家具工房モクのタグまとめ
「家具工房モク」タグの記事(35)
-
桜の頃
-
青空
雲ひとつない青空リノベーションされた住宅と月山志津温泉仙台屋さんにそれぞれ納品してきました。
-
謹賀新年
謹賀新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。本日より仕事始めです。どんな時世でも、木の年輪のように少しづつ刻まれていくモノであり続けたいと思います。
-
年末年始休業日のお知らせ
年末年始休業日のお知らせです。12月30日(水)~1月3日(日)までお休みとさせていただきます。主宰渡邊英木 家具工房モク・木の家具ギャラリー 〒990-2311山形市黒沢56 番地 Tel・Fax:023-688-3717 HP: http://www15.plala.or.jp/kagukouboumoku/ FB: http://www.facebook.com/ mail:kag...
-
師走
-
祈りの家具
やまがたの木を使った祈りの家具(お仏壇)をお納めしてきました。W780D450H1250オニクルミ、ケヤキ、クロガキ、キリ材有機EL照明
-
yadorigi
yadorigiやまがたの木を使って、樹木(宿り木)をモチーフにした製品です。組み合わせた状態で木のオブジェ、各パーツを取り外し、コースターや鍋敷き、ワインスタンドやクリスマスツリーとしても使用できます。W130D130H240¥4,950(税込み)
-
森林に親しむ学習会「木づかい講座」
◆森林に親しむ学習会のお知らせ木づかい講座~木づかいで元気な森づくり~早いもので11年目を迎えます。今年は密を避けるために近くの南山形コミュニティセンターで開催します。○日時:11月14日(土)14時00分~16時00○場所:南山形コミュニティセンター(山形市大字松原203-1)○内容:木についての講話と木工クラフトの体験○持ち物筆記用具、飲み物、タオル※定員先着20人体験無料※申し込み山形...
-
樹をまなび木とあそぼう
暮らしに山形の木を活かすワークショップ樹をまなび木とあそぼう日時:令和2年10月4日(日)会場:山形市悠創の丘「悠創館」〒990-2421山形県山形市大字上桜田366(東北芸術工科大学裏)★木工品の展示★木のおもちゃで遊ぼう★暮らしに活きるものをつくろう!●講演会「広葉樹の現状と当会の取り組み」11:00~●展示広葉樹資源に係る解説パネル 広葉樹材・木工品(株)アイタ工業、杉山木工、モクロッ...
-
共木で創った家具
一本の原木(ケンポナシ)から材を取って、ローテーブル、テレビボードをいられて製作し納品してきました。全て共木(同じ丸太から取っていますので、木目や表情、色合いや性質などは、当然の事ながら大変似たものになります。)※1本の木~(共木):バラバラにならずにずっと一緒にいられてよかったね!お客様からも写真を送っていただきました。W様ありがとうございました!
-
温もりを
-
「上質ないいもの山形展」中止のお知らせ
令和2年3月6日(金)~8日(日)開催予定でした「上質ないいもの山形展」ですが、政府において決定した「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を受け、県内での感染防止のため、開催を中止させていただくこととなりました。いいもの山形HPもご覧ください。https://www.iimono-yamagata.jp/
-
「上質ないいもの山形展」のお知らせ
「上質ないいもの山形展」のお知らせ日時: 令和2年3月6日(金)~8日(日)10:00~19:00※8日は16:00終了 会場:津多屋ビル2階特設会場(山形市本町2-4-14) 八文字屋本店北側 1階はMINiPLA(ミニプラ)山形七日町店
-
木の家具
-
基調講演
先日、「山型森林インストラクター報告会」があり、基調講演としてやまがたの木材の話や家具の製作工程、椅子製作実演を交えながら、実際にカンナを使用して「木を削る」を体感していただきました。皆さんの真剣な眼差しに圧倒されながらも、木を扱う姿勢に感動を覚え、有意義な時間となりました。山形県森林インストラクターの方々、参加していただいた皆さまお疲れ様でした。またお会いできるのを楽しみにしております。
-
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
木の家具
-
展示会無事終了しました。
2019年9月6日山形新聞掲載酒田マリーン5清水屋さんで開催された『家具工房モク無垢の家具展』無事に終了しました。今回も沢山の新しい出会いがありました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
-
木の家具
-
モンベル木工品特集
モンベル【フレンドマーケット】木のぬくもりを伝える匠の技 木工品特集に掲載していただきました。