御所のタグまとめ
「御所」タグの記事(439)
-
紅葉遅かれし「宝筐院」と匠の粋「京都迎賓館」
数ある京都の紅葉名所の中でも、最も美しいと言われる「宝筐院」、ウェブ紅葉情報「見頃」に誘われて4度目の撮影は2勝2敗、今回は遅い見頃でした。時期を外すとこうなります。「散り紅葉」は、「縮れ紅葉」でした。宝筐院のHPに、過去30年の紅葉ピーク表がありますが、時差は相当ありドンピシャ撮影は難しい。京都迎賓館の見学時間(予約必須)午後3時50分に間に合うよう、宝筐院を出る。京都御苑にある「京都迎賓...
-
御所に行く11月(2020年)17
葉っぱ今出川口中山邸跡付近のいちょうお気に入りのモミジ落ち葉も枯れ葉で撮れず2018年は落ち葉が進んでも見れた石薬師御門から帰る30日府立医大で検査のついでにここの撮影予定だったが目的が無くなった
-
御所に行く11月(2020年)16
京都御所建春門
-
御所に行く11月(2020年)15
葉っぱ画像
-
御所に行く11月(2020年)14
葉っぱ画像昨年も同じ場所で撮る目立つモミジもなく大いなイチョウから少し離れていて人があまり来ないからゆっくり撮れる大宮御所の西側撮ってる木は小さいのけど少し離れた南側にも紅葉があるので背景がきれいになる今年はその紅葉が終わり気味なのであまり映えない
-
御所に行く11月(2020年)13
凝華洞跡(ぎょうかどうあと)のイチョウ
-
御所に行く11月(2020年)12
堺町御門付近鷹司邸跡(たかつかさていあと)付近はほぼ落葉堺町休憩所前の紅葉が終わってた撮影日11/24前回が11/14(6に掲載)まだ半分みどりだったのに10日で落葉なんて予想より早い中山邸跡前とこのモミジのピークを考えて間をあけたのが失敗した全体がまだ緑だった中山邸跡前もという不安は当たってしまう
-
御所に行く11月(2020)2
前回の下見から10日後思ってたより進んでたモミジは落葉が多め写楽彩2で掲載してます
-
御所に行く11月(2020年)11
自転車で御所(京都御苑)へ行く寺町御門から時計回りで荒神橋の飛び石寺町御門公衆トイレ前のイチョウは落葉
-
御所に行く11月(2020年)10
母と子の森のイチョウ11月(2020年)最初のイチョウの地図①~⑨に掲載できなかったイチョウ左は迎賓館の西右は母と子の森(迎賓館の北側)母と子の森これで1周約7000歩ぐらい
-
御所に行く11月(2020年)9
迎賓館の西学習院発祥の地辺りのイチョウ京都御所建春門迎賓館付近から京都御所
-
御所に行く11月(2020年)8
あまり色付いてないけど葉っぱアップ大宮御所の西側辺りで
-
御所に行く11月(2020年)
京都御苑いちょう迎賓館の西側写楽彩2で掲載してます
-
御所に行く11月(2020年)7
鷹司邸跡仙洞御所付近右上寺町御門前のイチョウ仙洞御所西門前南側がまだ青葉凝華洞跡(ぎょうかどうあと)のイチョウ大きなイチョウの下にはシートを広げた人たちなので近くで撮れてない
-
御所に行く11月(2020年)6
堺町休憩所前ここと石薬師門近くのモミジは必ず見る堺町御門付近鷹司邸跡(たかつかさていあと)赤く目立つここが一番色付いてた
-
御所に行く11月(2020年)5
桃林・梅林あたり出水口閑院宮邸跡
-
御所に行く11月(2020年)4
京都御所内のイチョウ休憩所付近駐車場付近清水谷家の椋
-
御所に行く11月(2020年)3
一条邸跡のイチョウ
-
御所に行く11月(2020年)2
今出川口のいちょう石薬師御門から西へ
-
御所に行く11月(2020年)
京都御苑を散歩紅葉の下見11/14もみじは場所で色付きに差イチョウは色付いてる石薬師御門からいつものように時計の反対回りで1周する