岩国のタグまとめ
「岩国」タグの記事(33)
-
河村貴之 なかにし隆DUO / 広島 岩国
ピアニスト「なかにし隆」さんとのDUO 。 様々なライブハウスや催しで演奏機会を頂きながら、今日まで継続してきております。 お互いのオリジナルやアレンジものを多くやっています。その中でも比較的なかにしさんのそれが多め。 なかにしさんのアイデアから生まれる音楽をトランペットで吹く事が僕は好きです。節の感じとか音域とか、やってて心地いい。音域は記譜のオクターブ下でやる事もありますが、そういうほ...
-
母校での講演後、こども達からメッセージをいただきまして、
先日、ご縁により、母校の小学校で講演会をさせていただきました。 講堂にて六年生のみなさんの前で、演奏したりお話したり。。 僕は小学五年生でクラブ活動でトランペットを始め、紆余曲折あった上で、今はこうしてトランペットを吹いて暮らしています。 音楽を生業としている人の中では結構遠回りなほうです。この度の講演が、未来ある後輩たちの何かの役に立てるならば幸せです。 と思っていたら、素敵な贈り物が届い...
-
母校(小学校)に講演しに参ります
ご縁をいただきまして、実は今度、母校の小学校にて講演させていただくことになっています。 講堂で、六年生の子供達の前で演奏をしたり色々お話もしたり。 僕は小学校のクラブ活動でトランペットを始めました。なので小学校は僕の音楽人生のある意味スタート地点。そこからどう今に至っているのか、数々の紆余曲折や失敗、その間に気が付いたこと、大切に思っていること、、などをお話できればとイメージしています。 六...
-
今日の一枚
岩国市の出初式が錦帯橋付近の川原で、ババと東西に分かれれて初撮りする。ババの順光側は虹が出たかな?
-
岩工吹奏楽部演奏会2018
母校(高校)の吹奏楽部の演奏会に行ってきました。 在学当時の仲間達とともに。 毎年、これが部としての活動の集大成となります。部員達がどんな思いで日々の鍛錬を重ね臨んでいるか、僕たちは肌で知っています。特に三年生は、思いも溢れ出るものがあったことでしょう。 自分達で考え生み出した、エネルギーの詰まったステージ。彼等にしか成し得ない、純粋に美しいものでした。それ故、心にダイレクトに響きます。(パ...
-
錦帯橋芸術祭2018でした!
錦帯橋芸術祭。 日本三名橋のひとつ、岩国市の錦帯橋をかがり火で照らし! そして橋上や河原、周囲施設で数々の芸術事が行われ。私も演奏いたしました!風情も最高。多くの方がその特別な場の雰囲気を味わってらっしゃいました。故郷岩国でのこのような催し、嬉しいことです!みなさまありがとうございました!錦帯橋芸術祭公式HPカープ球団公認CD「CARPJAZZ」好評発売中!河村貴之公式スケジュール河村貴之プ...
-
(山口)獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 / Dassa...
いただきものの日本酒です。39%より洗練されていますが大差なし。獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分醸造元:旭酒造株式会社(山口県岩国市)杜氏:-原材料:米,米麹原料米:-精米歩合:23%アルコール度数:16度日本酒度:-酸度:-アミノ酸度:-取得価額:-円/720ml↑獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
-
カープジャズナイト!(広島・岩国)
順調にマジックが減っているカープ。Xデーはいつか?気になりますね。 そんな中、カープジャズナイト開催。2018.9.8広島music life TAO 2018.9.9岩国ほまれ座両日ともカープはデーゲーム。 カープなジャズミュージックと共にこの時期ならでは高揚感をみんなで共有しましょう⚾️ お席には限りがございます。混み合いますのでお早めのご予約を! カープ球団公認CD「CARPJAZZ」...
-
(山口)獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 / Dassa...
近所の酒屋で購入した日本酒です。正月にも購入しましたが,その四合版。獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分醸造元:旭酒造株式会社(山口県岩国市)杜氏:-原材料:米,米麹原料米:-精米歩合:39%アルコール度数:16度日本酒度:-酸度:-アミノ酸度:-取得価額:2,418円/720ml↑獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
-
山口県岩国市錦帯橋
もう何度も来たことがある岩国錦帯橋。観光客カップル。(吉香公園内)
-
SANZOKU
-
岩国 桜街道
岩国市錦帯橋周辺の桜並木
-
岩国 桜街道
山口県岩国市桜街道錦川清流線岩国から錦町各駅で桜の景色が見れる。
-
2017,11,21 岩国錦帯橋 その4
これで錦帯橋の写真は終わりです。お城がある山からロープウェーで降りて、お洒落なカフェへ。デザート美味かったです。小さかったから、かなりの量もぺろり!はい、節制のできないデブです☆そういや、なんかエキサイトの調子悪くないですか?昨日、他の方のブログに挨拶に伺おうかと思ったら、表示されなくなったんですけど。
-
2017,11,21 岩国錦帯橋 その3
お城にはロープウェーで行くくらいなので、周辺は山とか森でした。不思議な雰囲気でした。
-
2017,11,21 岩国錦帯橋 その2
錦帯橋周辺、まだまだ続きあります!城もあるんですよ。
-
2017,11,21 岩国錦帯橋
去年の写真ですが、岩国の錦帯橋に紅葉撮りに行きました。でも、時期過ぎてて、殆ど散っていました。やっぱりちゃんと調べてから行ったほうがいいですね。
-
霊がいてもおかしくない雰囲気
豆まきの豆が、きなこの元だと知った時、とてもびっくりした私です。岩国の錦帯橋に行きました。夕方にね。岩国城をめざすか。梅だろうか。ロープウェーもギリギリの時間に。空気がきもちいい。夕焼けキレイ。人もまばら、土産物屋さんも、閉店。桜のシーズンでは考えられません。ちょっと気になったのが、大釣井という大井戸。「1609年にお城と同時につくられたもので、非常時の武器弾薬等の収納を計る共に、敵に包囲さ...
-
こたつでご飯
定番の3品。中でもこれは絶対はずせない。炭火でたれつけて焼く。美味しくないわけがないのだな^^写真部門に応募します。
-
オスプレイとANA
空港近くに戻ってしばらくすると、オスプレイが滑走路へ出てきました。ふわっと浮いたとこ。上空を飛んでいきます。唯一青空がのぞいてた部分に飛んでいった^^旋回。次のオスプレイが待機しているところで、全日空機が出てきました。戦闘機の格納庫の横を通っていく。ANAが、オスプレイの横を飛び立って行きました。霞がひどい(_)そして最後が、飛び立って行ったのでした。待ってた間に話したおじさんに、日曜日は戦...