往診のタグまとめ
「往診」タグの記事(88)
-
散歩にて
みなさん、寒い中、散歩に行かれていますよね。私はたまに行っております。あやめです。散歩で、人に会うことに対し、興味深々だったのですが、実は最近なんだか怖くなったようです。人がいると、座ってしまい動きません。思い当たるのは避妊手術経験です。優しいスタッフさんに囲まれて優しくケアしてもらって元気で帰ったのですが。やはり、怖かったようです・・・。初めての病院体験、たくさんの人に囲まれる体験が、避妊...
-
1122
更新しておりませんでした。また今日からがんばります11月22日は「いい夫婦の日」だそうですね。「わんわんにゃんにゃんの日」でもいいですよね。ということで、11月22日は往診でさいたまに行っていました。シーズーのMちゃん。カットも可愛いですよねお友達のわんちゃんの家にて往診だったのですが、Mちゃんは、自分の家にいるかのようにはしゃいでいて、元気いっぱい。遊び過ぎて途中眠そうにしていました。こう...
-
令和日本犬イベント
本日11月8日(日)近くでわんちゃんイベントがあったので、参加してきました。日本犬さんのためのイベントです。うちの子たちが食べているフードピュアラックスさんのお手伝い役でした。こんな感じの子たちが沢山いました-.日本犬というと神経質な子も多いのですが、来た子みんなフレンドリー。ごはんやおやつを見て、目を輝かせてくれていました。そして、そのご家族も皆さん気さくで色んなお話をさせていただきました...
-
運転手??
日ごろから車での移動は多いのですが、トラック運転手さん並みに移動をすることが多々あります。おととい、昨日と二日続けてさいたまに行って往診をしてきました。茨城からさいたままで片道80㎞以上。これを2往復ですからかなりの距離ですよね。1日の往診件数は3件以上、残念迷うこともあるので距離は伸びます。車はディーゼル車なので、良かったです。こんなに使うとは思っていませんでしたが。昨日家に帰る途中、車を...
-
縦列駐車
往診は車の運転が必須なので、日々頑張っている私ですが、昨日おじゃまさせていただいた駐車スペースがちょっとてごわかったんです。私には。車を縦に並ばせないといけない場所。縦列駐車に初挑戦。広いスペースがありましたし、一般の方は全く問題ないです。私は最初どうしたかというと・・・普通に道路と車の前方を向かい合わせにして停めてみました。いつもの駐車スタイルです。でも案の状、道路に車の頭が飛び出してしま...
-
ペットの採血
今回は病院で使うアイテムをお伝えしようと思います。往診でも、出来る限り、一般の動物病院と同じような治療ができるように心がけています。先日も往診では猫ちゃんの採血しました。血液検査をするために必要なのは採血。採血って往診の時、どうやっているかわかりますか??通常動物病院では、助手がいるので、助手がペットをおさえて(保定といいます)獣医師が採血を行いますよね。往診だと助手は無しなので、どうするか...
-
甲状腺機能亢進症
今日は往診の様子をお伝えしようと思います。猫ちゃんだらけ。上はスコティッシュのルナちゃん2歳下の白黒がねねちゃん三毛のはなちゃん12歳ねねちゃんはなんともうすぐ20歳!みえないですよね。とっても元気です。今回はどうして行ったのか?というとはなちゃんは「やせてきた。でもたくさんご飯食べるし元気」ということで、ある病気が疑われたためなんです。ある病気とは甲状腺機能亢進症。甲状腺ホルモンが過剰に出...
-
10月ですね。
早いですね。もう10月になってしまいました。いつの間にか涼しくなって散歩もしやすくなりましたよね。私はせっかく新しい地域にきて、新しい仕事を始めたのに、やるべきこと、やりたかったことが全く終わっていません。今までは、雇われ従業員として毎日坦々と生活し、目の前にある仕事を片付けてきた感じだったんだってわかってきました。今は自分でやらないと何も始まらない状況で、その分楽しいんですが全て自分次第。...
-
変な生き物
先日、ペットショップさんに往診に行った際のこと。店内にはかわいい動物たちがいっぱいで、お客様もあふれていました。どんな動物が人気なのかみていたら、やはり、私と同じで「ちょっと変わった生き物」が大人気でした。えさにする大量の芋虫ミルワーム🐛はちょっとわかりにくいところに置いてあったのですが、子供たちが群がっていました。もちろん、こちらの子にも皆さん反応していました。だん...
-
血液検査の重要性
先日往診に行った際、シニア期なので、血液検査をさせていただきました。春に行った際は問題なかったのですが、今回は少し腎臓の数値に異常がでました。腎臓病と確定診断するには、もう少し詳しい検査(尿検査、他の血液検査の値など)を行ってからになります。症状がでなくても、シニア期は1年に2回のチェックが必要ですね。往診の方が怖がらない、フレンドリーな子が多いです。このトイプードルLちゃんもそうです。病院...
-
往診にて
先日、かわいいペットが沢山いるお家におじゃましてきました。ダックス、トイプードル、フェレット、ハムスター!!!よりどりみどりですね。考えてみると、うちも犬2、ハムスター、モルモットだからけっこういますね。フェレットちゃんが本当に可愛いんです。ずっと遊んで―ってつきまとわれました。「来た人すべての人につきまとうわけじゃないんですよー」と言われたので、私は嬉しかったですこのおうちの子たちは、パパ...
-
かじる犬
皆さんのわんちゃん、猫ちゃんは、かじり癖がありますか?うちの子たちにはあります。残念ながら、直せていません。なのはがこんなことをしました。壁のはじっこをかじってしまいました。かじるのを防止するためのシートを貼ってはいたのですが、貼っていたのが気になったのか、やられてひどいことに。またまた購入して、また再チャレンジ。今度はきっとやられないはず!と思っています。このシート、意外と貼るの大変じゃな...
-
仲良し?
うちの犬たちは、いつもはゲージが別です。ちょっとこんなことをしてみました。なのは(右)のゲージにあやめを入れてみました。なのはは、迷惑そうな顔をしていますね。多頭飼いの方は、ゲージは別、一緒いろいろな方がいますが、うちは、別のほうがよさそうです。安心できるようで。その子たちにあった環境を整えてあげたいですね。私も毎日、試行錯誤しながら、この子たちと過ごしていますでも、一緒に寄り添って寝ている...
-
落ち着く~
先日うちのあやめが、スリッパを噛んでいたずらすることをお伝えしましたが、こんな写真もあります。赤ちゃんの頃。小さい頃から、こんな感じでした。まだあどけない表情ですね。そして今。いる場所は同じですが、大きくなって、黒い毛がなくなってしまいました。この場所は、お姉さん犬なのはが入ってこない場所なので、好きなようです。大きくなっても、おもちゃと一緒に入り込んでいます。おもちゃも、もともとは、なのは...
-
夏の散歩
お盆休みが始まりましたね。とはいっても、あまり、道路や電車の混み具合はいつもと変わらないような気がしますよね。私はいつもと同じで犬たちと一緒です。良く撮れました!!暑いし、早朝はきついから、なかなか散歩できませんが。なのはは、散歩嫌いなので、一歩外にでたら、すぐに帰ろうとリードを家の方向にひっぱります。あやめは、散歩好き。誰かが通るたび、じーっとその人の方をみて、にこっと笑って声かけてくれる...
-
もるだらけ
まだまだ紹介したいものがあります。モルモットだらけTシャツ。先日ちょっとお話ししたSUZURIさんで見つけました。ブログをみてくださっている方、犬猫以外に、ハムスターモルモットのご家族率が高いので、ぜひ紹介したくて。さすがに、年齢的にちょっと可愛すぎるため、パジャマにしています。みなさんもぜひうちのきなこ。ピーマン、がっついて食べています。野菜の消費量が半端ないんです。先日、冷蔵庫を購入する...
-
コーギーマニア
コーギー好きの私が最近買ったのはこれです。コーギーTシャツこれは、以前うちの子たちの絵を描いてもらった方「モカヤング」さんのデザインなんです。かわいいですよね。ご興味ある方は、こちらをみてみてくださいね。Tシャツを買ったのはSUZURIさんなのですが、色々売っているので、みるだけでも楽しいですよ。自分の犬種グッズを集めたがる方、私だけではないですよね!!同じ大きさになってきました。右なのは左...
-
子犬飼育日記
うちのあやめはもうすぐ6か月齢になります。なってしまいます。これは、最後の乳歯の写真です。左側犬歯。ちょっと色がついているのが乳歯です。無事全て生え変わりました。本当早いです。あっという間です。乳歯遺残症成長と共に、乳歯が抜けて永久歯にすべて生え変わるのが、普通なのですが、中には、そうでない子がいます。うちのコ―ギ―のような中型犬では、まず乳歯が残ることはありませんので心配はないです。チワワ...
-
猫ちゃん海外へ
まだまだ、人も動物も海外へ行くことは難しい状況が続いていますが、海外赴任の見通しが立ってきたので、準備を始めたいという方が増えています。このかわいい猫ちゃん3匹も準備を始めました。先日、狂犬病の注射を接種させていただきました。ご自宅で行ったのですが、本当に皆イイ子でした。このお顔をみればわかりますよね。そして、なんと、ごはんを作ってあげるからーという甘い言葉に引き寄せられお家にまた行ってしま...
-
往診日記続き
先ほどの往診日記の続きです。茨城から都内へ電車移動だったので、乗換場所である巣鴨でちょっと散歩してみました。商店街でおいしいものを見て回った後、やはりおいしいもの見るだけではバチが当たるかなって思い、とげぬき地蔵へ。そこで、買ったのはこれ皆さんも買っちゃいますよね。お守り売り場で何を見るかっていったらペット守りじゃないですか?私はいつもです。ペット守りだけがどんどん増えています今回は犬2、ネ...