小原古邨のタグまとめ
「小原古邨」タグの記事(5)
-
小原古邨の「踊る狐」
以前太田美術館に小原古邨展を見に行ったときにこんな帯が欲しいーーーっと思った絵それが「踊る狐」復刻されて売られていたので買いました市販されている帯でも、ハギレなどからオーダーした帯でもいわゆる創作帯に合わせる着物を決めるのにはいつもとても頭を悩ませます紬をチョイスすれば簡単なのだけどそこはどうしてもアンティーク着物、できれば柔らかものに合わせたいという頑固なこだわり…となるとかなり選択肢が限...
-
習作小原古邨の場合
小原古邨の絵をもとに羊毛刺繍をしました日本画ならでの色のぼかしを意識してこれは今度の私の作品展のテーマとは直接関係がないのだけれどあまり根を詰めて作品作りをしているとアイデアさえ枯渇してしまうのでたまにジャンルの違う作品を作るのは気分転換になるのです違うジャンルったって技法が違うだけ💦チクチクの気分転換がチクチクってどんだけ好きなんだ…と思うけど古邨の図録の中からユリ...
-
美術展へ
行きたかった美術展に行って来ました。ひとつめは、たばこと塩の博物館にて3月10日(日)まで開催中の「浮世絵に見る庶民の草花愛~江戸の園芸熱」展です。以前にも、江戸時代の園芸について描かれた浮世絵展に足を運び、当時の日本人の園芸文化の高さを感じ取ることが出来ましたが、今回も見応えのある展覧会で、更にいろいろな多くのことを学ぶことが出来ました。四季のある日本の草花を季節ごとに大切に愛で、楽しんで...
-
古邨とアマデウス
日曜日娘とお出かけまず原宿の太田記念美術館へ原宿なんて何年ぶりでしょう目的はこの狐さん「木版画」なんですよもう、びっくりです版元が明記していなければ日本画としか思えないような繊細な美しい画今回は彫師摺り師の技のすばらしさにも注目されていました。余りのすばらしさになんか今彫っているものを一からやり直したくなってだけどそうそう急に腕が上がるわけでは無し溜息出るばかり・・・太田記念美術館こじんまり...
-
雪の柳に烏
昨年、NHK日曜美術館で知ったのですが、『雪の柳に烏小原古邨(おはらこそん)作』という木版画があります。今の私の理想とする心境はこの『雪の柳』かしら。決して『烏』ではありません。『柳に雪折れなし』という言葉がありますが、『柳』にあやかりたいなぁ~。私の心としては…。