庭仕事のタグまとめ
「庭仕事」タグの記事(724)
-
癒やし
昨日15時半過ぎから、ようやく陽がさしだし北側にあるダイニングスペースまで、光が届いた。その情景が綺麗で思わずシャッターをきりました。*************************************************************今朝は風もなく、温かいお日様もでていたので花壇に溜まっている落ち葉の掃除もすこし頑張って。。写真は、薔薇ピエール•ドゥ•ロンサールなのです...
-
手作りピザ釜でピザを焼きました
「庭にピザ釜を作りたい!」家ができた6年前から言い続けてきた夫。言うだけで本当に作ることはないだろうと、いつも聞き流していたのですが…今回は様子が違いました。突然思い立ったかのようにピザ釜の図面を書き出し、ホームセンターに資材を買いに行きました!今回作ったのはコンクリートブロックの上に耐火レンガを積み上げただけの簡易ピザ釜。最終目標はドーム型の大きな釜を自作することですが、それではハードルが...
-
今の想い
もう開かないかなと思っていたオールドローズの「紛粧楼」が先週から続く暖かさで開いてきました。葉っぱは恥ずかしい状態ですが、この姿に出会いたくてこのバラを植えたと言っても過言ではありません。健気にも細々と頭を重そうにして、春から夏にはありえない北を向いて咲こうとしています。今の時期のお日様をそう感じているのでしょう。このフランシス・デュブロイも同じ方向を向いて咲いています。小さく咲いても香りは...
-
秋の庭しごとパスメイトの小径を伸ばす
今年やりたい庭しごとのひとつ、ガーデンシェッドへの小径作り。6月からちょっとずつ作業を進め、一段落しました。作業前の6月、地面がむき出しで雑草があちこちに生えている状態でした。雑草を抜き、地面を平らにならしてから、パスメイトを使って小径を作っていきました。パスメイトはコンクリートやモルタルを型に流し込むだけで、オリジナルの石畳を作ることができる型枠。使い回しができるのでモルタルの材料費だけ小...
2020/11/24 01:00 - シンプルで心地いい暮らし -
パンジー&ビオラを植えました
骨折する前のことになりますが…パンジー&ビオラを植えました。今のお家に引っ越しからは宿根草中心の庭づくりで、パンジー&ビオラからはずいぶんと遠ざかっていました。植えたのは8年ぶり!?久しぶりに見てみると、色やバリエーションがすごく増えていてビックリ!かわいい子がいっぱいで見ているだけでワクワクしました♡はじめに植えたのが「フリル咲きビオラ ミルフル」あまりのかわいさに一目惚れ!どの色も素敵す...
2020/11/17 01:42 - シンプルで心地いい暮らし -
そろそろ家まわりの冬支度
冬と言ってもここのは短いこれから感謝祭、クリスマス、それで年が明けてしばらくするともう日が伸びて春の花が咲き始める先週、約20年ぶりの家のペイントが終わって気分が一新雨季の前にやってもらったので良いタイミングだったすっきりしたついでに家のまわりの大掃除花壇のブロックボーダーも気に入ってるせっせと190個も運んで来た甲斐があった笑パンデミックでなかったらこんなに家でいろいろ手をかけることも無か...
2020/11/10 11:31 - ちょっと田舎暮らしCalifornia -
腰痛のこと&トールペイント のお稽古
一日の気温の寒暖差が大きいのでうっかりしていると、体調を崩しそうですね。先週、庭木の剪定作業をしたのですが切った枝の袋詰め作業のときの姿勢が悪かったようで腰を痛めてしまいました。(まだ少し痛い(泣))ここまでの痛みは、今まで経験がなかったのでちょっぴりショック!(_)お年頃だということでしょうか…?***********************************************...
-
庭から
花友さんが吉兆草が咲きました、とアップされていたので家のはまだだよね、と思いながら、今日よく見たら葉の中に開き出した蕾がいくつか埋まっていました。私が産直の花売り場で購入した時は「吉祥草」とあって調べてみたら「きっちょうそう」「きちじょうそう」どちらでも呼ばれているようで、観音草(かんのんぐさ)との別名もあるようです。初めて花を見た時は案外派手?な色合いで驚いたものでした。この明るい日陰の花...
-
丸見えなんだけど
今日は、今朝から快晴寒いので、お部屋の中からお庭をパチリ何回も登場ヒヨドリジョウゴの実ヒヨドリが好む実でお酒を飲んだように赤くなるからこの名前がついたんだってさつきの古木の足元に咲いていますここんところは、撤去予定の場所アオダモエゴ西洋コデマリナツハゼなどは移植してなんだか明るいまるはだかだ恥ずかしいね。白い紐が見えますか?息子の家の縄張りこの柏葉アジサイ葉を落としたら移植しようかどうなもん...
-
来年の春に向けて…宿根草の植えかえと苗の植えつけ3
先月から始めた宿根草の植えかえと苗の植えつけ作業、まだまだ続いています。今回作業したのはウッドフェンスの手前、去年の秋に開墾したところです。まだまだ全体的にボリュームに欠けますが、去年植えた低木や宿根草は何倍も大きくなりました◎すでにある植物はもう一年様子を見ようと植えかえは控えめにして、空いたままになっていたところに新しい苗を足しました。植えかえと苗の植えつけの記録、青は植えかえ、ピンクは...
2020/11/06 02:23 - シンプルで心地いい暮らし -
来年の春に向けて…宿根草の植えかえと苗の植えつけ2
時間を見つけては宿根草の植えかえと苗の植えつけ作業を進めています。▼関連の記事はこちら▼今回作業したのは芝生の奥にある3×2.5メートルのエリア。2本の落葉樹に挟まれていて、秋~春にかけては日が当たるものの夏は日陰になるので、耐陰性のある植物を中心に植えています。植えかえと苗の植えつけの記録、青は植えかえ、ピンクは新たに植えた苗です。1コバノズイナ ヘンリーガーネット2紫陽花 アナベル3ペル...
2020/11/01 07:22 - シンプルで心地いい暮らし -
秋のG1レース
還暦過ぎてますが・・・巷の話題について行きます!!今年の秋競馬は2週連続で話題性抜群でした。18日の【秋華賞】と25日の【菊花賞】で【デアリングタクト】と【コントレイル】が無敗の3冠を達成できるかどうか、というもので結果はどちらも達成できて配当は関係なしでお祭り騒ぎになっていました。秋の開催を最後に大掛かりな改修工事で暫く閉鎖される京都競馬場の見納めのディスプレイコロナの影響で入場制限された...
-
来年の春に向けて…宿根草の植えかえと苗の植えつけ1
来年の春に向けて、植栽スペースをリニューアル中。宿根草を移植したり、新たに苗を植えつけています。春~夏に咲く植物の植えかえと植えつけの適時は秋、今が絶好のタイミング!秋から冬にしっかりと根を張らせることで、春になると勢いよく生長します。また、春に植えるよりも秋に植えたほうが夏を迎える準備期間が長くなり夏越しもしやすくなるんです◎今回作業したのは、土作りをして寝かせておいたところ。右にある太い...
2020/10/28 06:25 - シンプルで心地いい暮らし -
【ガーデンDIY】ガーデンシェッドの床張り
夫が一人で作っているガーデンシェッド。5月には外観、6月にはウッドデッキができました。これで完成かと思っていたら涼しくなってきて作業を再開、床を張ることにしたそうです。BEFORE下地合板がむき出しの状態で靴のまま出入りしていました。根太を組んでから、丸ノコでカットしたフローリング材をはめ込んでいきました。AFTER床材はホームセンターでセールになっていた合板フローリング材です。フローリング...
2020/10/27 07:54 - シンプルで心地いい暮らし -
秋の庭しごと宿根草の移植と苗の植えつけの下準備
ここ1ヶ月ほど庭を彩ってくれているシュウメイギクの花が散り始めています。日中も過ごしやすくなり、植物の植えかえをするのにいい季節になってきました。9月末にペイピングと芝生張りの作業が終わったあとはさらに植栽スペースを増やそうと土作りをしました。芝生の奥の土がむき出しになっているところは、30㎝ほど耕して小石やがれきを取りのぞき、有機石灰と腐葉土とバーグ堆肥を混ぜ込み、2週間ほど寝かせています...
2020/10/23 02:18 - シンプルで心地いい暮らし -
しっぱい!しっぱい‼︎
すごい青空だ柿も少し赤くなって来た。今日は歯科に行く日なのでビニールハウスの中で水を撒いたりして約束の時間に行く。名前を呼ばれて椅子に座ったら、靴下を取り替えてくるのを忘れたことに気がつく、あーまずい‼︎そんなに汚くは無いけど、私が農作業用にしている靴下だ。ま、私しかわからないことだけど、歯を念入りに磨いていて忘れてしまった。あー失敗‼︎午後、なんとなく暇そうにしてダーリンとくるみを拾う、田...
-
今度はこちらでお願いします。
写真がいっぱいになってしまいましたので今日からこちらでお願いします。なんだかこのタイミングでいっぱいになってしまいました。ビミョ~新規一転頑張ります。新しい庭に向けてがんばりますがその前に今の庭を記録に止めてきます。柏葉アジサイとミツバシモツケとコバノズイナの紅葉絶対残したい背戸だったら場所がありますが背戸は毎日行かないのよね~ヒヨドリジョウゴの実です。この子は消える運命鳥さんのお土産だしい...
-
2020.ラナンキュラス苗のプランター植え
ここ横浜は、朝から雨です。しかし霧雨なので、午前中に庭仕事を少し行いました。バジルを植えていたプランターへ、芽が出てきたラナンキュラスを植えます。今は植えっぱなしでも、毎年花が咲いてくれる丈夫なラナンキュラスが売られているみたいですが、我家のラナンキュラスは、もう5年位塊根から発芽をさせ、土に植え替える手間のかかるお嬢様ラナンキュラスです。植えた後は、緩効性肥料を土に混ぜ込みます。ラナンキュ...
-
庭仕事が終わってぐびっとビール
少しずつやるつもりが始めたら気分が乗ってボーダーがほぼ完了裏庭の花壇をぐるり一周取りまいたブロック70コ分くらいただ並べただけなんだけどね手が疲れた古いボーダーはオットが片付けてくれた見えない面倒くさいとこはボクにやらせるんだなんて言うので大事なのはチームワークよ!と励ましてあげた笑夕暮れの庭でひと仕事終わってのビールだらだら過ごした日のより10倍おいしいコロナ禍だけどたまにビールをおいしく...
-
秋の庭仕事、ケチって悔やむ
世間ではあいかわらずトランプ劇場が賑やかだが先週からしばらく庭仕事に励んでいたもう郵便投票しちゃったしメディア見ないと静かで平和だ笑美しい秋晴れが続いているあの山火事のあとは澄んだ空気さえありがたく感じるこんな時に外で過ごす時間は幸せこの夏、20年もたくさんの実をつけ暮らしに彩りを添えてくれてたレモンの木が急に枯れてしまったそのぽっかり空いた場所に花を植えたらついでに好きじゃなかったボーダー...
2020/10/14 15:22 - ちょっと田舎暮らしCalifornia