弾き語りのタグまとめ
「弾き語り」タグの記事(108)
-
この胸の中に
-
日吉に愛を込めて(日吉ラストディ)
考えること(その116)コロナ騒ぎで世間がソワソワし出した4月のある日、僕とカミさん(旧姓新山)は、近所をいつものように散歩してました。そこで、僕はずっと考えていたことを話すことにしました。日吉Napも他のハコ同様にキャンセルが相次ぎ、先には暗雲だけが立ち込んでいるという状況です。僕はおもむろに、カミさんに、「一応言っておくけど、店を閉める、という選択もあると思うんだ」と伝えました。彼女はし...
-
夏の終わりの3連チャン
コロナ禍において例年とは違う夏。ライブ自体に否定的な声もあれば出演を見送る演者もいる。しかしながら、こんな時だからこそ必要な歌もある。2020.09.27ゴボゴボさんでの初の生音ライブ。新鮮だね。原点だね。2020.10.04coolfool01終わりのない唄02漂流者03午前2時04ヨーソロ05恋唄06この胸の中に2020.10.11猫フェス01いつも心にプライドを02少年野球03午前2時...
-
レコーディング
ついに自分の音源を「ちゃんと」作ることになりました。今までもいわゆる宅録では音源は作ってましたが、プロの手で作るのは始めて。アルバムにはなりませんが、3曲程度のCDを作ろうと思っています。曲を決めて、ジャケット決めて、みたいな段取りを思うだけでワクワクしてきます。この曲にはこのギターだな、とか。そういう細かいところにこだわるのも楽しみの一つ。一応ね、販売しますから。来年早々くらいにできあがる...
-
自主CD
考えること(その114)仕事柄たくさんの自主CDをいただく機会が多く、それらを聴きながら、その人の音楽的な変化も感じ取ります。日々機材も進化し続け、世の中の流行もどんどんと変わり、その影響も受けたりなんかして、アーティスト自身も常に成長しているだな、と感慨深く思う今日この頃です。そんなこんなが、とてもたくましくもあり、嬉しくもあり、自分もまだ何かやれるような気になります。知っている人間だから...
-
等身大
考えること(その113)9/9に発表した、Nap移転のことからちょうど一ヶ月が経とうとしています。この間多くの方から励ましの言葉、具体的にブッキングすることでの支援の申し出、Napオープン当時に出演していた方からの激励や心配してくれる言葉等々。それはそれはたいへんな数で改めてNapの19年の重みを確認する機会にもなりました。心よりお礼申し上げます。その後、次の場所を求めての不動産巡りやテナン...
-
エイリアンの気持ち。
考えること(その112)頭の中でうごめく言葉を文字にすることで、自分の気持ちのかけらが磁石のように集まりだし、それがだんだんと形をつくり、自分の考えの全体像の一部を見せてくることがあります。文字に書く事の大切さを感じる瞬間です。先日の発表からもう三日も経ちます。早々にたくさんの方からのメッセージが届きました。そして皆様のあたたかいお言葉に励まされ力をもらいました。改めてこれまでの約19年間を...
-
オリジナル曲「ビッチランチ」
ラーメン食いながら、ラーメンっぽい失恋曲があったら面白そうだと思った。
-
オリジナル曲「Sakado」
ぶっちゃけこの曲は…と思っている。コード進行は結構気に入っているけど。
-
ボロボロの本懐
ボロボロの本懐
-
性善説、性悪説
考えること(その111)もうすぐお盆ですね。いつもの夏とはいかないようですが、また別の楽しみ方も見つかるかもしれません。何事も捉え方によって受け止め方も変わるものですから、僕もできるだけそのような思考を持っていきたいと思っています。一つのネガティブなことに心が奪われると簡単に気持ちが塞いでしまうのは誰しもが経験あることでしょう。たくさんの良いことや嬉しいことや楽しみにしていることも少し考えて...
-
弾き語りオリジナル曲「砂埃」
三曲目。相変わらず不具合ってるな。youtubeの貼り付け。
-
コッペリア
2曲目できました
-
めっちゃ嬉しかった♪
これまで、REAL DIVA'Sは、無観客配信ライブだったのですが、昨日(7/12)のDUO with 杉山隆哉は、久しぶりにお客様を迎えて、「配信&店内観客あり」のハイブリッド型ライブでした。家での時間が多かったので、すっかり趣味となったギター弾き語りもレパが増えて。今までライブでは1~2曲しか披露しておりませんでしたが、昨夜はなんと、配信での4曲と、店内のみの2ndライブで、さ...
-
Thinking
考えること(その110)自粛が解け、休業要請も解除され、人々のライブハウスへの拒否感も少し和らいでいくことを願いながら6月は無観客でライブを少しずつ再開しました。このような時期に関わらず、ご出演くださったアーティストの皆様に心から感謝するとともに、投げ銭で応援してくださったお客様にも心からお礼申し上げます。Napはこの機会にもう一度原点に立ち返りまして、「気持ちよく演奏ができて、心地よく聴い...
-
せがわあきこホームページです
ぜひクリックして、ホームページへジャンプしてください↓
-
Need Artist Power!
考えること(その109)この世界を席巻している新型ウィルスでは、様々な業種が大きな打撃を受けています。同じくこのライブハウス業界も例外(というか、だいぶ注目されましたね、苦笑)ではありません。そんな中、僕自身は、自分の店の支援を募るアクションを起こすことに少しばかり躊躇していましたが、自信を持ってこの店を守るんだ、という強い意思を持ったライブハウスはすぐに行動に移しました。その勇気のある行動...
-
北沢川緑道散歩からのプカプカ
散歩に出かけた。きのうは池尻大橋から北沢川緑道コース。この緑道、ボランティアの園芸おじさんたちが一生懸命なので年々植栽が充実してきている。小川には鯉やメダカも泳いでるし、サギや鴨もやってくる。歩いていてたのしいね。きょうは下北沢まで歩くつもりだったけど天気がよいせいか意外と散歩やジョギングする人が多く、感染予防のため予定の半分くらいで切り上げた。なので6000歩。ま、いいか…。夜はベランダで...
-
お篭り生活
お篭り生活が長いので、きょうが休日だという事をすっかり忘れていた。曜日の感覚もなくなっている。そのせいできのう病院に行くのを忘れてしまった。本来、通院は水曜日なのだが、今日が祝日なのでⅠ日前倒しにしてもらったのだ。明日、予約を取り直さないとならんなぁ。トホホ。さて、お篭り生活だが、ボクの場合、コロナの前から引きこもり気味で、家が大好きなのでまったくお篭りは苦にならない。庭仕事をしたり、ギター...
-
ラブレターのように。
考えること(その108)自粛もこれだけ長くなると誰でも鬱々としてくる頃です。人は世の中とのつながりを肌で感じ、世間の空気を感じ、社会の声を聞きながら、呼吸するようにそれを吸ったり吐いたりすることで成り立っているのだと知らしめられる日々を僕も送っています。会社に行けば多くの諸問題や人間関係に煩わさせれることも僕自身経験がありますから、こんな時節、公に国や自治体に家にいなさい、なんて言われ、しか...