密教のタグまとめ
「密教」タグの記事(14)
-
何て読むの?何て書くの?
金剛盤(こんごうばん)五鈷鈴(ごこれい)読み方を記しておかないと、読めません。書けと言われても音だけじゃ書けません、私には。
-
あすか佛教塾
名越康文先生をお招きして10回目となります〜あすか佛教塾〜10回目ならではの、何か?ご縁を楽しみにお出掛けください。申し訳ありませんが必ずお電話の上、ご参加下さいね。
-
どうやって次元上昇する??
バシャール動画を和訳している岩瀬さん。ある程度、バシャールの内容が理解できてる方向け?かもしれませんが。宇宙法則で簡単?シンプルコースか?↓すべては一つであり、自分は創造主仏教の「人生は苦である」から始まる教えを説く。か?↓悟りを開く。あるいは神さま信仰、心理学やら脳科学やらのこの世的考えやら量子力学やスピリチュアル的思考・・・・そもそもなぜ生きているんだ?私の場合はブログで書いているように...
-
観音さまになった気分で
算命学にハマっているんですが、冷静になってみると・・「覚えなきゃ。」「勉強しなきゃ。」。みたいな気持ちがあることに気づいた。つい集中しちゃうのだ。うっ、完璧主義が出動???ちょっと傾いちゃうのね、だからって、もう自分を責めなくなっていて、ストップをかけてくれる自分も存在する。ありがとう私。もっとね、緩やかでいいし、つかもうとしなくていいし、期待しなくていいしもしかしたら、違うことに導かれるた...
-
今日のメッセージ♪多聞天さま
かっちょいいーーーーー(*´▽`*)♪力強い守護さま。ありがたや~。多聞天さま~~毘沙門天(単体でお呼びする時)オンベイシラマンダヤソワカ北方を守護する四天王最強の武将。南方=増長天西方=広目天東方=持国天カードを毎日ひくことで、繋がりが深くなっていく感じです。信じるモノは救われる。
-
今日の1枚~7月29日
オンアロリキャソワカあなたは世界でたったひとつの花清らかな心、大切によーく見つめてみて。優しくってこころがホッとするエネルギーが伝わってきますね。今日も佳き日に~。
-
第9回あすか仏教塾
-
インコ寺のなんちゃって法話
こんにちはようお参りくださいました滋徳と申します。目標は、書き記すことで自らの内面に目を向けることで自戒を守り、魂の向上をし、すこしでも多くの方に触れて、宇宙的目線で見て、何かひとつでも善い行いに昇華すること、でございますまだまだ向上途上の未熟な学僧でございますが、何卒宜しくお願い致します。皆様に、敬意と感謝を込めて願以此功徳普及於一切我等與衆生皆共成仏道合掌
-
「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」空海の理念・曼荼羅の立...
東寺の密教美術Esoteric art of Toji Temple東京国立博物館 平成館で特別展「国宝 東寺-空海と仏像曼荼羅」が開催されています。東寺講堂の15体の仏像が集結。史上最大規模の仏像曼荼羅が21体の仏像からなる立体曼荼羅から、15体が展示されていました。
-
高野山に行ってきました!
高野山へ行ってきました。出発前に会社で言われた「あっちの方は大丈夫なの?」旅は、あの関空も孤立した台風21号から1週間後。だからぜんぜん大丈夫だろうと何も気にしていなかったのですが不安になって調べてみると、南海鉄道(一部)とケーブルカーが不通になっており、橋本から代行バスが運行!なんば駅で「高野山世界遺産きっぷ」を買うときも駅員さんから「ご存知かと思いますが、現在…」と言われ、出発前日に知っ...
-
禁煙鬱から解放されつつあり、私の精神状態は激しく動いている
なにせ、禁煙は初めての体験のため、どのように精神状態、身体の状態が変化していくのか予測がつかない。経験談を読んでも、このプロセスには非常に個人差があるらしい。私の今は、急に夢を見続けたり、今まで、禁煙のいらいらのため、熟睡したという感覚からは、かなりほど遠かったのが、急に眠気に襲われたり、非常に激しく、心身の状態は変化しているようだ。私にできるのは、観察し続けるだけである。ところで、以前、日...
-
「密教」の話、なかなか奥深かった
この前の「こころの時代」で、密教の話、2回目があった。密教については、ほとんど私は理解していなかった。勉強になった。密教、マンダラ、護摩供養。相互に非常に近い関係らしい。そして、密教は、やはり秘密の仏教らしいと分かった。それに対して、顕教らしい。密教と言えば、高野山の弘法大師だろう。NHKの「ブラタモリ」で、高野山を2回連続だったと思うが、取り上げていた。今でも、弘法大師は生きているらしく、...
-
星祭り
今日は、立春。今日からまた新しい1年。真言宗のお寺の星祭りに行ってきました。ほら貝の音色、太鼓の響き、燃え上がる炎、お経の声、錫杖の音1年の幸運を祈り厄除けをしていただきました。今年もたくさんの方が参加していました。添え護摩を書いてお願いしたので、この炎と共に燃やされます。去年、高野山奥の院に行った時に買ったお守りを持参していたので、今年の星祭りに、手に握って参加しました。空海さんです約一時...
-
密教はキリスト教か
仮説でございますが、其角、あるいは芭蕉一門がキリシタンだとすると、行尊や三井寺などが、どうも怪しい。一般の仏教の僧については、百千鳥などといってバカにしている。確かに、僧の多くは、こっそり奥さんを持ったり、魚を食べたり、遊郭に行ったり、寺銭で儲けたりですから、一般人からみても「俗だなあ」だったと思います。そんな中、行尊については「饅頭でたずねよ」ですからね。別格なのでしょうか。キリスト教とい...