心の風水のタグまとめ
「心の風水」タグの記事(442)
-
寒の入り
明日は「小寒」。早くも寒の入りですね(#^^#)。そんな時は、こんなものが(笑)恋しい季節となります。明日から主人も私も仕事始め(主人は長野へ戻る)となりますので今日は二人で西麻布まで馴染みのお店まで車を飛ばし。。。美味しいラーメンを戴いてきました。新年初営業日らしく夕方の開店とともに行ったらまだ人が少なくて、二人でゆっくりと(#^^#)。仕事始め前の気合い入れディナーがラーメン(笑)。久し...
-
本年の感謝を込めて...
お正月のお花を設えました。きらきら輝くゴールドの菊と、カトレアやシンビなどの蘭がひときわ華やかです。来年らしいですねぇ(*^-^*)。今回は、私の友達の花風水をされているフラワーアレンジメントの先生がご準備してくださいました。今日は、大晦日だというのに新年の様な清々しさを感じる朝でした。昨日の雨や風もお浄めでしたね。2020年は、未だかつてない年でしたが、それゆえに、未だかつて気が付かなかっ...
-
お正月の設え
お正月の準備を一つ一つやっていると。。。なぜかとても懐かしい気分になります。お気に入りのお皿、一つ一つを箱から出して準備をする。そんな何気ない所作からお正月を感じるのは。。。主婦の醍醐味ですかねぇ(笑)。でも。。。なにかと忙しいんですけどね( ̄▽ ̄;)まあその中にあってもお家をお掃除したりこうしてお正月用品を出しているのはなんとなく清められているような気持ちにもなります。懐かしいと感じるのは...
-
さっぱりと
我が家の玄関を守ってくれている狛犬さんたちも綺麗になりました。やっぱり年末ですからねぇ。さっぱりしていただきたい(笑)。美しい狛犬。私のお気に入りです。ずいぶん前に戴いてから玄関前に鎮座しております。九谷焼でとってもきらきらとしています。久しぶりに綺麗に洗いまして。。。。( ̄▽ ̄;)そしてその間、玄関のテラコッタの床を自動の回転ブラシで洗うわが娘。。。玄関自体がすっかり綺麗になってまたそこに...
-
お掃除風水その2
年末お掃除していますか?お掃除は一番身近で簡単なお浄めなんですよ(*^-^*)。やっぱり新年は良い気の中で過ごしたいもの。もちろんピッカピカにすると気持ちよいですが今年は結構ストレスフルな年でしたからできることからやっていきましょう(*^-^*)。無理せずに。運の入口は玄関から。そして庭やベランダなどは前回書きましたね。次はできればキッチン=財・健康トイレやお風呂=よくない気を流す場所寝室=...
-
春のきもちで。。。風水吉日
春の写真ではありませんよご近所で見つけました(*^-^*)。立派な桜。10月桜でしょうか。ふと立ち止まり、その美しい姿に目を奪われました。今日は朝からバタバタやっておりまして。。。( ̄▽ ̄;)風水吉日、西暦2020年最後の大吉日でしたので朝から様々なことを片づけておりました。クリスマスのものを片づけて。。。玄関を少しお掃除してドアを拭いて、お飾りを飾りました。玄関の周囲の植物を、剪定してすっ...
-
クリスマス
カソリックの幼稚園におりまして朝、賛美歌から始まる毎日。それが高校生まで続いておりました。サンタさんとイエスキリストの降誕。小さい時は自分の中ではなんとなく切り離された存在でそれぞれが独り歩きしているような気持ち。聖劇で大天使ガブリエルをやったときただ大きな天使だと思っていましたが後でその存在の大きさを知りました。天使はもちろん見たことはありませんがとっても身近な存在で学校に掲げてあった横断...
-
空見る時間は大切にしたい
ごく普通のデジカメで撮ったのですが( ̄▽ ̄;)でも何等か色や温度もうっすらと感じられたので嬉しかったです。土星と木星。ズームが高いもので撮ればきっと綺麗だったのでしょうねぇ(笑)。今日まではまだ「0.1~0.2度」の近さで見ることができます。なんだか、感動だなぁと思います。右が土星で左が木星。土星の方がはるか遠くなので小さく見えますが大体2つとも地球の10倍~11倍ぐらいの大きさということで...
-
目に見えないものに価値を見出す時代
お母さん、みて!と娘が言うので見てみたら。。。面白い雲ですねぇ。本当に最近は興味深い雲のオンパレードです。「冬至」。。。そして土星と木星が会合しています。20年周期で会合(近づく)のですが今回は0.1度というほとんど重なったように見える状態です。400年ぶりの近さだそうで元々木星と土星は風水でも人間に一番影響を及ぼす星であるといわれてきました。紀元前数千年という風水の歴史でそんな古くから言わ...
-
笑いのエネルギー
会社の電子レンジが壊れましてね。それが、ちょうどお昼時。事務の女の子がひとりお弁当を温めるのに使った後、次に使うはずだった主任(女性)がつまみをひねったら。。。うん、、、ともすん。。。とも言わない。キッチンから「あれ??」「あれ???」なんて聞こえてくるんです。そのうち、主任が。。。「あんたが壊した」と(断っておきますが、みんな仲良しなんですよ(笑)、もちろん冗談半分です(;'∀&...
-
繋がるものが変わって来たなぁ~と思う瞬間
来年は「辛丑」の年。「丑」は「紐」(ひも)に通じるといいますね(^-^)。それは来年の干支ではありますけれども今年から来年へかけてのキーワードであるのだと感じます。多分、これからの時代に向かってのメッセージなのだなぁ。最近ふと思うんですが、以前とはまた違った繋がりが生まれるんです。勿論以前からのものもありますけれどねぇ。それも何等か整理されてきています。人もそうですがものもそうです。面白いの...
-
星降る風の時代へ
高原にて元々降っていた雪が急激に冷やされたのか、霰となってパシパシ音を立てながら降ってきました。自分のジャケットの袖を観たらなんと小さな星が付いたように見えたんです。あまりにも小さいのでびっくりした星は。。。よく見るとこんな風。かなり倍率上げたのですが(笑)結晶のデザイン、見えますか?(*'ω'*)。こんな風に可愛いんです。どんなに小さなものでもその姿は様々な形としてある...
-
いろいろ、ゆらゆら。。。な。。。新月
今日は「新月」ですねぇ。流れ星を堪能して。。。(いえ、流れ星を見に八ヶ岳へ行ったわけではないのですが(;^_^A)東京へ戻ってまいりました。昨日と今日は日食というのもあって、世界もそうですが、日本も世の中の状況が右往左往しているようです。太陽は「現実面」で結構影響してまいりますね。それゆえ。。。ここの所、風水では吉日選日ができない状態です(^-^;。今、取り巻く環境はとっても不安定な状況でも...
-
瞬き
流れ星。。。いっぱい見ちゃいました(*^-^*)。一昨日と昨日写真がほぼ一緒ですねぇ(笑)、失礼いたしました。これは昨日の夜空。丁度主人の仕事のことで八ヶ岳に行っておりました。テラスに出ると満天の星空。今まで忙しくってこんなにゆっくり夜空を見上げてみたのも久しぶりです。そしてふたご座流星群の時に偶然来訪できたこと。。。これも奇跡です(笑)。東京では街灯や、家の明かりもたくさんあって真夜中でも...
-
星空も青空も。。。
八ヶ岳の星空。スマホカメラで。。。あまりきれいに撮れておりませんが(;'∀')星空を見ているとほかの星からも地球もこんな風に見えるのかしら。。。と思いますねぇ。この日は流れ星も見えてきらきらと美しい星空でした。本当は空気がきれいだと東京からもかなり沢山見えるのですねぇ。コロナ禍の自粛厳しい中の時は結構青空も星空も空気までも綺麗だったのを思い出します。このブログでも書いたの...
-
エネルギッシュ
来年の象意に「エネルギッシュ」なるものがあります(*^-^*)。来年は(厳密には2月立春から)「六白金星」が中宮となります。意味するものはいろいろあるんですが「六白金星」のもつ気には「エネルギッシュ」という象意もあります。来年の気に乗るには今からでも「目標」や「希望」を掲げてワクワクするのも良いでしょうねぇ。まだ世の中は、いろいろとあるかもしれませんが「六白金星」は、金の気。中心に向かってぎ...
-
思いは重い???
今日は、本当に焦りまくりな一日でした(;'∀')。自分の中で、完結していたことが他の人はそうでなかった。。。なんて言うことありませんか?今日はそんなことで仕事で焦りまくった一日でした。お昼を食べたのは午後4時ごろ(;'∀')。。。なんとそれまでフル回転だったんです。それは朝。。。うん????と思ったことがあって改めて確かめたら、なんとお願いした人が勘違...
-
きらきら輝く
キラキラが目に飛び込んでくる季節です(*^-^*)。今日は、歯医者さんに行ったら、傍らの木にも可愛い手作りのオーナメントも飾ってありました。何かワクワクとしてしまいますねぇ。人はきらきらしたものについつい目を奪われてしまいます。その先にある光に敏感に反応してしまいますねぇ。そしてそんなきらきらしている「人」にも羨望の眼差しがやってきます。眩しい人。きらきらと輝いている人。。。。なんて言います...
-
年末のシンクロの嵐
なんかタイトルが。。。「クレヨンしんちゃん」の映画のタイトルか?みたいな。。。じゃないか(笑)。ピンポ~ン!玄関を開けたら、お向かいの元農家さん。袋に何やらいっぱい入ってる。。。お庭で生ったミカンを戴きました(*^-^*)東京のど真ん中で。。。立派なミカンができるんですねぇ。それは元農家さんですから(笑)技術もあるので当たり前なんですけどこのミカン、とっても味が良いんです(*^-^*)。オレ...
-
暦とともに
可愛いですねぇ。色々なものがあるのでだからこの季節は楽しいのです(#^^#)。恵比寿の「猿田彦珈琲」。特にここの「恵比寿ブレンド」が大のお気に入りでいつも買っております。他のを試すのですがなぜか「恵比寿ブレンド」に戻ってきてしまいます(笑)。写真のクリスマスバージョンのコーヒーは少し深煎りだそうですが「今」を少し楽しむのにはいつもと同じよりはほんの少し違う方が、面白いのかもしれません。好き、...