引出物のタグまとめ
「引出物」タグの記事(24)
-
大自然の恵みの中から
みなさま、こんにちは!いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。年末に『今年の1枚』というブログをアップしていたのですが、皆さま見ていただけましたでしょうか?ネタバレになってしまうのでその時は写真をアップ出来なかったので、今回こちらでご紹介したいと思います^^MAORIらしく大自然の中で。。。撮影はもちろんMAORIスタッフです◎自然光や緑、MAORIとの相性抜群です。他にもたくさん撮影...
-
【New】持込み料負担サービスはじめました
みなさま、こんにちは!いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます^^今年MAORIはインスタ投稿にも力を入れておりましてありがたいことに日々たくさんの方が見て下さりスタッフの励みになっております。そうした今までMAORIと接点のなかったみなさまへ色々な状況下の中ウェディングをかなえる為に勇気ある決断をした方へなにか出来ないかと思い考えました。MAORIのギフトを利用したいけど会場の持ち込み...
-
さまざまな使い方
みなさま、こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。秋は一体言うどこへいってしまったのかと思うほど、また一段と寒さが増してきましたね!体調にはくれぐれもお気を付けください。本日ご紹介するMAORIは【manini cup pair 新月・満月】見た目の通少し小ぶりの墨黒と薄桜色のカップですが、実はこのカップとっても優秀なんです!このようにMAORIシュガーやソルトがぴった...
-
朝食は洋食派
みなさま、こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。朝晩だけかと思いきや日中も急に冷え込んできましたね!体調を崩しやすいタイミングかと思いますので、くれぐれもお気を付け下さいませ。以前ブログで毎朝ヨーグルトを食べているという記事を書いたのですが、その関連で個人的な朝食の好みは和食<洋食なんです^^ホテルの朝食ビュッフェなどに行っても和食コーナーにはほとんど立ち寄らないぐら...
-
お鍋の季節
みなさま、こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。食べものネタ連投になりましたが、食欲の秋ということでご容赦ください^^さて本日ご紹介させていただくのはBamboo Bowl 「ねんりん」自然素材である竹を、何層にも重ね圧縮して作ったボウルです。軽くて、温かみのある竹は、どんな食材でもマッチし、食卓を豊かに彩ってくれます。自然素材だからこそお野菜との相性もバッチリという...
-
こだわりのリネンクロス
みなさま、こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。本日ご紹介させていただくのはこちらのリネンクロス^^ホワイトとグレーの2色展開です。こちらはフランス産のリネン(麻)を使用していて、抜群の吸水性◎さらに乾きやすいので清潔さも保てます。弊社のカフェ【紅茶とうつわの店】でも使用しているのですが、他の布と違い布独特の毛羽がつかないので、グラスや器を拭く際にとっても便利です!フ...
-
おすすめMENU
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。本日は紅茶とうつわの店、8月のおすすめメニューをご紹介♪ベリーソースのパンケーキ ¥550(税別)紅茶とうつわの店のパンケーキはMAORIのココナッツパンケーキMIXを使用しています。盛り付けにはMA-132モラン オクタゴナルパーティプレートを。とっても可愛い仕上がりですMAORIのココナッツパンケーキMIXは岡山産の小麦と米粉に、マオリシュ...
-
おすすめBambooシリーズ◎
みなさま、こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。本当に暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。この季節に飲む炭酸水は堪らないですよね!個人的にはグレープフルーツやレモン風味が好みです。さて今回は先日とある会場様でのフェア展示でも非常に人気のあった【バンブーシリーズ】をご紹介いたします◎こちらは大きく分けて【ボウル・トレイ】の2種類あります。ボウルの中でもサイ...
-
冷やし中華はじめました。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は久しぶりの晴れ模様梅雨明けも近付きいよいよ本格的な夏ですね。各地の豪雨災害で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復旧と今後のご安全をお祈りしております。さて、今日も我が家の“涼”メニューの1枚です。『冷やし中華、はじめました。』今回はベランダ栽培の初採れトマトを使って!器はもちろんセノーテです相性抜群ですね。器の原...
-
本日は七夕
みなさま、こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。本日は七夕ですね☆我が家の子供も短冊に願い事をおりました^^その内容にほのぼのしていた平松です。さて本日ご紹介するのは・・・MAORIの人気アイテム「ホ・オポノポノ」幸せカップペア。「ホ・オポノポノ」という言葉初めて耳にした方も多いのではないでしょうか?実はハワイ語でハワイ語で幸せを呼び込む魔法の言葉なんです♪そして内側...
-
アイスティーの季節
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!雨が降ったりやんだり、暑くなったり涼しくなったり、この時期は体調を崩しやすいという方も多いのでは?そんな時は紅茶で一息がおすすめです今日はFikaカップを使ってアイスティーにしてみました!茶葉は『ニルギリ』。すっきりとした香気でアイスティーとの相性抜群です身体の冷やし過ぎには注意ですが、暑い日には格別ですね♪お家時間が長い今、紅茶にはリラックス...
-
【Instagramアカウント】移行のご案内
みなさま、こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。毎朝この【粉引窯変フリーカップ】でコーヒーを飲むのが日課の平松です。タイトルにもある通りMAORIのインスタグラムアカウントを移行しました◎*新アカウントはこちら*maori_bridal_gifthttps://www.instagram.com/maori_bridal_gift/今まで以上にMAORIの世界観・こだ...
-
喜ばれる引出物の選び方
みなさま、こんにちは。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。本日は元ウェディングプランナー平松が想うゲストにとって嬉しい引出物についてお話したいと思います。インスタグラムでも #引出物迷子 というハッシュタグもあるぐらいですから、結婚式準備の中で引出物選びに迷われている方も多いのではないでしょうか。実際に今までたくさんの結婚式をお手伝いしてきましたが、・たくさんカタログがあって選...
-
旬の味覚
暖かく、を通り越して暑い日が続きますね☀️お家時間での運動不足解消についにご近所散歩をはじめた毛利です。紅茶とうつわの店の入り口では今年もプリペットの白い花が咲き始めて、とても良い香り~♪そして我が家には旬の食材そら豆が届きました!早速塩ゆでにして、、、、万能のセノーテに盛り付けてビールを置いたら100点満点でした✨これからの季節、セノーテは食材を引き立たせてくれるだけでなく、『涼』も感じさ...
-
宅配引出物のメリット・デメリット。
結婚式の引出物を自宅まで届けてくれる便利なサービス「宅配引出物」について、ブログではいつものように主観を交えつつ(笑)ウェディング現場の生の声をお届け致しますm(__)mこのサービスの便利ポイントを挙げてみます。①ゲストの荷物を減らせる②細かな贈り分けができる③割引やポイント付与がお得④持込料がかからない⑤会場の負担も減らせるゲスト、新郎新婦、そして会場にまでメリットがあって三方よし!!とい...
-
BRIDAL GIFTMAORI コーナーのディスプレ...
こんばんは、田辺です。BARIDAL GIFT MAORIお店のディスプレイを変えました。〔 あなたは思い出の品をいくつ持っていますか 〕MAORIのうつわ、自分で買うことの方がもちろん多いのですがいくつかいくつかいただいたものが我が家にもあります。我が家のMAORI、サンタカテリーナレモン鉢は夫の友人からの引出物です。私は彼に2度しかあったことがありませんが器を目にすると彼の顔を思い出せま...
-
「本気出したな」と思ったウェディングギフト(引出物)
この秋から使える新しい引出物カタログが届きましたのでご紹介したいと思います。お皿やグラスなどの器と、それに入れる食べ物・飲み物のカタログがついているテーブルストーリーリニューアルしました♡この引出物の特徴はお皿やグラスといった形に残る「記念品」と好きなもの(食品)が選べる「カタログギフト」が両方ついてくること♡「これなら知ってるよー」という方も多いかと思います。人気のロングヒットシリーズです...
-
お盆休みのお知らせ
お盆休みのお知らせ誠に勝手ながら8月12日~14日までお盆休みを頂戴します。よろしくお願いいたします。
-
夏のおやつ
こんばんは、田辺です。最近の我が家のおやつを紹介します。とうもろこしにはコレ。Bamboo Dish & Trayとうもろこしって大きいので入るお皿がなくて子どものころ実家ではバット(銀色のアレ)で登場していたような。。。とうもろこしです。毎日少しずつ収穫しているものをおすそ分けでいただいております。ここのところ毎日なのでもう、おすそ分けというかお恵みです。毎日嬉し、美味しな日々。さらに、と...
-
わんぱく盛りな田辺家の食卓。
田辺です。こんばんは、お腹がすいてきた午後19時、わんぱくな我が家の夕食を披露。これ見てお腹いっぱいになった気分でもう少し働こうという作戦です。我が家にBamboo Dish Trayがもう1枚仲間入り。二人の時はお盆、一人の時はお皿として、毎日のように使っています。それが2枚になったので二人時でもお皿として使えるようになりました。そんな初日のメニューがこちら。うつわが少し大きめなので小鉢...