岡山県のタグまとめ
「岡山県」タグの記事(522)
-
謹賀新年
謹んで新年のお祝いを申し上げます。昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございました。おかげさまで良き新年を迎えることができました。2021年の初撮りは、岡山県真庭市の北房ハートひろば(北房コスモス広場)で開催中のまにわイルミネーション。通常は22時までですが、大晦日から元日にかけてオールナイトで点灯していました。それから目的地の醍醐桜へ。到着した4時過ぎから明け方まで、月明かりに照らさ...
-
岡山県 新型コロナ 60人感染確認 1日の感染者数とし...
また、これとは別に「株式会社サイ」で独自の検査を行い、60人の感染確認。きちんと向き合う会社の姿勢に頭が下がります。20201219_.pdf (yamashita-sangyo.com)岡山県 新型コロナ 60人感染確認 1日の感染者数としては最多 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース岡山県 新型コロナ 60人感染確認 1日の感染者数としては最多2020年12月19日 14時3...
2020/12/20 07:19 - 広島瀬戸内新聞ニュース(社主:さと... -
醍醐桜とふたご座流星群
2020/12/12〜13ふたご座流星群の極大を迎える14日の深夜から明け方は天気予報が思わしくないので、一日前倒しで撮影しました。約5時間同一画角で撮影した中に写った流星を1枚にまとめてみました。到着した時は小雨が降っていましたが、予想外に長時間晴れて、画角外にもたくさん流星を見ることができました。
-
調整池のミコアイサ
こんにちは。本日2回目の投稿です。数か月ぶりに日曜日にある探鳥会の下見に笠岡干拓地に...干拓地内の調整池に来てたミコアイサさんです。生憎、換羽中でパンダには成り切れてなかったです。まだ来たばかりなのか警戒心が強すぎて遠いです。🔭
-
なつかしい海
渋川海水浴場岡山県の小学生たちは5年生になったらほぼほぼカッター研修といってここに船を漕ぎにやってきます手前の船がカッターです娘たちにこの写真を見せたらみんな「なつかし~」と言ってました向こうに見える山は王子が岳その頂上から飛び立ったパラグライダーが目に前に降りたのはびっくり!降り立った人や飛んでる人が写ってますが分かりますか***明日は久しぶりのお山ですさっき天気予報を見たら午後から雨!?...
-
本州唯一のアッケシソウ自生地
こんにちは。本日2回目の投稿です。天気が良いので本州唯一のアッケシソウ自生地に行ってきました。アッケシソウとは●海水の流入する塩湿地に生育する一年草です。●茎は多くの枝に分かれ草丈は10~40㌢●葉は肉質で鱗片状に退化●花は夏から秋にかけて一節に三花ずつ両側につき各花の中央部に白い雌蕊雄蕊が見られる。●秋には全体が緑から紅色に変わり、その形状から別名サンゴソウと呼称◎分布北半球に広く分布し日...
-
4度目の正直
やっと行けましたやっと開店してましたいつもタイミングが悪くお休みの日を狙っている!?って思うくらい肩すかしばっかりくらってましたしかし、この日はやった~!!ずっと行きたかったカフェSion想像以上でした^^ドライフラワーに囲まれてクラシックが静かに流れててゆったり時間を過ごせましたkuuちゃん、ここもお勧めよ~♪nyao
-
ダイゼンとサシバ
こんにちは。本日2回目の投稿です。数日前のこと近くの干潟に行っても成果がないので少し足を延ばしてお隣の県の干潟に行ってみましたがココも不作です...遠くに居たのがこの子上空をのんびり屋さんのサシバが飛んで行きました。
-
後ろ姿
おばあちゃんのおしりはでっかいおばあちゃんの背中はちょっと丸いおばあちゃんの抱っこはあったかい我が家のおばあちゃんは食いしん坊(笑美咲町の棚田の夕日スポットにおばあちゃんと孫達の案山子が棚田を見下ろしてましたほっこり^^そしてその帰りに茶色のヘビを見てその日2度目のきゃー!!(^_^;)nyao
-
中鉄北部バス NO.8858
数年前の乗車会で撮影させていただいた、中鉄北部バスのRJです。往時は一大勢力を築いていた中鉄のRJ172系ですが、'00年代前半に相次いだ路線整理や車両代替で数を減らし、晩年は8755・8858の2台が津山に配置されていました。専ら野介代線や西循環線で運用されていましたが、8755が一線を退いた頃から奥津線や行方線といった幹線にも定期的に登板し、最期は「レトロバス」として大団円を迎...
-
四国~岡山~兵庫遊食の旅vol.3朝うどんからのくらし...
2020年9月の遊食の記録四国~岡山~兵庫遊食の旅、続きです。vol.1vol.2初日は移動距離が長く非常にタイトなスケジュールでしたが二日目はゆったりと、まったりと過ごすプラン。ず~っと走り回っていちゃただ疲れるだけですもんね。本来ならば初日にする予定だった所を現地近くまで移動が済んでいたらかなりゆったりと出来るという作戦です。それでは二日目スタートです!にほんブログ村人気ブログランキング...
-
イラスト制作のお問い合わせはこちらまで。
お店の外観、スタッフの似顔絵や紹介文、メニュー、 店舗図などを手描きで紹介する一枚物の記事。拡大して店頭や店内に貼ったり、ポストカードサイズにしてお客さまに配ったり、使い方イロイロ...
-
ココペリ②
土壁や流木だったり古木だったりをオーナーさんの感性で古民家をお洒落に改装ちょっとローラインガルスを思い出しました「大草原の小さな家」ね小道具・クラフトのお店もあります裏山には鶏もいたよでもねたどり着くまでが大変だったのグーグル先生もナビも凄い道しか教えてくれなくて(涙バックは絶対無理~って道しかもぐねぐね道で私は運転してなかったけど着いたときは喉がカラカラ帰りはオーナーさんに道を教えてもらっ...
-
ココペリ
ココペリとはインディアンのキリギリスの神様笛を吹くことで五穀豊穣、子宝、幸運をもたせる精霊、だそうですここは山奥の小さなパン屋さん丁寧な暮らしぶりを感じさせる店内とオーナーさんご夫婦テラスでおいしくカフェタイム周囲の棚田は残念ながらもう稲刈りがすんでましたきゃー!!この写真を撮ってたら黒いヘビに遭遇しました(^_^;)恐かった明日もココペリのお話を^^nyao
-
鳴滝森林公園
今朝結構強いひと雨だったがその後は青空が広がるしかし時折突風のような風コンクリートの物干し台が倒れたのは初めてだ九州地方の被害が心配される8月末に訪れた「鳴滝森林公園」県の中央部辺りにあるこの公園思った以上に自然が豊か滝のそばで流れ落ちる水しぶきを手で受け止め涼しさを満喫木陰の遊歩道は暑さを忘れさせてくれるヤマホトトギスが群生していてびっくり県北までいかなくとも結構涼しいところがあるもんだ・・・
-
ドキッ!
緑はこんなに綺麗なのになんだか枝が血管に見えて少し恐かったよさらさら血液が流れていますようにもうじき人間ドック^^;nyao
-
暑い暑いひまわり畑
道の駅のひまわり畑に行ったのは夕方頃でした。でも全然暑さは収まってなくてもぉぶち暑い〜〜〜駐車場には結構車が停まっていて人も結構来ていて畑の中も人がワサワサだったけどなんとか隙間をついて撮れました^^スマホで撮ってる女の子たちみんなぶち暑い〜って( ̄∇ ̄)せめて写真だけでも爽やかにしたい(*´꒳`*)芝生のところ、ホースの水がシャワーみたいに出ていて小さな女の子が気持ち良さそうでした^^おば...
-
渓谷散歩②
渓谷にかかる橋どれも木橋で苔むしてて趣がありましたゴリラがいました^^実はこの渓谷の遊歩道を歩いてるのは私と友達だけ観光客ゼロ^^;釣り人が少しいたけどまったく接触することもなく何にも気にせずのんびり歩くことができてよかったよnyao
-
渓谷散歩①
岡山県の県北にある白賀渓谷渓谷沿いに遊歩道があり蝉の鳴き声と水の流れる音を聞きながらのんびり散策あちこちにキツネノカミソリが咲いてました裸足になって少しくらい足をつければよかったなぁnyao
-
8月登山・下蒜山③
雲居平でひと休みして正面に見える頂上目指してスタートですつづら折りの道思ったよりハードしんどすぎて写真はありません^^;しんどくなったら振り返って笹原を見下ろします素敵~♪またまたロープに助けられながら登りますホント、急だったわぁ(^_^;)9合目の看板を通り過ぎるともう一踏ん張り頂上が近そうでなかなかたどり着かないでも蝶々やトンボが私たちの周りを飛んで応援してくれました到着~!今回はリタイ...