山梨のタグまとめ
「山梨」タグの記事(722)
-
山中湖からの富士山と南アルプス
新型コロナの中止や延期だの規模縮小だのが、繁忙期であるはずの年度末へ向けて出鼻を挫かれた恰好になりまして、急に暇になったのです。だからと言って家で鬱々としていても逆に不健康だろうし、微力ではありますが経済活動に貢献しようと外へ繰り出した訳です。ドライブくらいしか能がない為、山梨方面へ向かいました。ドライブというと昔から大抵、伊豆か山梨方面へ向かうものです。今の愛車はワインディングを愉しむよう...
-
本栖湖湖畔の反射
2020年2月1日NIKOND70002020年2月1日OLYMPUSOM-DEM5Ⅱ山梨県南都留郡富士河口湖町本栖湖にて(写真の無断転載はお断り)
-
冬の光精進湖
2020年2月1日NIKOND7000山梨県南都留郡富士河口湖町精進湖畔にて(写真の無断転載はお断り)
-
富士山凍れる世界
2020年2月1日OLYMPUSOM-DEM5Ⅱ山梨県南都留郡富士河口湖町西湖野鳥の森公園にて(写真の無断転載はお断り)
-
凍れる世界
NIKOND70002020年2月1日2020年2月1日OLYMPUSOM-DEM5Ⅱ山梨県南都留郡富士河口湖町西湖野鳥の森公園にて(写真の無断転載はお断り)
-
山梨そぞろ歩き・富士吉田:北口本宮冨士浅間神社
2月後半の3連休、静岡の実家に帰りました。今回は、途中下車しながら。娘とは、富士山駅(富士急線)で待ち合わせ。トーマスのパッケージ。合流して、北口本宮冨士浅間神社へ。点のない冨士山。富士山そのものが信仰の対象になり、山麓に富士の山神である「浅間大神」を祀る神社が多く設立されるようになりました。拝殿。江戸時代中期以降には富士講が流行し、ここ上吉田は、登山道の中心地となりました。おみくじ。今でも...
-
身延、下部温泉の旅
身延線ー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
下部温泉駅ー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
もーん父さん甲斐黄金村・湯之奥金山博物館ー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館ー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
甲斐黄金村・湯之奥金山博物館ー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
メロディーが流れる橋と川ー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
下部温泉、スナップー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
下部温泉、スナップー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
下部温泉、スナップー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
下部温泉、スナップー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
身延、下部温泉の旅
下部温泉、スナップー夏の青春18きっぷの旅ー8月撮影α7R II+FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSにほんブログ村
-
富士山の頭だけ
-
南アルプス②
-
南アルプス
南アルプスの鳳凰三山早川尾根