寅さんのタグまとめ
「寅さん」タグの記事(53)
-
市川手児奈文学賞入選「寅さんも~」by S氏
千葉県市川市(人口約48万人)が主催し、その自然、文化、史跡等を詠む「第18回 市川手児奈文学賞」での入選句です(95句/3,256句:2.6%)。「手児奈」とは、万葉集にも歌われた伝説のヒロインで、市川市の文化・芸術のシンボルとなっていることからこの名を冠しているようです。 市川市は、地理的には葛飾方面から東京湾へ流れ込む江戸川を挟んで東京都に隣接しています。江戸川と言えば、まず脳裏に浮か...
-
名前わ桂梅太郎ってゆうんだ、あははーヾ(@^▽^@)ノ
えとね毎週土曜日BSで男わつらいよやってるんだけどあそこに出て来るタコ社長役名わ桂梅太郎ってゆうんだ(ヘ。ヘ)しらなかったー(*0*;)朝のテレビでやってた餅スライサー(モチスラ)買おうとおもったらお取り寄せになってたhttps://www.yodobashi.com/product/100000001004197911/テレビの影響おおきいなー(°m°;)あとね忘年会やる時わコロナ感染予防...
-
安倍さん、お疲れ様でした。
安倍元総理のことを色んな人がいろいろ言ってきたけど良く頑張ってくださったと思いますよ。だけど、奥さんだけはどう考えたって理解できなかった。立場上のストレス家庭内のストレスどうか体調に気を付けてこれからの人生健康でお過ごしくださいますように。
-
マドンナ勢ぞろい^^
寅さんってモテモテ~@@うらやましや~~~^^
-
寅さん記念館^^
帝釈天を後にしてすぐそばの寅さん記念館へ・・予想外に楽しくて写真撮りまくり~・・^^
-
昨日の答えは・・
映画『男はつらいよ』で有名なさくらさんさん↓と。。その目線の先には↓。。寅さんがいて寅さんも桜さんに達者でな~?なんて言ってただろうか??の↓ワンシーンが^^そうここは映画の舞台になった東京の葛飾区にある柴又駅広場で・・柴又駅から有名な帝釈天までは映画に入り込んでしまう様なレトロなお店が並ぶ参道が・・^^
-
寅さんの聖地 葛飾柴又駅のホームで感極まる。
関東ツアーの空き日に訪れた葛飾柴又。「男はつらいよ」を観る人にはわかる。これだけで十分グッと来るんだ。「さくら、ひろしと仲良くやるんだよ」寅さんの台詞が蘇る柴又駅のホーム。ああ、いいもんだねえ、行って良かった。京成 柴又駅 寅さんを見送るさくら目線。https://youtu.be/pCUug-dwYH8京成 柴又駅 さくらに見送られる寅さん目線。https://youtu.be/TYi-0...
-
柴又帝釈天参道をとらや〜帝釈天と寅さんの舞台に胸熱く。
平日だからか例の騒ぎのせいなのか、人もまばらで下町風情をたっぷり味わえます。4作目まで実際ロケに使われた「とらや」柴又帝釈天<2020/2/22〜27 伊藤賢一・竹内いちろ 冬の関東二人旅>https://ichiroblog.exblog.jp/239972543/竹内いちろYoutube (登録お願いします)https://www.youtube.com/user/ichirogtp竹内...
-
とうとうやって来た葛飾柴又。
とうとうやって来た葛飾柴又。幾度も映画で観た柴叉駅のホーム。多くの名シーンが甦って来る、ええなあ。<2020/2/22〜27 伊藤賢一・竹内いちろ 冬の関東二人旅>https://ichiroblog.exblog.jp/239972543/竹内いちろYoutube (登録お願いします)https://www.youtube.com/user/ichirogtp竹内いちろライブ予定https...
-
寅さんの聖地 葛飾柴又へ。
山手線で日暮里まで、常磐線に乗り換えて北千住で乗り換え金町へ。京成金町から柴又まで一駅、いよいよ寅さんの舞台がすぐそこ、胸が躍る。<2020/2/22〜27 伊藤賢一・竹内いちろ 冬の関東二人旅>https://ichiroblog.exblog.jp/239972543/竹内いちろYoutube (登録お願いします)https://www.youtube.com/user/ichirogt...
-
ギリギリ間に合いました!
片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊大好きな寅さん観てきました!観よう観ようと思ってなかなか行かれなかった寅さん50作品目は「男はつらいよお帰り寅さん」をギリギリ観てきました!コロナも心配でしたが、運良く(?)映画館は空いていました。子供の頃は「面白いお正月映画」という感じで、時...
-
学校では教えてくれない事
50作目の『男はつらいよ』を何十年かぶりに映画館で見てきました。テレビで放送されたのは何本か見ていましたが特に寅さんファンと言うわけでもなかったので映画館に出向くのは久しぶり映画館に行く前にテレビで寅さんの特番を見たせいか急に見たくなったので最新版というか最終版を見に行くことに若いころは寅さん映画の中のセリフが特に気になってはいませんでしたが年と共になんか気になってきていて寅さんのセリフが身...
-
寅さんファン
「すじがねファンです!男はつらいよの熱烈ファンが集結!」というTV番組が今夜、放送されました。ゲストはすじがねファンに山田監督、倍賞千恵子さんに前田吟さん。すじがねファンじゃなくても垂涎のTV番組でした。いましたよ~~、わが家にも!筋金入りかどうかわかりませんがTVの真ん前で正座して見てました。(爆)にほんブログ村にほんブログ村 ←拍手ボタンです。
2020/01/15 07:33 - 番犬ハナとMIX犬サクのおさんぽ毎日 -
男はつらいよお帰り寅さん
映画「男はつらいよお帰り寅さん」を観てきました。お正月は寅さん、と言える幸せ、懐かしさ。もうそれだけで(笑)エンディングが近づくと、ああもう終わってしまう、もっとずっと観ていたい、寅さんや満男と一緒に過ごしていたい、そんな映画でした。満男役の吉岡くん。「北の国から」「男はつらいよ」それぞれの世界で幼い日の面影を残しながら、映像の世界でも大人になって不器用な男の姿を可笑しく観せてくれます。泉ち...
-
映画
映画は映画館へ足を運んで迫力ある大画面、時の話題の新作品を観ることより、テレビ録画で好きな時間に、寝転がって、飽きたら止めて・・・と好き勝手に観る方が優先度が高い。年末年始のテレビの映画番組から何本か録画している。やっとその内のフェデリコ・フェリーニの「道」を何回かに分けて観終えた。ニーノ・ロータの悲しげな音楽が耳に付いて離れない。昨日午後、同居人にせがまれて何年かぶりに映画に付き合った。例...
-
男はつらいよおかえり寅さん
1月7日(火)第二部雨が降ってきましたよ奥さん洗濯物は大丈夫~??火事にあった友達は煙を吸い込んだというくらいで無事だそうですホッとしました♡お騒がせいたしましたm(__)mなので第二部って・・・明日でいいじゃん・・・って・・・なんか今日暇なんだもん~***『男はつらいよ』おかえり寅さん観てきましたよ(*´ω`)最初から泣きっぱなしの笑いっぱなしどんだけ泣くんだよあたし( ノД`)終わったら...
-
映画"男はつらいよ50 おかえり寅さん&q...
姪っ子満男の初恋を軸に寅さん一家(くるまや)の下町人情が絡んで泣けました💧満男(吉岡秀隆)はサラリーマンを辞めて小説家に転身、初恋の相手イズミ(後藤久美子)は海外で結婚、国連関連の仕事で久しぶりに日本に帰国したところ、思いがけず光夫との再会を果たす。一番泣けたのは、イズミが欧州に帰る日に空港に見送りに来た満男とイズミのやり取りが、切ないシーン。誰にも切ない恋の思い出が...
-
初《寅さん》
試写会が当たった❕27日が試写会の日だと勘違いして申し込んだら明日だった‥映画《男はつらいよ》今回で50回目らしいのですが私は初めて明日が楽しみ
-
少年 寅次郎
今夜からNHK土曜ドラマで「少年 寅次郎」が始まりますね。「男はつらいよ」は、山田洋次原作、渥美清主演で、みなさんだれしもご存じの国民的映画シリーズですが、いま、新しい「少年 寅次郎」という物語です。これは、山田洋次監督の小説「悪童(ワルガキ) 小説寅次郎の告白」のドラマ化だそうです。NHKの連続テレビ小説の「おひさま」のヒロインでもあった、かの井上真央さんが、寅次郎の育ての母を演じます。実...
-
「寅さん」まみれの1日、6作から17作まで一気に観る。
正月映画といえば「寅さん」という時代も遠い昔、縁が無かったのか私は観たことはなかったが、以前ダウンロードした作品を11本観る。昭和46年から51年までの作品達には懐かしく豊かだった昭和の風景が映し出され、どんどん惹き込まれてゆく。蒸気機関車の牽く長距離鈍行列車など国鉄列車や駅のシーンも数多く、否応無く旅情を掻き立てられて止まらん。俳優の布陣も良いが何より渥美清さんの話芸が素晴らしく、その話芸...