小さな庭のタグまとめ
「小さな庭」タグの記事(140)
-
掘り出し物クリロー&バレンタインカラーの花
こんばんは。早くも一月が終わろうとしているなんて信じられません(泣)。こちらさいたま市は一週間以上まともに雨が降っていなくて、カラッカラです。先日は近くで大きな被害の火事もありました。いい加減降ってほしい…と思っていたら、明日は雪の予報です。雪だと降る量によっては心配になりますね。ブログの更新の間隔が空いてしまうので、せっかく咲いている花を紹介します。年末に近所のHCで買った、アプリコットの...
-
鳥除けバイオカイト作ってみました
ジャーン!なんじゃこりゃ~。と思いますよね(笑)。鳥除けのバイオカイトです。安定の貧乏クオリティの、段ボール製です。市販の鳥除け用のバイオカイトを参考に、黒・白・ゴールドのマジックで描きました。というのも、我が家には、このやたら実付きの良いピラカンサがありまして。全体の一部分の写真です。毎年、1月中旬から、ヒヨドリが実を食べに来るのです。実を食べるくらいなら、何も問題はないのですが、問題はフ...
-
癒しのピンク・マラコイデス湖畔の舞シリーズ
こんばんは。また更新が空いてしまいました。父が認知症になりかけていて、毎日余計な時間を取られてしまい、1日が過ぎるのがあっという間です。私のストレスも溜まりまくって、ついイライラしてしまいます。そんな時にHCで出会ってしまった、癒しの天使❤プリムラ・マラコイデス あけぼのプリムラ・マラコイデス 湖畔の花あかりどちらも湖畔の舞シリーズです。もちろんお持ち帰り!一緒にハンギングプランターに植えま...
-
新年のご挨拶&めでたい繋がり
明けましておめでとうございます。昨年は当ブログをご訪問下さってありがとうございました。始めたばかりで、まだまだ拙いブログなうえに、都合がつかなくて更新できない日もありますが、ゆるーくお付き合いいただければ幸いです。本年もよろしくお願いいたします。さて、めでたいと言えば、「芽、出たーい」と言うことで…(笑)、植えっ放し方式で初めて夏越しに挑戦したラナンキュラスラックス・アリアドネです。芽が出た...
-
いつものように
今年も一緒だね更新しています!毎月様々なプランターで寄せ植えを制作しています↓*ガーデンスタイリング*『プランターで作るCHIROの四季彩寄せ植え』
-
ブランドビオラとJAビオラ
こんばんは。せっかくブログを再開したのに、間が空いてしまいました。年末の慌ただしさに加え、高齢の父にいろいろと問題が出てきて、バタバタしていました。そんな慌ただしさの中の癒しが、かわいい花たち。ビオラのヌーヴェル ヴァーグです。ひらひらの花姿と花色がかわいくて、癒される~♡先日の素敵ガーデンショップで爆買いしたうちの一つです。ヌーヴェル ヴァーグはお高いけど、一目惚れでした。こちらもブランド...
-
ハンギングリース完成
こんばんは。今日は寒かったですね~。でも明日はもっと寒いらしいですね。先日まであんなに暖かったので、寒さに対する色々な感覚が鈍ってしまっています。植物の防寒対策も見落としがありそうでコワイです。さて、先日の冬苗爆買いで、とりあえず作ったハンギングリースが完成しました。う~ん…。ちょーっとイマイチですね。水苔をマルチングして、アイビー白雪姫とラムズイヤーを寂しい所に挿したのですが、水苔だと色が...
-
冬苗爆買いでブログ復活!
大変お久しぶりです。ブログを書く気力が突如なくなり(理由は色々とあったのですが)、お休みをしておりました。しかし、ようやく今日明日から、例年並みの寒さに安定してくるようですし、何よりここのところ、鬱憤がたまりにたまっていたので、「えぇーい、憂さ晴らしだ~!」と、こちらも久しぶりに素敵ガーデンショップに行きましたら…案の定の爆買い(私基準)です。詳しいラインナップは後日にしまして、これがどーし...
-
2018.11.19 種
種が届く。注文が遅かったので欲しかったものは在庫切れだった。川崎まではあっという間、そこから9日。オマケはコリアンダー。種を蒔くには最適な時期がある。いつも遅かったり早過ぎたりでいい加減な私。あっ、大蒜植えるの忘れてた……。
-
冬花材
やさしく薄桃色ビオラ渋いハボタンかわいい金平糖みたいなポリゴナムバラの花を夢見るハボタン名脇役コプロスマシルキーさあ役者はそろいました!冬の寄せ植え作ります冬の寄せ植えを更新しました!毎月様々なプランターで寄せ植えを制作しています↓*ガーデンスタイリング*『プランターで作るCHIROの四季彩寄せ植え』
-
モフモフ
モフモフCHIRO庭で開催中秋のモフモフ祭り更新しています!毎月様々なプランターで寄せ植えを制作しています↓*ガーデンスタイリング*『プランターで作るCHIROの四季彩寄せ植え』
-
ど根性クレマチス、再び!
クレマチスグラビティビューティーが咲き始めました。4月29日にブログにUPした、「ど根性クレマチス・グラビティビューティー」の返り咲きです。もちろん、返り咲きも、筒の中から伸びている、「ど根性」状態です(笑)。春の花がどんどんつるを伸ばして、ずいぶん長く花を楽しませてくれたのですが、さすがに花も終わりに近づき、暑さもあったので、7月下旬に切り戻しました。さて、切り戻す時に、どこで切り戻すか悩...
-
錆も秋色
秋雨に錆が際だちCHIRO庭に秋の錆色CHIRO庭は秋色更新しています!毎月様々なプランターで寄せ植えを制作しています↓*ガーデンスタイリング*『プランターで作るCHIROの四季彩寄せ植え』
-
小さな庭のゆとり
思わぬところで咲いたっていいんです余裕を持っていたいだって・・・きれいでしょ更新しました!!毎月様々なプランターで寄せ植えを制作しています↓*ガーデンスタイリング*『プランターで作るCHIROの四季彩寄せ植え』
-
勘違い
春でもないのに大きく咲いた素敵な勘違い更新しています!毎月様々なプランターで寄せ植えを制作しています↓*ガーデンスタイリング*『プランターで作るCHIROの四季彩寄せ植え』
-
コムラサキと秋の花たち
こんにちは。今日は涼しくて、過ごしやすいトリハナ地方です。くもりの予報ですが、時折今にも雨が降り出しそうな、黒い雲が出てきます。秋の花たちがボチボチと咲いてきています。コムラサキです。これは、花は夏のうちに咲いて、実ですが(笑)。今ちょうどきれいに色づいています。こちらはフェンスの外に出ているので、色が濃いのですが、庭の中のものはまだ色が薄いです。このくらいの色もきれいですね。キバナセンニチ...
-
2018.09.11 涼しい
この方は誰?レモンの木に留まったまま身動きひとつせず。トノサマバッタ??触角、何故にこんなに短いの?単体で写真を上げると不気味だったので適当に拾ってきた写真と組み合わせた。チューブはマスタード(ドイツの)、ぐちゃぐちゃなのは林檎のタルト。私、お菓子作りは無理だな。センス悪っ。レシピも見ないで適当に作ってはいけないよね。ブラムリーは煮ると凄く美味しい。塩をつけて齧ってみたけれど物凄い酸味だった...
-
放置のトルコギキョウ華麗に復活
こんにちは。また少し更新の間が空いてしまいました。早くも9月も1/3が過ぎようとしています。時間が経つのが…早すぎですね!何日かワープしてるんじゃないかと思うくらいです(笑)。去年の秋に買った、2年目のトルコギキョウです。2年目でも、ちゃんと花が咲くんですねー。しかも、冬・春とひどい放置状態だったのに。トルコギキョウを育てるのは初めてで、冬越ししても、翌年に花を咲かせるのはムリだろうと思って...
-
2018.09.01 ジニア
ジニア、やっと咲き出す。背丈は1m近く。何回かカットして貰っていたスタイリストの男の子がお店を代わったので、モノ好きなものだから湘南まで行ってみる。街が違うとヒトが違う。面白い。今年の流行りはビーサンなのかと思うくらい(笑)。服装も違う。面白い。
-
カミキリムシ💦
布人形 vol.7 vol.8共にお嫁に行きましたありがとうございます二人ともお達者で~~と送り出し…サボってばかりのお庭の作業を…暑いだの雨が~だのほったらかしてたからとんでもない事になってしまいました。我が家に地植えされた薔薇さんの大半根元に「おがくず」のようなものが…「こ…こ…これは…」多分カミキリムシです。どうしよう今まで一度もないトラブルにパニックだよせっかく無農薬でのバラ栽培で...