居酒屋のタグまとめ
「居酒屋」タグの記事(1087)
-
はらいっぺセット(ソースカツ丼とラーメン)と味噌チャン...
若潮酒造公式サイト↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓http://wakashio.shop-pro.jp/2種類のブログランキングに参加してます 一日一回 ポチ(クリック) お願い致しますラーメン 無愛想 様 ( ラーメン ブアイソウ )IN焼酎ほんわかくん( Japanese Sweet Potato Shochu 焼酎 )【若潮酒造の美味しい焼酎が飲めるお店】【 味処亭 たつまさ 様 】( ...
-
天神橋筋六丁目の居酒屋「やしの実食堂」
前から行ってみたいなぁと思っていたんだけど、先日、ひょんなことから暖簾をくぐることになりラッキー。天神橋筋六丁目駅から少し東に歩いたところにある立ち飲み、「やしの実食堂」だ。所々にハワイやカリフォルニアをイメージさせる小物でデコレートされた、明るい雰囲気の店内。L字カウンターに、テーブルカウンターが2つ。色んなジャンルの一品がある中で、魚介、特に本鮪が魅力。まずは、本鮪中とろ(680円)から...
-
大先輩の送別会ランチ
先週のこと会社の大先輩が退職するので仕事が休みの人達で集まりました。急だったけど私も行くことが出きて良かったわぁ。珈琲とお食事の店ずぼら中央区南1条西10丁目お弁当ランチでお喋り♪私の大先輩達なので皆さん30年勤務の人も多い思い出話やお礼の言葉や励まし等々・・・とても楽しかった。頂きもの。Candy Laboよ~く見るとお雛さまだった。2時間で解散してから、一緒にバスで行ったいつもの友人と3...
-
十三の居酒屋「隠岐の島水産」
昼飯タイムも大きく過ぎちゃって・・・出かけついでに途中下車し、軽く何か食べるとするか・・・久々に阪急十三駅西口、しょんべん横丁。昼飯を軽く→十三に来ちゃった→酒や酒や~ちょっと、お造り食べたいなと思って、この通りにある「隠岐の島水産」にやってきた。前に通りを歩いた時に、「へー刺身の立ち呑みかー」と気になっていたんだよね。「隠岐」「刺身」という2つのワードだけで、すでにテンションあがるわー。隠...
-
【お願い】(会員登録のお願い)今回は、若潮酒造公式サイ...
若潮酒造公式サイト↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓http://wakashio.shop-pro.jp/2種類のブログランキングに参加してます 一日一回 ポチ(クリック) お願い致します【お願い】(会員登録のお願い)今回は、若潮酒造公式サイトの会員登録のお願いです。※会員数がまだまだ少ない状況なので、皆さん是非会員登録をお願い致します。(登録費、年会費、無料です♪)若潮酒造公式サイト Offi...
-
オキナワ居酒屋にて
職場仲間とオキナワ居酒屋へ沖縄風はあまり美味くない店が多いがここは美味かったまずはオリオンビールで黒豚餃子、小籠包のように肉汁が出て美味かったラフテーがまたビールに合うあっさりと島らっきょ泡盛とゴーヤチャンプルー でああ美味かった
-
〆は和楽路屋
まずはこちらをどうぞ鰹以外の料理も・・・うつぼの唐揚げ清水さばの押し寿し土佐和牛 サーロイン炙り高知らしい料理ばかりで、終了~~~県外のよさこい仲間も、喜んでくれたかな?(^^)そしてひとり、帰っていると・・・【和楽路屋 高知市帯屋町1-5 場所ここ】お腹いっぱいなのに、注文してしまった(_)天ぷらうどん(600円)この日も、いい一日でした♪↓↓↓よろしければ、1日1回クリックお願いいたしま...
-
てんてけてん 兵庫御立店
「姫路の ~」 には前から載せていましたが、先月末をもって閉店しました。2016/09/04に (「とりあえず吾平」からの実質リニューアル)オープンでしたが、約2年4ヶ月で閉店と。https://bnr32rbfs.exblog.jp/25784054/画像は約1週間前のものですが、そのうち別の店にでも変わるのでしょうか。
-
ちゃんと教えて!
初めてのお店はテイクアウトにしても緊張するもので適当に選んでしまう。じっくり悩みたいところではあるが早く早くと気が急いてしまう。まぁおいしいよ、と教えてもらってたお店のことを思い出し、晩ごはんを作る気がせんので焼き鳥を買って帰ったのですがちょっくら物申す。肝や皮、砂ずりなんかはその部位名称がそのまま串名になってるけど「ミニ焼き鳥」があるかと思えば「ジャンボ焼き鳥」なるものもあったのでこれとこ...
-
明神丸 本店で、高知スペシャル
龍馬生誕祭2018が終わった後・・・中央公園のすぐそばにあるお店【明神丸 本店 高知市本町1丁目1-2 場所ここ】県外のよさこい写真仲間に、高知らしいものを食べてもらいたいとここへ明神丸といえば、鰹ですよね~突き出しから、鰹の角煮鰹の刺身藁焼 鰹たたき タレ藁焼 鰹たたき 塩藁焼 鰹のハランボわら焼き県外の方は、鰹のたたきは食べても、ハランボは食べたことない方が多いのでは??ハランボも美味し...
-
生搾りサワーがたくさんの居酒屋見つけた
こんにちは。飽くなき探究家、Hono_Sumireです。比較的近所にこれからも通いそうな居酒屋見つけました。生搾りサワーがたくさんありました。普通のサワーは薬っぽい味がして好きじゃないですが、生搾りサワーは好き。一杯目フリージングレモンスパークリング。氷の代わりに冷凍レモンを使っていて、サワーが薄まらないってことです。二杯目マイヤーレモン生搾りサワーマイヤーレモンとはレモンとマンダリンオレン...
-
吉祥寺「鮮魚屋」へ行く。
今日は魚気分だったので、美味しい魚を求めて、懇意にさせていただいている魚居酒屋「鮮魚屋」へ。まずは、カンパチのカルパッチョ風サラダ。刺身で食べれる新鮮なカンパチをたっぷりを使った一品。本日のお造りは、マグロ、赤貝など。大好きなあおさ大根。上品なカツオ出汁が効いてて、大根も柔らかく、おでん感覚で食べられる、冬におすすめの一品。いさき(だったかな?)の煮付。しっかり味が染み込んでて、ご飯が食べた...
-
(金沢・玉鉾)焼き鳥ダイニング様・様玉鉾店
忘年会の予定がワタシの都合で新年会になった従姉妹ののりちゃんとの不定期飲み会。この日は土砂降りの雨。いつもの場所でのりちゃんと待ち合わせをし、彼女の車でお店へ。今回のりちゃんのダーリンから「お酒料」をいただき、いざ!訪問:2019年1月様・様玉鉾店 金沢市内に2店舗ある焼き鳥ダイニング。高尾台店には何度か行ったことがあるのですがそれもかなり昔。今回は動線的に都合がいい玉鉾店を予約。テーブルに...
-
那覇・県庁前「沖縄料理ひとひねり 離」へ行く。
沖縄の会社の役員をさせていただきかれこれ3年経つが、色んな沖縄料理居酒屋に行ってみた結果、今のところ一番美味しいと思っているのが、「沖縄料理ひとひねり 離」だ。店名の通り、料理に必ずひとひねり、ひと工夫がされてて、とても美味しくて、ボリュームもあり、リーズナブルで満足度が高い。しかも、深夜までやってて、那覇の中心街にあり、交通の便もいい。茶色いモノ好きとして、肉や揚げ物が充実しているのもポイ...
-
北新地の居酒屋「大衆酒場カミヤ」
サクッと飲みに、JR北新地駅を出て、すぐ前にある大阪駅前第2ビルにやってきた。B1Fにある昭和レトロのゲーム機を並べる「ZERO」のおとなり。「大衆酒場カミヤ」だ。週末だから椅子があるのか、普段は立ち飲みスタイルのお店のようですな。まずは、生中(350円)をもらってと。メニューをみると、魚介・・・特にまぐろオシなのと、へー篠山からのジビエ料理なんてのもありますな。色んな一品が充実してるぞ。ウ...
-
鮨 郷土居酒屋 三陸 @スクンビット・ソイ19
昨晩10時過ぎに仕事をやっと切り上げたSIと待ち合わせて夕食。「スクンビット・エリアで駅に近く、この時間でもお寿司が食べられる居酒屋」という条件で店を探して、と。しかも月曜日。初めてスクンビット・ソイ19の「鮨 郷土居酒屋 三陸」へ。東北料理などメニューが多くて選ぶの迷う。で、午前2時まで営業とはありがたい。昨日は義母の命日だった。私にも、私の日本の家族にも、たっぷりの愛情を注いでくれた言葉...
-
ビスットリアハイファイブ
岡山で雪が積もりました。県南で、雪が積もったのは、何年ぶりだろうと思うくらい久しぶりだと思います僕の住んでいる赤磐市で約10cmくらいこうなると、住宅地ですから、いつもだと所々で雪だるまとか見るのですが、今年は1つもみませんでした。午前10時くらい、祝日の11日住宅街を走れば1つくらい見つかるとおもったのですがもしかして最近の子供は、雪だるまとか作らないのですかねぇ~今回のお店は「ビスットリ...
-
難波の居酒屋「アンケラソ」
前から行こうと思って、ようやく。大阪は、ウラなんば。なんば駅から東へてくてく歩くと、「なんばグランド花月」があるんだけど、今回はその北側あたり。そもそも「ウラなんば」っていう裏道的なニュアンスのようなワードが出ているのに、ここに加えてガチ路地裏へ。しかも、通りに面した店じゃなくて、ビルに入って細い階段をあがっていく・・・。トントンと階段を上がってみると、結構良さげなお店が並んでいるんだね~。...
-
祐一郎商店・旭川本店
途中でさっぽろ雪まつりの画像日記が入ったけど・・層雲峡での話に戻り、やっと車が動き札幌に帰ろうとしたけど高速に入る頃にはもぉ15時だったし、旭川で1泊していくことに。旭川駅近くのホテルをみつけました。チェックインをしてから、夕飯へと街に出ました。パパさんが出張の時に連れて行ってもらったお店だと^^得意先の人に電話をしてお店を教えてもらいました。魚バカ 浜料理 厚岸漁業部 祐一郎商店 旭川本店...
-
時々
サクッと居酒屋で晩ご飯。美味しい美味しいと揚げ物ばかり食べられる、若い胃袋が羨ましい。私は粟島産の蒸し牡蠣をハフハフ頂きました。美味しかった!