将棋のタグまとめ
「将棋」タグの記事(894)
-
「藤井聡太の言語」北野新太
待ちに待った『2021現代用語の基礎知識』が届いた。予約したのは9月中旬で、今日が発売日。北野新太さんが書かれた「藤井聡太の言語」が読みたかったから。聡太くんは【巻頭キーパーソン】として、2020年のキーパーソンのトップを飾る。棋聖戦第4局に勝利して、聡太くんが史上最年少でタイトルを獲得した夜の記者会見の場で、会見が終了する間際に、北野さんが「今、AIとの共存期を迎えている将棋界において、人...
-
藤井聡太2冠、王将挑決リーグ、残留は他力本願
提出期限の切れたレポートを書いているような気分でもある。(((^^;)11/2(月)の聡太くんの王将挑決リーグ(VS広瀬章人8段戦)は、二股仕事で途中までは記録していた。当日を思い出しながら、先ず、対局開始時の画像。9:40の中継開始時に対局室に聡太くんの姿はなかったので、今日は入室が少し遅いのかなと思った。その後、広瀬8段と相前後して対局室に入室する聡太くんの姿。広瀬8段はカバンを持ってお...
-
名人と真打
渡辺明 × 神田伯山https://youtu.be/p-dL2UgyYboストレートに訊いて、ストレートに答える。努力と才能。難しいバランスです。単純に考えれば伸びシロの問題かと。そこを感じさせるセンスがあるかどうか。伯山、おもしろいなぁ。
2020/11/05 07:40 - まったりRacing -
強くなりたい
イトシンTVの「サバンナ高橋さんと嫁Pが将棋ウォーズで対局しちゃうぞ!」を観た。サバンナ高橋さんは何をする人か知らないが、藤井聡太の「将トレ」で将棋に嵌ってしまい、最近、将棋会館に入り浸っている(^^;というのを知った。イチシンさん(伊藤真吾5段)の嫁Pさんが将棋ウォーズで対局しているのを一度覗いてみたことはあるが、嫁Pさんが振り飛車だったので、それ以来、イトシンTVは観ていなかった。サバン...
-
藤井聡太2冠の美しい指組み
王将挑決リーグのVS広瀬8段戦の感想をまとめる気力が萎えてしまっている(-_-;)中、こんな素敵な聡太くんの写真がスポニチさんのWEBに上がり、癒されている。広瀬戦の時の写真。無意識に組んでいる指と姿勢が、美しい。ツィッター「スポニチ王将戦【公式】さん」のヘッダーにも、指組している聡太くん。マイクを持つ時や駒を盤上に指すときの指の形と独特の動きなどが本当に美しいと、いつもうっとりと眺めている...
-
新スポンサーは不二家
存続が危うかった叡王戦。新スポンサーに不二家さんを迎える。タイトル戦は、持ち時間4時間の五番勝負。序列6位で再スタート。アメを買うときはミルキー。ジュースはネクターが最善手となります。小口でもスポンサーが多いと、花やぎます。
2020/11/03 06:40 - まったりRacing -
「藤井王位就位式、オンライン中継視聴」申し込み
棋聖就位式の時のように、You tubeで動画配信してくれたら良いんだけれど、王位就位式の視聴は有料とか。(-_-;)棋戦主催者様にも何らかの実入り(?)が必要なのだろう。最近、新聞社は減収とか聞いているから、これで、次年度の王位戦も継続確定なら、安いカンパだと思っている。聡太くんの王位就位式の中継を観るには、ワンコインとZoom視聴環境が必要。幸い、Zoomは経験済みだから、先ほど申し込ん...
-
気の抜けたビールような「銀河戦」
藤井聡太2冠が銀河戦決勝トーナメントに進出しているのに、将プレ・ゴールド会員にだけ、今頃、こっそりとこんなチラシを見せられても、対局収録日から2~3か月過ぎての放送だから、全然、盛り上がらないよ。もはや、銀河戦は、気の抜けたビールのよう。(-_-;)対局時間は1時間半ほどだから、生中継してほしい。昨年だったか、囲碁の竜星戦で上野愛咲美女流棋聖が女性で初めて男性に伍して準決勝・決勝に進出したと...
-
藤井聡太2冠、天彦9段に勝って踏みとどまる
王将戦挑決リーグの藤井2冠VS佐藤天彦9段戦は、ともに負けた方がリーグ陥落が決まる「下を見る戦い」。(^-^;午前中、天彦9段が中飛車を指したので、あまりのことに固まってしまった聡太くん。終局後、記者に永瀬王座に振り飛車されたときと、今日の天彦9段に振り飛車されたときと、どちらが意外だったか。。。なんて質問もされていたが、今日は何とか踏みとどまって王将戦リーグ初の1勝をあげることができた。何...
-
佐藤天彦9段が、何と藤井2冠に先手中飛車( ゚Д゚)
王将戦挑決リーグの藤井聡太2冠VS佐藤天彦9段戦の中継が始まった。聡太くんは2冠なので、このメンバー(羽生9段元7冠・天彦9段元名人・広瀬8段元竜王)の中で最上座に座っている。(^-^;上位者の聡太くんが駒箱を開け4者一斉に、駒並べを始める。今日の解説阿部健治郎7段は、戦型を矢倉と予想された。さぁ、対局開始で、で、何と、天彦9段は先手3手目に「5六歩」と5筋を開けた。!これには解説の阿部7段...
-
藤井聡太2冠、寄せきれずに永瀬王座に敗れる
聡太くんが対局に負けると、何故か、夜、眠れなくなる。あれこれ、いろいろ考えないようにしているが、神経が興奮しているのか、気がアカンタレなのか、寝つきが悪く、眠りも浅くて朝方3時ごろには目が覚めてしまう。(-_-;)最近、負けが込んでいるので、私も睡眠不足が続いている。(-_-;)昨日の王将リーグ、夕食前は、聡太くんがその局面での最善手を指しているのに、次第に形勢が悪くなっていき、永瀬王座が優...
-
永瀬王座が藤井2冠に四間飛車をぶっつけてきた
王将戦挑戦リーグの藤井聡太2冠VS永瀬拓矢王座の、研究会仲間の仲良し対決が始まった。中継開始9時40分、もうすでに2人は対局場に着席していた。(-_-;)聡太くんが下座に座ろうとしたら、永瀬王座が聡太くんが上座に座るように勧めたと解説棋士がいう。聡太くんがタイトル保持数で勝っているので、普通は上座になる。彼が駒箱を開けて、すぐに駒並べが始まった。10時対局開始まで、まだ15分近く時間があるが...
-
6連勝中
気合を入れた勉強の甲斐あり、今日の久々の対局は<6局目103手目でピヨ吉(R210)投了>8筋は、駒柱が立ちそうだった。(((^^;)これでレーティングはR162(13級)と、わずかにアップ。R210に勝ったのだから、R220ぐらいに上がるのかと期待していたのに。(-_-;)聡太くんの29連勝、目ざしてがんばろうかな?連勝中の、負けたら記録途切れるよなぁ・・・とハラハラ、ドキドキする”プレッ...
-
試行錯誤、右往左往
藤井聡太2冠の将棋がわかるように、早く強くなりたいと、試行錯誤、右往左往している。私の弱点は、良くする手筋と的確な寄せ方法と自玉の危険度がわからないことではないかと思うから、今は、これで勉強中。それにしても、将棋って、本当に覚えなければならないことがたくさんあって、強くなるには記憶力の良し悪しが大きな要素だと気がついた。老化と闘う身には、覚えられないのがつらい、つらい、つらい。
-
藤井2冠、順位戦5連勝で前半を折り返す
昨日は、聡太くんの順位戦第5局(VS村山慈明7段)があった。村山7段には昨年の叡王戦(七段戦 2回戦)で、彼の研究将棋になすすべなく、聡太くんは敗北を喫している。あの対局は私には衝撃で、ショックのあまり、このblogに記録は残さなかった。(((^^;)まぁ、それぐらい村山7段は研究家で強豪ということで、昨日の対局が聡太くんの順位戦では一つの山だった。いよいよ対局開始。私も気合を入れて、指し手...
-
「極限 早繰り銀講座」
佐藤慎一の将棋講座「極限 早繰り銀」全26回「将プレ」の探しにくい場所(((^^;)に、2020年1月1日~3月1日にかけて随時公開されていたそうだけど、知らなかった。囲わないで攻めていきたい私には、メチャためになる講座と、今日、判明。ちゃんと「講座番組」のコーナーに、分類整理してください。
-
藤井2冠と永瀬王座の「目指せプロ棋士」編
聡太くんの対局待ちに、「将プレ」で以前見逃した「目指せプロ棋士909第59回 奨励会 藤井聡太三段 vs 西山朋佳三段(藤井聡太四段ゲスト)」編を観て、期間限定(10/31まで)だから、デジカメ撮影録画しておいた。(^-^;「将プレ」では、今「王将リーグ特集前半編」動画をアップしていて、永瀬王座の「目指せプロ棋士502第45回 奨励会 三段リーグ戦 佐々木勇気三段 vs 永瀬拓矢三段」編も上...
-
5連勝中
今日は半年ぶりのリアル礼拝で、気分も高揚中。(^o^)/帰宅後、余勢をかって、「ぴよ将棋WEB版」で一番下からレーティング対局をしたら、何と5連勝。私は先手に決めてある。(((^^;)駒組しないで、先手で速攻し、大駒を成り込んで駒得を重ね、短手数で圧倒。これって将棋の勉強を始めたばかりの時と同じ戦法。ぴよちゃんが「相掛かり」とか言っているから、私って、知らないで相掛かりしていたのかしら?最近...
-
柿木将棋Ⅸのレベル2に勝つ
やっとこ、レベル2に勝てたんですが、4年前の棋譜データが出てきまして、見たらけっこう自分的に満足できる将棋を指してるんでビックリしました。以下は最近指したものですが、これも満足できたのでUPしました。何局指しても勝てない日もあれば、今回のように最初の一局で勝つ日もあります。勝つ日は大体、外で慈善行為っぽいことをして帰宅した時ですね。一般人は大抵、普段のカルマ(業)がマイナス寄りなので、その日...
-
タイタンズ4連勝、永瀬王座防衛、グランパス3連勝
コロナウィルスの影響で先週の試合が延期され17日の試合となったタイタンズ、相手は4連勝中のビルズであった。両チームとも開幕から連勝中なだけに熱戦が期待されたが、試合は一方的な内容となってしまった。試合開始 3プレイ目の守備でタイタンズのCBバトラーがビルズQBアレンのパスをインターセプトしビルズ陣奥深くまですすんだ。そしてQBタネヒルが落ち着いてTDパスを決めて7-0と先制した。ビルズもTD...