巣立ちのタグまとめ
「巣立ち」タグの記事(63)
-
親はいつでも。。。
夕暮れ。山小屋にいましたら可愛い声が「ピヨピヨ」聞こえるんです。ふと木を見上げてみますと小さな子が。写真を取ってきてズームで静かに見ておりますと綿のようなふわふわの羽毛を纏ったまだ子供なんですかね。可愛い声でお母さんを呼んでいました。時折、枝を渡りながらも大きく動かずに「ピヨピヨ」。時折バサッと音がするので見てみたら親がえさを運んできて食べさせていました。その後私は家に入ったのですが、少しず...
-
糖度計で遊ぶ夫
小さなブルーベリーが沢山採れた大きいのや小さいのがあるが殆どは小粒注文していた糖度計が届き朝の果物のキウィやバナナその他にトマト巨峰そしてブルーベリーの糖度を測り子供のようにはしゃぎっ放し~♬キウィ20度バナナ12度トマト10度巨峰3度ブルーベリー11度てなことで葡萄の収穫時が的確に分かりそう写真はスプーンで果物をつぶし果汁をスポイトで吸い取り平たいプレートのような場所に乗せている処上から蓋...
-
巣立ち危険がいっぱい・・・生きていくのは大変
アライグマの件でお隣さんと情報を共有しましょうという事で、見通しをよくするために境にある笹を間引いていたら今度は、鳥の巣を発見~!!そ~っと中を見ると生まれたてのようなピンク色の雛がいたのでした~!!離れたところで見ていると親鳥がせっせと餌を運んでいます。ずっと雨続きで風も強く、あんなスカスカな巣で大丈夫なのかな~と心配していましたがすくすくと成長して1羽は羽根をパタパタするまでになっていま...
-
巣立ち・・・
元気いっぱいに口を開けてエサを持ってくる親を待っています。この画像は7月18日のものです(^^)
-
サシバの巣立ち雛...その後
おはようございます。先日撮ったサシバの巣立ち雛が気になり出かけてきました。ポイントに着いて捜索開始@@谷の奥の古木の枝で鳴いていましたが先日撮った時に比べて少しだけ凛々しく感じました。今日はスポーツの日前の体育の日のほうがなじみますね。
-
なんちゃって巣箱で( ゚Д゚)
毎日バイオリンの練習に通っている、Yちゃんちには結構広いサンルームがあります。サンルームの一角には飾りとして巣箱が2つかけてあるのですが、ある日Yちゃんは大きい巣箱に頻繁にスズメが出入りしていることに気づき・・・「なんだか草とかいろいろ運び込んでいるようだけど、まさか卵産んでたりしてね~(*´▽`*)」などと気にしている間にあれよあれよと・・・「もちろん私たちのために巣箱かけてくれたんでしょ...
-
束の間の巣立ちツバメや大騒ぎ
15日のこと。雨模様を見にベランダへ出たら鳥が群れ騒いでいた。ツバメの群舞。その狂騒振りから「あぁ、巣立ちツバメだ」と思った。巣立ちで一斉に飛び立ったものの、大きな壁に右往左往(写真上。4羽が写っている)。ついにはベランダの手すりに止まって小休止(写真下。5羽)もしていた。これに親鳥を含めた7羽の群舞。ここはしっかり撮ろうと、望遠レンズを装着して再びベランダに出ると、ツバメらの姿は消えていた...
-
ツバメ巣立ち
お久しぶりです!コロナウイルスの影響で生活がガラッと変わってしまいましたね。自粛が緩和してきた中、感染者数がもの凄く増えまたまた不安になってきています。4月の下旬になんと我が家の玄関にツバメが巣を作ろうとしていました。玄関がドロドロでこの先大丈夫?と思いながらも幸運が訪れる言い伝えを信じて見守ることに、、、5月上旬に卵を5個産んでくれたのに全滅でショックを受けていたところまたまた5個産んでく...
-
サンコウチョウの巣立ち
サンコウチョウの巣を見に行った。ここはかなり遠く警戒させるほどの距離ではないのでいつも数人ヒナの様子を見に来ている。このぶんだとあと4,5日で巣立ちだと周りは言うけれどこんなまだ目も開いていないようなヒナがそんなに早く巣立つのかなぁ。
-
昨日一番子が巣立ちをしました。誠
-
我が家の紫陽花&ツバメ巣立つ
もう1種類嫁いできた真っ赤な紫陽花があるが咲かず仕舞い一通り見回りどれが好き?とかわんこはるの主に聞くお父さんとお祖父ちゃんは大きな温室5棟にカーネーションを育てている今年も母の日の撮影をある放送局で出演していた処がはるの主のTちゃんは花なんて全く興味がない高2だが擦れていなくて純朴で幼い心を許しているようでまるで私はTちゃんのお婆ちゃんみたいな気持ちになるちょっと目を離した隙に床几の上に置...
-
シジュウカラさんまた来てね(*'▽'*)
昨日の雨がすっかり上がって清々しく晴れた今日。シジュウカラさんが全員巣立ちました(*´꒳`*)嬉しいけれど寂しい。。。(・・;)残された巣箱には、カラスに突かれた跡が。巣箱の中を綺麗にしておくからまた巣作りしに来てね!待ってますからね〜!飛び立てず、彷徨ってた時のお子↑あ〜可愛い(*´꒳`*)元気に生きるのよ〜!!
-
シジュウカラさん巣立ちか⁈
ここ数日、シジュウカラさんのお子たちの鳴き声がとっても元気に聞こえるようになるのと同時に、カラスくんが巣箱をコンコン叩くようになりましたヽ( ̄д ̄;)ノね、狙われている。。。のです。カラスくんが来た時に、追い払う我が子たち。もはや、シジュウカラさんの護衛係り(´∀`*)そんな今日の午後。我が家のウッドデッキの下で、彷徨い飛び立てないシジュウカラのお子たち(°_°)!!!産まれてから2週間弱。...
-
ひよひよ〜
久しぶりにガガガ〜と、ガレージドアを開けたなら、パタパタパタッと羽ばたく音が…遠目の逆光で見えにくいですが、鳥のヒナのようです。まだ飛行が上手くないのかピョンピョン跳ねガレージの中に入って来ました。ピヨッ、ピヨッ、🐥おいおい、そっちじゃないよ。そんなところに入っちゃ閉められちゃうよ〜。手で追って外へ誘導しました。逆光だしわかりにくい写真ですが、大きさはスズメ大、産毛が...
-
50メートル離れた家の庭にメジロはいた
今日は朝から南風が強かった。メジロの巣立ちは朝早かったかも。昼ごろスーパーに行き、帰り道でメジロの雛の鳴き声を聞く。強い南風に体を押されるように、我が家から50メートルほど離れた家の庭の木で、餌をねだる2羽の雛の声がし、チラッと見えた姿は、2日前に脱走したメジロの雛のように尻尾が生えていなかった。親鳥はすぐさま逃げて行ったが、雛の声は相変わらず、聞こえる。我が家にも似ている月桂樹の木があるが...
-
メジロの巣立ち
メジロの巣が静だ。10時半ころ、脚立を持ち出して、メジロの巣の真下につけた。そして巣の中をのぞく。巣の入口は、意外としっかり作られている。巣の内部もしっかり作られいる。
-
カワガラス巣立ち
近所の沢で一番仔が巣立ちしました。どんな仔でも雛は可愛いですね巣立って直ぐに屈伸運動巣立ち後初めての外食お腹空いたとおねだりする雛一番仔ちょうだい!ちょうだい!!やっと貰え嬉しいなと手をバタバタバタさて残り何羽が出るかが楽しみですね。
-
春の巣立ちのお好み焼き・もんじやパーティ~明ちゃんち~
明ちゃんちのさくらちゃんが県外の大学に行く事になり、顔を見に行き、夜ごはんでお好み焼きともんじやをご馳走になる。巣立ちだね一人暮らしするからハンドホットプレートをプレゼント翌日、さっそくホットサンドを作ったよ、と写真が届く具は昨晩食べきれなかった焼きそば
-
2019年を振り返って5,6月
春から夏にかけて何種類かの鳥の子育ての観察がが出来ました。クマゲラまずは巣作りから抱卵の交代巣立ち近くカワセミ巣穴近くで抱卵の交代のために待機する親成長著しい雛に合わせて運ぶ魚もどんどん大きくなってくるしかし、毎年観察しているこのMKP(マイカワセミポイント)ですが今年は1番子の巣立ちをすぎたあたりからなかなか会えなくなり、夏以降のカワセミの撮影は別のポイントを探し回る結果となりカワセミの撮...
-
巣立ち
7月31日5羽の雛が巣立っていきました。賑やかだったこの場所も今は寂しく静かです。