年始のタグまとめ
「年始」タグの記事(47)
-
久しぶりのテニス
年末年始は庭作業で忙しくここしばらくテニスに行けていなかった。ちょっと寒いけど午前中クラブに。勘が鈍っているかな?と心配したけどテニスは絶好調。本当に復調してきた。3試合して帰ろうとした時にもう一つ誘われたので今日は4セット。これは身体に堪えるね!最近膝に僅かな違和感を感じる。今日の試合では今まで通り走れていたけど帰ったら微かな痛み。これから酷くなっていってだんだん走れなくなっていくのかなあ...
-
2021年
新年、明けましておめでとうございます今年も元日から雲一つない青空で三日間、家に篭ってよく食べよく寝てときどき、皆どうしてるのかな~と思いを馳せつついつになくお正月らしいお正月を過ごしました大掃除も数年ぶりに頑張れたので広くなった机で干支の牛さんをステッチしましたお尻から振り向いてハロ~の気の抜けた感じが緊張の多かった一年を癒してくれるようです今年はフレメの民族衣装のカレンダーをマンスリーにあ...
-
2021年のご挨拶
2021年になりましたまた1年どうぞよろしくお願いいたします昨夜やっと飾った玄関のおもち近所をぐるっと見渡したところ今年は正月飾りを出している家は少ないでした。それとこれとは別なのですが年賀状、今年も出せておりませんすみません。すみません…こんなやつですがどうぞ、どうぞ…(平伏)
-
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。2021年がとんでもない状況で始まりました。下を向かないでしっかりと前を見て元気を出して進みましょう。と、自分に言い聞かしています。今年一年よろしくお願い致します。写真は大好きな窓辺に設置したソファーで日向ぼっこをしているところ。足から良い匂いがしてきそうです。
-
今年もありがとうございました!
こんにちは!本日仕事納めです。今年も窓ショップ湘南西八幡店をご利用頂き有難うございました!年始は1月6日からとなりますので、またのご利用お待ちしております。以前行った御殿場アウトレットの様子。新しいお店が沢山また入っていたので、買い物はもぉここで十分な気がしてしまいました!(笑)では、皆様よいお年をお迎えくださいませ♥窓などでお困りのことがございましたらHPよりお気軽にお問い合わせください。...
-
年末年始の休業のお知らせ
年末年始の休業のお知らせ令和2年12月26日(土)、27日(日)令和3年1月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)を休業とさせて頂きます。来年の初営業は、1月16日(土)を予定しておりますが、新型コロナウィルスの感染拡大状況によっては、初営業の予定を変更する場合もありますので、当ブログの最新の記事をご確認くださいませ。何卒、宜しくお願い致します。(本日の雪)今週末、今年最後の営業を...
-
A Perfect World~ a mon ami ...
今年もお正月は穏やかな良い天気でしたおせちを食べて凧をあげてむすめとお買い物dayしてライブに行って今年の楽しいことはだいたい終わったなって言ってますステッチ初めはまだですが図案と布のサンプルをひろげて計画だけどんどん膨らんでいますまずは写真の Perfect World と編みかけのマフラーを冬のあいだに仕上げるところから始めたいと思いますこれはインスタのベスト9というやつなんか全体的に青...
-
令和2年新年のご挨拶
新年、あけましておめでとうございます。いよいよ令和2年もスタートですね。皆様はどのようなお正月を過ごされたでしょうか。さて、今年の仕事始めも年頭方針発表と安全祈願、新年会を開催し、 年末年始の休暇から完全に仕事モードへと切り替え完了!本年も社員一同、ワンチームとなって皆様にご満足頂ける家づくりを目指して参りますのでより一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。伸和ハウス社員一同...
-
新年明けましておめでとうございます🌅
★酒庫なりよしLINE公式アカウントを開設しました!素早いお酒情報をお届けいたしますので、友達登録をお願いしま~す!!旧年中は大変お世話になりました。さて、三が日も終わって今日から酒庫なりよしは営業です!尚、今日(4日)は、閉店時間が5時になっておりますのでお気をつけ下さい。明日は定休日で、明後日の6日から通常営業になります。本年もよろしくお願いいたします。
-
令和二年となりました。
#それぞれクリックすると拡大サイズ開きます#今年1964年東京開かれたオリンピックが又東京で1964年高校生でした。イタリア在住だった叔父がイタリアの役員として参加オリンピックも見てみたい、叔父にも会いたい!どれも叶わなく終わったのですが、記念品を届けてくれました。今でも大事に保存しています。今回も見に行く予定はありませんが、TVでしっかり応援したいと思います。昨年春桜の中で飛び交っていたメ...
-
新年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。皆様にとって、喜びの多い年になりますように、心から、お祈り致します。2020年、キリのいい数字が並び、オリンピックイヤーでもある今年は、さてどんな年になるのでしょう。初春の生け花で大切なこと。それはただ一つ、清めること。少しでも清浄な気持ちが伝われば、嬉しいです。毎年、天災が跡を絶たない昨今、古来より、除災招福の魔除けでもある瓢に、無病息災を願って、先ずは、庭...
-
あけましておめでとうございます!
読者の皆様あけましておめでとうございます昨年はポツポツ更新でさぞつまらない思いをされたのではなかろうかと思っております。さて、今年の年明けにふさわしいそんな歌を選んでみました。珍しく、紅白裏合戦など、ラジオでじっくり聞いたのであります。要は歌、音楽重点に衣装や、企画力は無視して音楽だけをじっくりとな曲の出来が素晴らしいのはこの歌です。https://youtu.be/ETLT0WXFX1Eユ...
-
【芦風荘】お正月 🎍
⛩ 初詣 ⛩西長洲八幡神社へ初詣へ (^^♪令和二年元旦より快晴に恵まれ、絶好の初詣日和でした寒さや車が苦手な方には、5階屋上庭園「芦風八幡宮」にて参拝いただきました5階屋上庭園「芦風八幡宮」にて施設内もお正月ムードで正月飾りをたくさん飾っていますので、ご面会の折などに是非ご覧くださいませ【 元日 昼食 】おせち料理(※普通食)(※刻み食)(※ソフト食)摂食機能(噛む力や飲み込む力)に配慮し...
-
歳始月日記(1)...
恭賀新年.本年もよろしくお願いいたします.今年で拙ブログも14年目に入りました.顔本や呟きでは,せわしなくて性に合いませんので,こちらを細々とでも続けていきたいと思う次第です.今後とも宜しくお付き合い下さいませ.皆様にとって良い年となることを!Leica M10+MS-Optics ISM 50mm F1.0今年も神田囃子を遠くに聴きながら新年を迎えております.もう少ししたら初詣に向かうとし...
-
大晦日の午後6時まで営業しとります!
さあ、令和元年の営業も残すところ明日一日となりました。本日もたくさんの客様にご来店いただき感謝・感謝です年内は明日の大晦日午後6時まで営業いたします。「明日開いていますか?」のお問合わせもたくさん頂いています。売り切れや完売商品も何種類か出てきていますが、午前10時より皆様のご来店も心よりお待ち申し上げます
-
あと10日と年始は?
こんばんはすみこのすみっこにようこそ( * ॑˘ ॑* )⁾⁾今日もお仕事。そろそろ、皆様年末年始のお買い物に来られる方が・・・。お客様とお話ししていると「また年内に来ます」と言ってくださる方や、「今年は、最後です」とのお声も。今年もあと10日。本日、今期初の「良いお年を」とご挨拶ペコリ((・ω・)_ _))ちなみに、良いお年を・・・は「良い年末を」の意味ではないのはご存知ですか?「良い...
-
12月と年末年始の営業案内です。
★酒庫なりよしLINE公式アカウントを開設しました!素早いお酒情報をお届けいたしますので、友達登録をお願いしま~す!!年内は大晦日の午後6時まで営業します。年明けは4日(土)から営業です。なお、4日は短縮営業で午後5時閉店となります。飲食店様の配達は、年末が28日(土)までで、年始は6日(月)からになります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
-
年末年始も営業します
今年も年末年始も営業いたします。12月31日は12時30分〜16時30分まで営業元旦(1月1日)は12時30分〜18時30分まで営業です。着付けやレンタル着物などは午前中の着付けをいたします。行き先までの所要時間を逆算して着付け時間を決めますので、事前予約はお早めにお願いします。大晦日の夕方の着付けも可能ですので御気軽にお問い合わせください。
-
年末が近づいてきましたお正月の着物
まち飛びフェスタが終わってあっと言う間に11月になりました。あっという間に季節が過ぎていってしまうので、早めにお知らせ。ふくねこ堂は年中無休なのでお正月も1月1日から営業しますお正月の着物の着付けも承っております。大晦日の夜から着物でお年始参りをしたい方お正月に着物で東京散歩を楽しみたい方お気軽にお問合せください。レンタル着物のご相談もお受けしております。着付けの予約はお電話で承っております...
-
色々な事があった年末年始
気付けば1月も3週間が過ぎました。世田谷区「代田の家」はいよいよ待望のサッシが入り始めました。壁一面にスチール・アルミ・木製のサッシが混在・・・通りかかる建築関係者と思われる方々に、頻繁にお声がけ頂く様になりました。同じく世田谷区内の「n邸」は、現在~大工さんによる構造体の工事がメインです。こちらの現場も、昨年よりTeam BuildLabに参入して頂いた大工さんが担当。先々の納まりを考えな...