小仏城山のタグまとめ
「小仏城山」タグの記事(5)
-
低山縦走(高尾山から陣馬山)
この日(2020.11.30晴れ)は京王線「高尾山口駅」を出発し、「陣馬高原下バス停」⇒「高尾駅北口」到着としました。午前7時頃「高尾山口駅」前を出発、ケーブルカー前の紅葉は終わっていました。ちなみに今日の標高差と所要時間はYAMAPの通りです。07:06 高尾山口駅(60分) 高尾山(15分)城山(小仏城山)(31分)小仏峠(31分)景信山(8分)底沢峠(7分)明王峠(7分)奈良子峠...
-
登山は楽し!・・・・高尾山に登ってみたら(2)
標高599Mの高尾山登山は4度目です。今回も稲荷山コースの登山。高尾山からさらに小仏城山(標高670M)まで行きまた高尾山に戻り薬王院で健康登山帳に判を押してもらい一号路で下山のコースとなりました。(約5時間)私、遂に登山靴デビューです。紅葉も見頃でした。前回までは恥ずかしながらウォーキングシューズで行ったので下山の時につま先が痛くて翌日はふくらはぎに湿布。今回はちゃんとした立派な登山靴で臨...
-
Takao dé GOHAN
9時待ち合わせでしたが駅前には平日というのに結構な人です清滝駅に進むとさらにもりもり見上げると新緑がキレイでした稲荷コース、6号路スルーして今日は久しぶりにここから歩きます勝手に病院コースと名付けてます(笑新緑の中を歩き根っこだらけの道を抜け*根っこ愛好家のTさんは根っこすべてが好きなわけではないと力説していました根っこは奥が深い岩ザレっぽい道を歩きますこの木を見ると病院コース歩いた~って気...
-
ランドナーで小仏城山
一昨日の時点での天気予報が曇りだったのが昨晩見たら晴れになっていたので,急遽自転車(ランドナー)で小仏城山に行くことにした。今年は色々とあって小仏城山に自転車で行くのは久しぶり。ましてランドナーでとなると,この前に行ったのはいつだったろうか。秋の風情がいっぱいの日影沢林道を登ると,乾いた落ち葉が風にかさかさと音を立て,秋だなあと感じさせる。名前の通り日影の部分が多い林道だけど,尾根筋に出ると...
-
雨の高尾山〜小仏城山から〜景信山〜そば屋たまの里
本当なら今日はサークルで中央アルプス・駒ヶ岳に1泊2日で行くはずでしたが天候が優れない為、一昨日の朝延期が決まりました。残念ですが仕方がありません。私としてもせっかく福山君の許しを得て1泊2日で行ったのにお天気悪くて景色も見えなかったから、又改めて泊まりで行って来るわ〜とは言いづらい(_)飲兵衛主婦、一応こういった気遣いもちょっとはしながら遊び歩いております(≧∇≦)なので素晴らしい景色はお...