。夫とまるちゃんも一緒に行ける。完全リモートで在宅勤務になった娘とも家族一緒に食卓を囲める。新しい生活スタイルのスタートです。夕食ムサカ(茄子のグラタン)、さつまいものスープイチジクの薄焼きピザ
-
エアコンフル稼働
今朝の体温・36,6℃花梨の青い実日本列島が真っ赤っか。連日40℃超えがニュースになる。庭に水遣りをすると乾いた土の匂いが立ち上る。ジュッと音がしそうです。夕食上からゴーヤポン酢、レンコンきんぴら、カボチャじゃこ鰆の西京漬魚屋に行くのが億劫でスーパーの西京漬を買ってみた。不味っ!今朝はラジオ体操の後、魚屋に車を走らせました。
-
葉月の室礼
今朝の体温・36,4℃木賊apple家族がやってきた。お玄関から飛び込んでサンダルを脱ぎ捨て「おばぁちゃま〜」と私にとびかかるappleちゃん。濃厚接触ですw大人はソーシャルディスタンスを取り部屋を分けて接触を避けたが、間で子供が行ったり来たり。孫が無症状者なら全員感染しております。笑夕食手巻き寿司、松茸のお吸い物