富士山のタグまとめ
「富士山」タグの記事(8021)
-
白糸付近
白糸公園付近の梅を撮影しました。ここはワンちゃんがうるさいです。夜間撮影はできません。刈宿の下馬桜付近の河津桜まだ少し早かったです、又岩本山からこの梅だけでした。右側お雲がうるさいですご訪問ありがとうございました。
-
午後からパン屋さんへ
家の近くのバス通りにはユニクロとしまむらが向かい合ってありスタバ、いなげや、いつも行くパン屋さんがあります今日は歩いてないので午後からパンを買いに行き夕方の富士山もきれいなので帰りは土手の方から帰りましたバス通りもあと一か月もしたら桜がきれいな通りになります2500歩でした
-
令和3年2月の富士(22)森戸海岸の富士
撮影地:神奈川県三浦郡葉山町 森戸海岸空の青さと海の青さに浮かび上がる遥か彼方の白き富士の嶺が眩しい海岸の大きな岩に差し込む日差しも柔らかで春だなぁ~「春の海」
-
雲が楽しませてくれた朝
昨日の雨の雲が今朝まで残り春を感じさせてくれる朝となった今朝の八ヶ岳南麓です。今朝の東の空あまり綺麗には撮れませんでしたが光環が見られました (^0^)v甲府盆地には一面の雲海その上の空にも雲があるので上の雲と下の雲と二重の雲が広がっていました。様々な雲をまとった今朝の富士山今朝は雲が主役の朝となりました。
-
岩本山
岩本山からです夜間撮影しました。ご訪問ありがとうございました。
-
富士山
丹沢山塊の上に乗っかった富士山(三軒茶屋キャロットタワー26階展望ロビーから)
-
令和3年2月の富士(21)立石海岸の富士
撮影地:神奈川県横須賀市秋谷この地から富士山を日の出の時、日没の時と幾度となく撮ってきたこの日は陽が高くなった10時近くに立ち寄ってみた富士山は春霞の彼方に姿を見せていたが好天気に誘われたか沢山の人が海岸に出ていて撮影には不向きでしたが何とか数カットを収めるがやはりもっと早い時間帯でないとだめです江戸時代の浮世絵師歌川広重がこの地から富士山を描いたのをつい最近手にした本で見かけた「奇岩と一本...
-
岩本山
岩本山の梅を撮影しました。上々の天気で梅園も最高ノタイムングでした。ご訪問ありがとうございました。
-
落月と富士山
雲一つない快晴の朝富士と落月が見られた。2021/3/38時40分頃定点撮影
-
令和3年2月の富士(20)茅ヶ崎からの富士
撮影地:神奈川県茅ケ崎市国道134号線左手に相模湾の海正面に富士山を望むここは国道134号線お正月の風物詩「箱根駅伝」の湘南のコースであるそこの歩道橋から夜明けの富士山を望む車の光跡を狙ったが走行車両が思いの外少なく一枚撮りに苦戦し合成も含めて作画す「夜明けの光跡」満月の翌日でした
-
雁の河津さくら
雁堤の河津さくらはもう葉が出て終わりでした。2021/02/27撮影富士市雁富士市浮島の河津さくらはまだ2分咲でした染井吉野~今年の開花予想は早そうですね~いつも訪問、イイネをありがとうございます富士山大好き写真は最高
-
梅の里
裾野市須山の梅の里からの富士山と梅です。ここからだと富士山が小さいかな?上々の天気でした。ご訪問ありがとうございました。
-
令和3年2月の富士(19)精進湖日の出の富士
撮影地:南都留郡富士河口湖町精進湖この日も未明から精進湖畔の他手合浜で数時間前から待機やっと夜明けがやってきたやっと朝陽がやってくる陽は今日もいつものように昇ってくれた神住む山に平和の朝陽が差し込む夜明けの富士が一番だ・・・「日の出を迎えて」
-
今朝の富士山&河津桜&危なかったつるし雛
いつもご覧頂、ありがとうございます^^ランキングに参加中!応援ポチっとに感謝♪⇓にほんブログ村本日2本目の投稿です今朝は晴れていたので、歩いて通勤しました富士山が少し見えてましたよ~めちゃお天気いいでしょ~黄瀬川も穏やかに流れていましたカワセミも居たけど、遠かったので諦めました><河津桜散りかけていました・・葉が、だいぶん出てますよね残ってる桜、綺麗ですね少し日陰ですが、こっちのほうが咲くの...
-
ご近所の様子
整体に行ってから町内の配布物を50件分配布。2ヶ月に一度のご奉仕。3件あるアパートの2階の通路から富士山が見えました。春のような陽気の時はもう霞んじゃって見えないのですが今日のようにキリッとした冷たい空気の日はよく見えますね。梅の花は終わりこぶしの花が盛りですね。隣のつぼみはハクモクレンかな?区別がつかない!!!
-
釣り舟
不用意にも、80mmの単焦点一本での撮影になったので・・・苦肉の作となりました今なら、距離感とか当然のごとく知っているのに・・
-
おはようモーニング
今朝の品川、気温6℃さむーい風が冷たいの。湿度37%、予想される最高気温は12℃だそう。富士山も見えています。富士山の、ずっと上のほうに、お月様。昨日は朝は食欲なかったけどお昼になったら、お腹がグーグー(笑お昼休み、スーパーへ行ったときにおやつに、岩塚製菓の黒豆煎餅と歌舞伎揚げも買ってきた。テレワーク中は、リンツのリンドールを2個くらい食べる程度なんだけどなんか急にお煎餅を食べたくなって。久...
-
令和3年2月の富士(18)精進湖夜明け前の富士
撮影地:南都留郡富士河口湖町精進湖少しづつ明るくなってきた横たわっていた天の川も役目を終え消えようとしているやがて太陽が顔を出し光を放つこの移ろいゆく時もっとも冷え込み周囲は無音夜明け前のこの空気は家で寝床にいては味わえない私の癒しの時間だ「夜明けのひととき」
-
富士山も 築地も!東京遠征のホテル・観光など2/22〜23
2月22〜23日の東京遠征レポのラストです。《富士山》滞在の2日間共お天気に恵まれ、往きの機内からは雪を被った富士山やアルプスの山々?を見ることができました。復路の羽田空港のラウンジでは、正面に夕日が沈むところで、ラッキー✌️と思いズームしてみると、何とまぁ❗️ちょうど富士山の後ろに陽が落ちていました🤗《ホテル》1人なので、アクセスの良いビジネスホテルを探しました。ホ...
-
うららけし光あまねく富士の山
写真は一昨日の日曜、恵比寿ガーデンプレイスタワー38階からの眺めです。そういえば富士山は登ったことがありません。学生時代は山岳部で、北アルプスや南アルプスはよく行っていたのですが。テレビのニュースで流れる富士山のあの混雑を思うと、見ているだけのほうがいいのかも知れません。うららけし光あまねく富士の山うららけしひかりあまねくふじのやま