幼鳥のタグまとめ
「幼鳥」タグの記事(283)
-
可愛いカイツブリ
近くの川に行ったらカイツブリがいた。よく見ると顔が縞模様でまだ幼鳥のようだ。この川で生まれたのかな(^^)
-
モズの幼鳥
小枝に止まって”キィキィキィー”「モズ」にしては、チョットばかり優しい声で囀っているのは今年生まれた子供の様だ。顔にはあどけなさが残っていて、丸い目が何となく可愛くも見える。b71em10mk2+50447b6-191001
-
ホオジロ?
葉を落としたコブシの木です。小鳥が3羽止まってますが見えますか?ホオジロか?と思いましたが、顔の模様がハッキリしませんね。これは一番左の子。この子の方がもっと顔がハッキリしませんが、おなかが赤いのはやっぱりホオジロ?これは右の子。やっぱりこれもハッキリしない。これだとかなりホオジロっぽい(真ん中の子です)。芽を食べてます(真ん中の子)。ホオジロの幼鳥なんでしょうか?オスに比べるとメスは色が淡...
-
カイツブリ幼鳥と
久しぶりに鳥の来てくれる池に行ってみました。もしかして新しい顔ぶれが見られるかな?チョッピリ期待もしましたが居てくれたのはカイツブリさん。この池の常連さんですがすぐに潜ったりせず何枚か撮らせてくれました。2羽でゆったり、平和な雰囲気でしたが···向こうのは幼鳥でしょうか。ちょっと動きました。何か気になった?左右に注意をはらってる様子羽を開きかけましたがここまで…この後奥の方へ行っちゃいました...
-
ウグイス幼鳥
「 声はすれども姿は見えず 」の、ウグイス(しかも幼鳥)に会った!\(o ̄∇ ̄o)/
-
水場にキビタキ幼鳥
201908水場でキビタキの幼鳥?と出合いました。。キビタキの成鳥雄も水浴びに来ていました。。(写真の右下をクリックして頂くと少し大きく見られます。)ご覧頂きありがとうございます。 ↓↓よろしければ・・応援のクリックを頂けれ幸いです。
-
ヒヨドリ幼鳥
ふと木の上を見るとヒヨドリが止まっていますよく見ると幼鳥でした
-
カワセミ、、久しぶりに、、と
久しぶりにカワセミに、、幼鳥と思われます、、
-
今どこに、プレイバック、3,,
とんでもない令和元年のお盆台風、余り経験がありません、、この後は経験のない様な酷暑になるようです、体に気を付けましょう、探鳥はいけませんが以前撮りましたアオバズク幼鳥、今どこかで元気にしていると思います、、
-
嵐の前のツバメたち
台風10号、大変でしたね。こちら名古屋近辺はまだ雨で窓は開けられない状況です。昨日は早めに買い物を済まそうと午前中から出かけましたがスーパーは超満員でした。買い物の前に寄った公園のツバメたちの様子です。人の姿が少ないのでノビノビと飛び回っていました。風はだいぶ強くなっていましたが地面近く…低く飛んでいました。お花畑の前もツバメが横切って時々は屋根の上まで上がったり・・・(^^)こちらは他の公...
-
ハクセキレイ幼鳥?
この子はだあれ?ハクセキレイ幼鳥かな?久々の富士山ご覧いただきありがとうございます。
-
No title
08/14S9530-2:チョウさん帰還済。08/14S9541-2:台風直前なのに!こんなぽわぽわ毛玉ちゃんで大丈夫なのか!!!08/14S9552-2:
-
トンボのめがね♪
♪トンボのめがねは水色めがね♫青いお空を見てたから〜見〜てたから〜♬その時、トンボが見たのはこんな空だったのかな😊そのあとトンボは下も見てみました・・・下にはお花畑が広がっていてトンボのめがねにもお花が映りました♪うしろのヒマワリには種が出来ていて小鳥(スズメの幼鳥)がせっせと採っていました。種を口にふくんで一生懸命に噛んでます。固いかなところでこの小鳥さん、スズメだ...
-
何処へ行きましたか、
ここのアオバズクもう会えなくなってしまいました、それともこのどこかに居るんでしょうか?
-
オオルリ幼鳥は今はもう、、
オオルリ幼鳥はもう見られませんが、成長して少し高地に移動したでしょう、
-
兄弟は元気、その2、
何しろ、何しろ暑いですね、夜間の活動理想的ですね、頑張れー、同じ様な姿ですが、
-
兄弟は元気に、
なかなか姿が見られなかったアオバズク兄弟、今日は見せてくれました、何か兄弟で話してる様だ、、
-
もう見られません。
今季は運よくオオルリ幼鳥を観察できました、
-
幼鳥たち、、その2,
今回はコサメビタキの幼鳥に、、頭から首にかけてのごましお模様はみなよく似ています、コサメビタキ幼鳥萩の花
-
兄弟
巣立って間もないため、数羽で一緒にいる事が多いです。親の餌運びも頻繁になりまだまだ子育ては続きます。FL70S-M10Ⅱ、中央部重点測光、ISO800、1/80秒(クリックで大きくなります)