年末のタグまとめ
「年末」タグの記事(80)
-
女性の転職はすぐに行動するのがカギ
年末の時期は何かと忙しいもの。ですが年内にできることはすべて終わらせて、新しい気持ちで新年を迎えたいものです。私生活では1月が1年の節目となりますが、社会では4月が新年度の切り替えですね。転職を考えているのであれば、そういった節目に合わせるのもいいでしょう。今回は女性の転職について紹介します。女性は男性と違い結婚や出産など、人生のターニングポイントがいくつかあります。近年は多くの女性が家事や...
-
我が家の恒例行事
昨年の年末我が家の恒例行事今頃ですが記録として残しておかなくっちゃまずは餅つき蒸します火の番は末息子杵でつぶしていきますそして杵で力強く打ちます成人している息子たち年々うまくなっています白餅、豆餅親戚と一緒に何臼もつきます次はそば打ちまずはそば粉と小麦粉と卵白と水混ぜます丸めのばします作業はまだまだ続くのですが写真がありませんこうやって年末行事が終わりますこの時は家族がそろいみんなでこの時間...
-
黒壁スクエア
この前現像に出したフイルムを見ていたら、昨年末に黒壁スクエアへ立ち寄ったのを思い出した。かなり冷え込んでいて、夜半には路面が凍結していたが、ここ一週間の寒さに比べればプロローグといってよいだろう。昨年末から赤子が我が家で暮らしていることもあって、暖房に使う灯油の量が尋常ではない。でも床暖房は暖かくて止められないということだ。パリ協定に逆行するトランプとやっていることは同じだ。反省している。写...
-
クリスマス休暇〜ニース編〜
こんにちは。夏の箱庭へようこそ。クリスマス休暇2箇所目はニースです。空が青いです。いつもアルプスの山を越えると太陽がキラーん!と迎えてくれます。みんな国を跨いだ合図のようにサングラスを装着し始め、高速からも北と南の空は、ぱっくり別れていて「あっちは晴れてるねー」と車内で話題になります。ニースの小さな村の植物達は冬でも生き生きしていて好きです。特に、住民のプランターの置き方とか植木鉢とか、とて...
-
年末の朝青龍(岡)
年末はネットTVで放映された朝青龍対8人の挑戦者の相撲試合を見てました。正直、面白かったです。挑戦者は元大関の琴光喜以外は相撲は素人なのですが、柔道やアメフトやプロレスなどその道を極めた人達ばかりの挑戦でした。いくら琴光喜以外は相撲の素人とはいえ、小休憩は入れるものの8人連続しての対戦は大丈夫なのかと思いましたがバッタバッタと倒していき、見てて気持ち良かったです。初めは悪態をついたりしていた...
-
楽しい年末年始
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。今年は戌年だそうです。この絵を描いていたらムスメから気持ち悪いと言われました。年末年始、わが家のオットは12月27日から1月3日まで1日の休みもなく、毎日仕事に行ったので特になにもお正月っぽい感じが無く通常通りの生活でした。ですが、なにか年末っぽい事がしたいなァ…と思っていました。すると、スーパーを練り歩いていて偶然、お知り...
-
年末
今年ももう終わり初日の出ではなくたぶん私が見る最後の日の出普通年末日の入を見て感慨深げな感じになるよね〜〜来年は初日の出は見られるのかな子供達が帰省して賑やかな年末年始です今回 新メンバーも娘が飼い始めて1年になる “ ひまりちゃん “ シェルターから引き取ったそうです手前がひまり 奥がラビなんだかやっぱりそっくりなんですけど〜性格はラビとは大違いおとなしいラビはずーっと唸ってシャーシャー...
-
HAPPY NEW YEAR~~~♪
皆様、明けましておめでとうございます。(#^^#)旧年中は大変お世話になり有難うございました。本年も懲りずに。。。。どーーーーーぞ宜しくお願い申し上げます!! (^_-)-☆皆さんは年末年始と如何お過ごしでしたでしょうか。。。私は。。。展示会の片づけも早々に終わらせ、クリスマスはマッキーとのりこと自宅で鍋PARTY。そして、、毎年恒例の春子ちゃんの、年末最後のお花の教室のお手伝い。長年お茶と...
-
スイス的 年末のランチデート♪
先日も書きましたが、クリスマスが終わると一気にトーンダウンしてしまうスイス…そんなわけで、私も家事をおさぼりしたくなり(笑)久しぶりに主人とランチを食べにチューリッヒへGO!今回は主人が探してくれたレストラン『ZUNFTHAUS ZUR WAAG』Zunft(ツンフト)と言うのは、簡単に説明すると中世から近世にかけての手工業者の組合でその組合の会合が行われていた建物(1636年建)がZunf...
-
WHY?韓国人は反日なのになぜ紅白を見るの?それが変...
※韓国が嫌で、全てのことが嫌いで、嫌いで、大嫌いで、どうにもなりません!!!気合いだ!嫌いだ!気合いだ!嫌いだ!気合いだ!嫌いだ! おすすめニュース ☞ 逆ギレ韓国人「二度と日本には来ない!」 ←ありがとうございます!ふるさと納税の人気商品を探すなにかと話題の【ふるさと納税】 ⇒ 名前しかわからない人に仕組みと特典を解説!紅白を見た韓国人が大発狂wとても綺麗な着物姿です。どれほどの韓国の日本...
-
カンボジアへ
個展が終わって、額など片付けて一息ついた後は、カンボジアへ向けて出発。友人と旅行するのはひさしぶりだし、家族ぐるみでというのは初なので新鮮で楽しい。一足先に現地滞在を楽しんでいる小さい人とも夜にいったん再会。相変わらず元気いっぱいでした。
-
2017年のしめくくり
大晦日。ぼくは知人と焼肉にいきました。21時頃に訪れたお店はふだんは大勢のお客さんで賑わっているのですが、この日は大晦日。さすがにみなさん、自宅でのんびりすごされているんでしょう。ほぼ貸切状態でした。すっごい、快適(笑)。のんびりと、焼肉を堪能しました。21時に焼肉なんて、ふだんは絶対にやりませんが、この日は年末ということで多めにみましょう^^今年は年男でしたが、あまり良いことがなかったかな...
-
バリ、女一人旅(1)
起きたら朝ごはんのある日々スタート✨ー 場所: Badung, Bali, Indonesia基礎英単語をネイティブレベルで使いこなす学習とトレーニングで、あなたの英語を圧倒的に違うレベルに大改造【Nativebuster Pro】あなたのあらゆる情報を数字で表して解読する:情報推命学の電話鑑定
-
今年もお世話になりました。
今年もどうもありがとうございました。写真を撮るのが好きで、ただただいろんなものを私なりの見え方で撮影しながら載せています。見て色々それぞれの思いや気分で見て何か感じて頂ければ嬉しいなと思いブログをはじめました。新年ももっといろんなものを撮っていければと思いますのでどうぞよろしくお願いします。花の写真にしようかなとも思ったのですがこの写真、結構好きな写真だったので再度あげてみました。葉と光の綺...
-
大晦日は那覇 承前 その2 今帰仁城跡と晩御飯
14:13発のバスは3分遅れでやって来た。客は私たちだけである。乗ることバス停をすっ飛ばして10分くらい。今帰仁城跡バス停に到着。ここから,今帰仁城跡のなんたらセンターまでは1kmなのだ。たかが1km,されど1km,侮るなかれ。 今帰仁城は,グスク(城)である。だから,要塞なのだ。狭い沖縄本島で群雄割拠していたところの一つなのだ。だから,平野にあるわけがない。しんどいぞー。20分以上かかって...
-
年末のごあいさつ~佳き年へ~
今年も最後の日となりました。1年は早い、と申しますけれども、本当に今年も沢山のことを経験させていただき、さまざまな問題集を一生懸命に解いている間に、あっという間に今日を迎えた、そんなふうに思います。一瞬一瞬を大切に生きよう、と思いスタートした年でしたが、その一瞬という“とき”のつながり、命について深く深く感じた1年でもありました。このブログに訪れてくださる皆さまと、そしてセッションや勉強会な...
-
今年一年お世話になりました、年末ダイジェスト!
いきなり~~~31日から~今年最後の作業完了で黒から~赤に!!!来年、納車致します。思ったようには進まず?チョイト~苦戦しましたかな???で、だいぶ!戻りましてカタナ君!!!その他のペイント前の仕込み完了!!!来年にペンキに飛ばします!溶接のついでに???エンジンスタンドを制作です。Z-1さんの来年の仕込み完了!!!何故か!!!年末にXJ君と格闘!年内に無事に納車しました。今年最後の車検は~...
-
来年のご挨拶
早いもので、今日で今年も最後です。今年1年、ブログをご覧頂いた皆様、本当に有難うございました。ぺろは今日で生後656日になり、元気に成長中です!また来年も引き続き、ぺろの成長記録を残していきたいと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さま、良いお年をお迎えください。--------------------------------------------「にほんブログ村」のブログラ...
-
年末のご挨拶 2017
久しぶりの投稿となってしまいました。26日に帰国してから仕事の残務処理、掃除、年賀状作成などあたふたしてしまいました今回初めて「時差ボケ」になってしまい日本に帰ってからも、どーも調子がでなかったんです(/o\)でもそんなことは言ってられないので頑張りました。。今年の目標の掃除!2日がかりでダイニング・リビング・お風呂掃除をしました。とってもだるかったけど自分で決めた目標なのでどうして終わらせ...
2017/12/31 20:48 - 自分流 Happy Life -
今年も一年ありがとうございました!
2017年が終わりに近づいてきましたね 今年も一年沢山の方のお力をお借りし過ごしてきましたsato-caのバッグをお使い頂いている皆さま ご覧頂いた皆さま 関わってくださった全ての皆さまに感謝の気持ちでいっぱいの大晦日!本当にありがとうございました!来年も楽しい時間をご一緒できれば嬉しいです!皆さま 良い1年であります様に!そして、2017年最後のお知らせは、昨日ちらっとお知らせした sat...