小鉢のタグまとめ
「小鉢」タグの記事(73)
-
花柄変形小鉢
鯛の薄造りとか帆立とか海鮮系にお出汁のジュレなんぞをかけたもの烏賊とお葱のぬた柚子のシャーベット生雲丹に山葵醤油だけでもいいなんなら生湯葉に山葵醤油メニューが永遠に浮かぶお腹の減る小鉢。山茶花のようなお花で何となく冬っぽい。形もキリッとしてお勧めできる器。在庫:5今年も庭の山茶花が結構たくさん咲きそう。1輪だけの年もあったけれどやっぱり冬の寒い時にはお花の色が嬉しい。インスタfacebook...
-
風冷たく、冬だなあ(No.318)
夕焼けも色が抜ける直前の西の方そのすぐ東側の甲斐駒ケ岳に目を向けると、おお、寒そう。沢筋を雪が降りてきています。イヌとの散歩も、手袋をしていない手が冷えてくる。帰りの登り、高度差100mは向かい風で寒さが一段と増してくる。それでも、衣服の下は体の発熱で熱くなってくる。心底寒いというにはまだまだなのかな。太陽熱だけが頼りの工房は、最高10℃どまり。薪を割って体をあっためてから粘土に触りました。...
-
変形が難しい(No.288)
昨日の楕円皿の型を大きくしました。長辺30cm、高さ5cmです。これを内型にして楕円のたたら板をかぶせて作ります。楕円板の長辺は最大35cm、短辺は25cmです。ただ、かぶせて形を整えるだけにして、縁を切ったりはしたくないので、33cmと23cmくらいかな。型は分厚いので乾くまでに時間がかかりそうです。少し暗くなってから、300gの粘土で小鉢を作ってみました。もぐさ土です。桃山の、織部を製作...
-
庭掃除のご褒美
今日は久々に放置してた庭の掃除をしました。庭にそびえ立つ鬼胡桃?の木から落下したと思われる胡桃を収穫しました。まだ木の高い所には実がたわわに実っているのに、振り落とす体力がなくて落下物を拾うだけになりました。まだ落ちてきそうなので、再度収穫出来そうです。胡桃って外側を覆う果肉の中にある種のだったんですね。新鮮な胡桃の果肉部分は素手で触るとベタベタするのでゴム手袋必須です。今までは何年前の胡桃...
-
窯より見た目
氏より育ち。窯より見た目。無銘ではありますが形も絵付けもステキな小鉢。昭和中期の瀬戸~多治見あたりの産でしょうか。気に入りました。あるだけいただきます…の、デッドストック。¥230
-
一応夏休み
頂戴します。めずらしく三連休です。17~19日。新田佳子さんからガラスの器届いております。まだちゃんと並んでおりませんが、20日より店頭でご覧いただけるよう準備します。小鉢、豆そばちょこ、NUNO小皿です。それぞれ少しずつではございますが、よろしければ。では、ご不便おかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。残暑厳しき折、皆様もご自愛くださいませ。
-
とりの小鉢
Berry Berry Cherryいただきものの立派なブルーベリーと致し方なく作ったいちごジャムとかわいいから、さくらんぼ。ジャム楽しんで作れる人尊敬。手間やわ~。何かで知って以来、みりんで煮ることにした。お砂糖の量にドキドキするから。みりんだと、ちょっとコクのある味になるけど。分量は適当にやっちゃう。ひたひたの半分くらいかなぁ、もう少し多いかな?みりんだけで煮て、もっと甘さが欲しいなと思...
-
きんぐのめんつゆ
先日の定休日のこと。おうちでざるうどん。暑くなると食べたくなる、お向かいきんぐさん(@tani6king)の冷やし皿盛りうどん。所謂、ざるうどん。ざるじゃなく皿に盛ってるから、皿盛りうどんとしたらしい。まじめ(笑)そのきんぐさんのめんつゆが、わたくし好みでして。はい。で、買えるのですよ!きんぐのめんつゆ!おうちできんぐの冷やし皿盛りうどんが楽しめる!と、早速買って食べました。麺は冷凍うどんで...
-
家食。
昨日、昼間室温が27℃を超えた。あまりの暑さで窓を全開。小窓を開けている今でも室温は24℃を示す。それでも外出自粛で家食で食べ過ぎてしまう。大皿を避けて小鉢で・・・。サラダ・玉葱・大根昆布・つくね・納豆温泉卵・豚汁緊急事態宣言で外出自粛の中、テイクアウトか家食が中心ですね。皆さん、どの様にお過ごしでしょうか。ではまたね。
-
タマゴじゃね?
ほっこりしたいです〜鉢大口径:約4、5cm高さ:約2、5cm小口径:約3cm高さ:約3〜3、5cm受け皿約5、5cmありがとうごめんね心がこもったそんな一言でしょうがないなまたやってあげようかそう思えるのに見えない、聴こえない優しさに気づかない方が悪いのかもしれません
-
廣政毅磁器展のご案内12/4(水)~12/9月) 3...
廣政毅さんの個展3日目夕方になってしまいました。お天気のせいか暗くなるのが早く、店内がいつもよりもずっと明るく華やかな雰囲気に感じます小鉢たちを桜のお盆に組み合わせました。丸盆は河内伯秋さんふき漆で仕上げてあります。二つの菊花が楽しい小皿は生牡蠣、レモン添えを盛ったり薬味二種類を載せたりしても美しいお皿漆のカップと合わせて薪の窯で焼いた徳利とぐい呑真鍮のお皿にスープカップはお揃いの小皿に乗せ...
-
自家製しっとりふりかけ
空堀商店街にある昆布の土居さんで時々入手するしっとりふりかけ。おひとり様二袋まで。出汁とった後のかつおと昆布で出来たやつ。さすがに、えー昆布。美味しい。家でも時々昆布と花かつおで出汁をとるのだけど、(だいたいはパックのやつ)あれ、なんか捨てるの躊躇われるので仕方なしにしっとりふりかけに。今回は椎茸と生姜と胡麻入れて、しょうゆとみりん。あんなもん毎日出汁とると食べるの追い付かんよね。みんなどー...
-
お鍋の小鉢〜掛け分け〜
口径:約12cm高さ:約4cm外側:鉄系内側:白萩焼きあがった後の処理がけっこう面倒です。漏れはもちろん、バリがないように砥石や紙やすりで手触りを滑らかにしたりガタつきはないか確かめたり。。。こんな作業を何十個もする作家さんの根気はやはりすごいです。
-
だるまちゃんとふくろう
五十嵐志緒さんの作品。私より若いけど、そんな変わらんはず。。見えるん?!これ!ってくらいちっこい!だるまちゃんとふくろう。どうやって描いてるのかしら??小さな升鉢。黒豆なんぞ入れてくださいませ。五十嵐志緒 升鉢(5.5cm角、高さ3cm):2800円+税アンティークラッパだそうです。確かに!ラッパ。シュッとして美しいですね。上品にちょこっと。食前酒などにいかがでしょうか。五十嵐志緒 升鉢(口...
-
シルバー縁クリスタルミニ小鉢
シルバーの縁が付いた、カットクリスタルの小さな容器。サイズ:口径4.6㎝、高さ3㎝、50g価格:1000円
-
シャポー
やっと入荷です。李慶子さんの今年の新作。もう今年も後二か月ちょっとだけど(怖)わたくし、sizukuさんの個展で入手してたので、ちょいちょい映り込んでます。→★★★サラダ入れたり、デザート入れたりです。是非、実物をご覧になってみてください。シルバーの板のようなのは、アルミ製のトレー。シャポーに合わせて李さんがご自身でプレスして作っています。ソーサーにしたり、ちょっと蓋にしたり?李慶子 シャポ...
-
村井大介さんのチタン釉小鉢
瀬戸で制作されている村井大介さんのチタン釉小鉢です磁器土を使ってうつわを作られる村井さんです。軽やかでありながら雰囲気のある小鉢です口径100ミリ高さ50ミリ2200円(税込)長井均さんの布張りの漆長盆、河内伯秋さんの小ぶりな匙(かりん材 漆仕上げ3520円)と常設展示は20日(日)までになります
-
小鉢ですが
飯碗づかいもおすすめです。浅めで口が広いので沢山盛っているようで、そうでもなく。食べ過ぎ予防にもよさそうです(笑)新米がおいしい季節。白いピカピカごはんが嬉しい。ごはんだけでもいけます!とか言いつつ、写真はいつかの混ぜごはん。あさイチで観た魚肉ソーセージ巻きがおいしそうで、でも巻くの面倒で似たような材料混ぜた(笑)ご飯にマスタード混ぜてて、それがポイントかなと思いました。ほんとは、太い魚肉ソ...
-
ママ友プラン25種の小鉢@Kakegawa('...
久しぶりの3人でランチに出掛けました。二人が超忙しくてなかなかスケジュールが合いません。一番暇な私がお店の選定と予約を。新聞の広告に入っていてずっと気になっていたランチママ友プラン3人はここ3年くらいのお付き合いで子供たちのママ友ではないけれど・・・じゃじゃーん!!こちらです。25種の小鉢が大きな盆にのっています。3人分が並ぶと圧巻ですね~二人からも、『すごいよ~』『え~この値段でいいの~?...
-
染付朝顔文の大皿小皿小鉢
焼きあがりました!朝顔模様の大皿!線彫り&染付で描かれています。こちらは小皿!そして小鉢!小鉢と言ってもデザインが朝顔型ですので底の深いタイプです。梅雨明けした関東甲信 ♫暑い季節の器三種でした。ランキングに参加しています・・・ポチッっとお願いします ^^ にほんブログ村陶芸http://art.blogmura.com/ceramics/陶芸ブログランキングhttp://blog.with...