家建て替えのタグまとめ
「家建て替え」タグの記事(12)
-
いわんや大変【もはや家と呼べるものはない】
旧宅の解体工事が始まったのはあのドシャ降りガス地境撤去があった2月15日。その週の週末日曜日、21日の時点では「中はメチャクチャだけど外観はほぼそのまま」という状態だったと記事にした。それからさらに1週間経過。家は完全になくなった。今やそこにはガレキの山しかない。下の写真は25日の木曜日のもの。この日に見たら重機が投入されてて、躯体部分もなくなり始めた。「うわ重機だ、ってことは門を壊して入れ...
2021/03/01 09:03 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
いわんや大変【もはや戻れる家はない】
15日、例の雨中の地境撤去の日から始まった旧宅の解体工事。その後どんな感じになったか確認するため、さらにポストに入ってるチラシや郵便物チェックを兼ねて時々見に行ってる。(郵便物は転送処置をしたけど、メール便は届いちゃうのだ)。しかし作業の日は大体カースペースにトラックが停まってるし、ヘルメットかぶった作業員が忙しそうにしてるところに「どうなったか見せて?」なんて邪魔するわけにもいかず、外から...
2021/02/22 09:06 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
富士見荘周辺の風景
超速引っ越ししたのが2月1日、今日は2月19日。3週間近くが経過して、富士見荘での仮住まい生活も落ち着いてきた。正確に言うと秋の再引っ越しまでもうこのままでいいんじゃない?と言える程度にまで片付いたというべきか。要するに秋まで開封しない段ボール箱だらけということだが。少し落ち着いたところで、本日は富士見荘周辺の風景をご紹介しようと思う。家が立て込んだ旧宅と違って、ここは墓地やら牧場?やらがあ...
2021/02/19 09:09 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
いわんや大変【ガス地境撤去】
前回記事の最後に書いた「雨中のガス地境撤去」。ホント大変でした。東京ガスからは「9時半~11時半の間に」と聞いていた。解体工事の方はたぶん9時頃から始まってるはずだから、とりあえず10時頃に様子を見に行ってみた。雨だからもちろん自転車は使えない。傘さして徒歩。行ってみるとすでに解体屋さんのトラックが来て、作業が始まってる。しかしこんな狭いカースペースによく入れられたなぁ。両方のドアは少~しし...
2021/02/17 09:04 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
解体工事開始前夜
自分がそれまで住んでた家を解体して壊す経験をする人はそう多くないだろう。大体の人は一度もしないんじゃないのかな?いわんやももちろん初めてなわけで生涯に2度する人なんて極めてマレだろう。初めての経験で、しかも死ぬまで二度としないであろう経験だから不明点も多い。たとえば玄関のカギ。これまでゴミ出しとかで旧宅に来る時は玄関のカギを開け、帰る時はカギを閉めた。これまで家に帰ってきた時、出かける時と同...
2021/02/15 09:02 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
いわんや大変【取り壊し近づく】
大体どこもそうだと思うけど、引っ越し当日にけっこうゴミが残る。ウチもそうで、それらはとりあえず放置し、布ゴミ、燃えるゴミ等々の指定ごとに指定の曜日の朝、旧宅に行っては指定の袋に入れて捨てた。しかし何度も通ったおかげで先日の段ボールゴミ回収の日を最後に、残置ゴミもなくなった。これで旧宅は正真正銘のカラッポになったわけだ。下の写真、白いにょろにょろは段ボールを縛るために持参したヒモである。いや、...
2021/02/12 09:03 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
いわんや大変【引っ越し本番】
引っ越しは2月1日月曜日に終了しました。これから秋まで、仮住まいからブログを更新する日々でございます。いやしかし、当日はスゴかった。驚いたというより、ショックを受けたと言う方が適切だろう。日本の「プロの引っ越し屋さん」のスキルが高いということはいわんやもある程度知ってたつもりだったが、まさかアソコまでとは。「2tトラックで1日に2往復、人員はドライバー+2名で9時開始」というのが引っ越し屋が...
2021/02/04 02:45 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
いわんや大変【自力運搬】
隅田川散歩の続きを書かなきゃいけないんだけど、ちょっと休ませて。いわんや疲れてます。はぁはぁ・・。先日契約した仮住まいは25日の月曜から入居可能ということにしてあった。少し前倒しで入居できるようにしたのは、事前にある程度自力で運ぼうと思ったからだ。どうせ段ボール箱の大半は秋の再引っ越しまで開けない。日常使うものは先に自分たちで運んでおいた方が便利だと思ったわけ。仮住まいまでは徒歩10分程度な...
2021/01/31 09:04 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
いわんや大変【コロナ下の引っ越し手続き】
今日はのどかに食い物記事・・と思ったが、予定変更。ホントにもうね、タイヘンなんスから(←先代の林家三平風)コロナ感染者が増えようが緊急事態宣言の真っ最中であろうが、とりあえず自分たちと引っ越し業者さんが感染さえしなければ、コロナが引っ越し作業に直接影響することはない。コロナより、怖いのは当日の天候だ(大雪だったりしたら・・)と、そう思っていた。しかしやっぱあるんだね、コロナによる引っ越しへの...
2021/01/22 09:06 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
いわんや大変【粗大ゴミ出し&仮住まい契約編】
やること一杯の自宅建て替え。本日はまず朝イチで例の本棚3つその他の粗大ゴミを道路ギワまでエッチラ運ぶ重労働。これは運搬前、玄関のところに本棚を3つ置いた状態。一つは横たえている。そのあとは例によって荷造り地獄や「その他ゴミ」まとめ地獄。正麺で昼食を済ませて午後は仮住まい賃貸契約の締結で不動産屋で。契約作業だけで1時間半もかかっちまった。昔に比べて献血前のチェックとアパートの契約はやたら面倒で...
2021/01/16 07:14 - いわんや(=引退したイ課長)ブログ -
いわんや大変【引っ越し準備編】
先週、床下収納からトイレットペーパーの在庫を取り出そうとしてしゃがんだ。その時、腰が「ピキッ」ときた。ギックリ腰というほどではない。腰は動く。しかし「何ともない」ってこともなくて、ジッとした状態から立ち上がろうとするとギシギシいう感じ。ホネや関節っていうより背筋もしくはスジに生じた問題みたいで、まぁしばらく安静にしてりゃ治ると思う。しかし状況がそれを許さない。その翌日には引っ越し屋さんから大...
-
「いわんや大変」の年が明けた
みなさま明けましておめでとうございます。感染数最悪更新だ、医療崩壊だ、緊急事態宣言だという状況でも容赦なく地球は回り、新しい年もすでに2日目の夜。例年なら正月最初の更新は吉例の美女図鑑だけど、今年はもちろんムリな話。2020年はヒトコトで言えば世界中が「コロナ大変」の年だった。今年も当面その状況は変わりそうにないけど、仮にコロナが終息して世界中がホッとしたとしても、個人的には「いわんや大変」...