小鳥のタグまとめ
「小鳥」タグの記事(886)
-
ペットショップ/鳥/フクロウ販売/宮城県/石巻市/女川町
寿命は小型のフクロウで10年~15年・大型のフクロウで20年ほど行きますシロフクロウイギリスで最も人気のあるフクロウあの人気の映画「ハリーポッター」に登場をしたフクロウとして人気を集めています!体長は最大で46cm程寿命は30年ほど生きるといわれています!ご予約販売限定の特別価格!!通常の展示・販売犬に比べて大幅値引きをして販売ご予約をしてから1ヶ月以内でお渡し致します販売価格450,000...
-
春だ春だ
やっと、暖かくなった。テンのクリちゃんの顔が少し黒くなって、歌舞伎の隈取のようだ。寝ぼけた小さなカエルが葉っぱの下から出てきた。「ここはどこ?私は誰?状態だ」お食事処にはヤマガラの山ちゃんも、アトリの伊達男も、コゲラのおこげも、小鳥たちは皆、二羽で訪れるようになった。「春だ春だ」と騒いでいるのは別に私だけじゃない。昨日は庭仕事を一日中して、冬じゅうのストレスを発散させた。今日も又、かくてありなん。
-
『ことり』下(Petits oiseaux3)
木蓮とヒヨドリ*Magnolia et Bulbul「ヒヨドリは賑やかで、頭がボサボサして、腕白だ。ツグミは圧倒されて、地面で土を掘り返してた」(小川洋子『ことり』)「私は、ひよどりのくちばしがこんなに長いとは思わなかった。この鳥が庭に来るようになってから、どのくらいたつだろう。」(庄野潤三『イソップとひよどり』)“Le bulbul est joyeux, il a la tête ébo...
-
じょう子ちゃんとお花
じょう子ちゃんのご訪問いつもヒッヒッと鳴いて来たよってお知らせしてくれる。もうそろそろ終わりマンサクの花見れば見るほど独創的どうしてこんなに細長い花びらなんだろう不思議だ玄関の花々ストックがにぎやかにお出迎えいい匂いだよ福井県 ブログランキングへ花More More 機能とは?・ガーデニング ブログランキングへ
-
メジロ:サクラの花密吸う姿
メジロ(スズメ目メジロ科)全長12cm連日の暖かさで・・・サクラの花が7分咲きです。メジロさんが飛来して、サクラの花の蜜を・・・・美味しそうに吸う姿を観察しました。メジロ&梅花が定番ですが!!桜花に囲まれた姿も癒されますね。。。。
2017/04/05 03:32 - バード・アイ・ライフ -
いそひよ
今日は買い物送迎と晩柑の収穫、4箱の発送。帰るのを待たず一人で風呂に入りこけたらしい(--)幸いけがはない様子。きょうはいそひよどり。壁|_-)ノ
2017/04/04 04:57 - まじっく@エキサイト -
おくゆかしい
去年求めた日本スミレ咲いたけどねうつむいているの地味なの私の見苦しい指と比べてもわかると思う同じうつむくお花でもクリスマスローズは豪華で今まで紹介しなかったこ次はなにが紹介できるかな福井県 ブログランキングへ花More More 機能とは?・ガーデニング ブログランキングへ
-
りんごのケーキ
先日はベーキングパウダーを切らしていて、そのまま焼いたら膨らまずタルトのようでしたが、りんごの甘酸っぱさと生地の甘さがすごく合っていて美味しかったりんごのケーキ。クックパッドの方のレシピを参考に作りました。今日は子どもたちのおやつ用に。ベーキングパウダーを入れて焼いたらふっくら柔らかく仕上がりました。 お花が咲いたような可愛らしいケーキです^^******ふく、ぽぽちゃんもお花畑の中…では...
-
更新
こんばんは、シルクです。動物取扱業の標識が放置しておりましたので、更新させて頂きました。現在も親子で小鳥の飼育を楽しんでおります。ご存知だと思いますが小鳥をご購入の際は、動物取扱業の方もしくはペット店からご購入下さい。法律改正で、一般の方への販売は、原則対面販売となっておりますのでご了承下さい。
-
ベニマシコ(雌)渡り前姿:2017
ベニマシコ(雌)(スズメ目アトリ科ベニマシコ属)冬鳥として、可愛い姿で楽しませてもらったベニマシコさん!そろそろ・・・別れの時期ですね!!近くの沼の葦原を散策中近くで「ピッポッーピッポッー」と鳴きながら・・・葦原からベニマシコ雌が姿を現して、5mくらいまで近づいてくれました。(爺の独り言)枝に止まりながら・・・大きな瞳を丸くして。。今冬も来るから元気で待っててよ!!ありがとう。。。気をつけて...
2017/03/29 03:06 - バード・アイ・ライフ -
カヤクグリ全姿:2017
カヤクグリ(イワヒバリ科カヤクリ属)全長14cmそろそろ低地から高山に移動するカヤクグリさん・・・体力増強に、人目を警戒しながら餌を捕食する姿を観察しました。容姿を見ていると・・・眼光が鋭く感じました。近寄るな!!と言いたげなぁ!シグサでした。鳥さんが安心する距離を・・・考慮した楽しみ方が大事ですね!!
2017/03/28 03:19 - バード・アイ・ライフ -
『ことり』上(Petits oiseaux1)
ももさえずり(百囀り)の季節、『ことり』という本を読みました。人間の言葉は話せないけれど、小鳥のさえずりを理解する兄と、ただひとり兄の言葉が分かる弟。やがて兄は亡くなり、弟は「小鳥の小父さん」と呼ばれるようになります。A la saison de cent chants des oiseaux, snowdrop a lu Petits oiseaux par Yoko Ogawa. Un ...
-
のんびりと。
先日 娘さんと出掛けた時に見つけた可愛いクリップ♡一つは友達にあげる分です^^オカメちゃんかわいいなぁ。******花粉は今がピークなのでしょうか。辛い症状が続いています (ノ_<)鼻詰まりなのに鼻水…くしゃみは止まらないし、喉や目や鼻は痒みがひどいです。それを何故か家の中で一番ひどく感じます。。みんなで運んで帰ってきているのかなぁ…。布団干しも、朝一番に窓を開けてまわる事も出来ず、お天...
-
コゲラ:赤い羽毛
コゲラ(キツツキ目キツツキ科)全長15cm里山の林を散策すると・・・木を叩く音が聞こえますよ!!スズメより大きいコゲラさんです。雄雌同色ですが・・・・オスは、頭の周りに「赤い羽」が特徴です。飛び立つ時に「ギィー」と鳴きます。とても可愛い鳥さんです。
2017/03/22 18:59 - バード・アイ・ライフ -
Rainbowwingsの小鳥(未完成ですが・・)
本当は次女の誕生日に作ろうと言っていたんですが、やっとここまできました♪↓この記事の、一番下に画用紙に描いた写真があります。(本当にこんな尾羽の極楽鳥がいるんですよ!驚きです・・☆尾羽だけマネてみました。)この羽。。まだ、胴体にはりつけていないのですが、片方の翼は、鱗のような小さな羽を貼り付ける時(上の写真↑)、先のほうだけにのりを付けた方が、羽自体がしなやかになり、羽ばたく真似をしたときに...
-
ビンズイ2017:落葉&枝姿
ビンズイ(スズメ目セキレイ科)全長16cm公園を散策していると、薄暗い地上の枯れ葉の上に尾っぽを上下に振るビンズイさんの姿が・・・・・静かに観察していると、陽光映える場所に姿を見せてくれました。大きな口を開けて・・・・・食べ物を咥えていました。
2017/03/10 05:34 - バード・アイ・ライフ -
サクラにメジロⅢ
昨日 ( 03/08 ) は河津桜が八分咲きとの報道が少し前にあった、いせさき市民のもり公園に、また行ってみた。報道された日から幾日か経っているから、もう満開かな?そして風がかなり強い日が多いから、無理やり花びらが「強制散らし」を受けてもいて、ちょっと花そのものは傷みがちに見えた。そして、この日は風が強く空も雲が大半を覆っていて、以外と人出も少ない。望遠レンズでメジロを狙う人も拍子抜けするほ...
-
2017:カヤクグリに出逢う!(2)
カヤクグリ(スズメ目イワヒバリ科)全長14cm全身こげ茶色をしたスズメと同じ大きさのカヤクグリさん!!繁殖期になると「チュリリリヒリリチリリリ・・・」と鈴を鳴らしたような鳴き声で鳴く小鳥です。又、竹藪などの薄暗い処を好むので・・・見る機会が少ない。幸運にも・・・陽光に映える姿に出逢うことができました。
2017/03/07 18:21 - バード・アイ・ライフ -
モズだけぇ~
昨日 ( 03/05 ) は、やっぱり気になって大室公園に行ってみた。待ち人(?)来たらず・・・・レンジャクの影も形も無い。まぁ、想定内とは言えちょっとどころじゃない落胆。それでも、ここで撮ることに覚悟を決めていたから、浮気の虫に封印して、被写体になってくれるものを探した。日曜日ということで人出が多く、いつもは平気な普通の鳥も落ち着かずに、撮れない。こりゃぁ今日一日ダメかな?と弱気になりかけ...
-
2017:アカウソ(新芽採食姿)
亜種アカウソ(スズメ目アトリ科)全長16cm3月に入り、野山の木々も冬眠から覚め・新芽が芽吹き始めました。サクラの新芽を食べにアカウソさんが低地に飛来!!柔らかい新芽を「頬張りながら」美味しそうに食べる姿を観察しました。細い枝に止まり、首・体を伸ばしながら・・・・ゆっくり食べてね!!
2017/03/06 19:07 - バード・アイ・ライフ