心配のタグまとめ
「心配」タグの記事(27)
-
健康診断の結果は...
毎年受けるようにしている区のガン検診と健康診断。いつも特に心配する項目はないのだけれど、一昨年(2019年)の検診で眼底が「E」の判定。“両眼視神経乳頭陥凹拡大疑い”緑内障の可能性があるって事ですね「心配するほどじゃないけど、不安だったら眼科で検査してみてね」と言われましたが「心配するほどじゃないなら、まっ いっか」とそのまま放置。しかし去年の健康診断で、またしても同じ結果に。さすがに2年連...
-
ムスコーお江戸へ行く★臭い枕
ムスコーは今お江戸方面へ遠征中 仕事半分 遊び半分 ホテルの枕では眠れないと大きなキャリーに使い慣れた自分の枕を詰めて行きました 臭い枕持って来てよかった!(Lineより) よく眠れたようです(= ̄∇ ̄=) 以前からの予定を今更変更・中止するわけにも行かず・・・ 慎重な子なので極力対策はしているもののコロナが心配((( =ω=)))
-
心配する事でチャンスを逃している!?
心配する事でチャンスを逃している!?先の人生、心配なことありますよね。心配する事が悪いというわけではありません。対処法を考えておくのも1つありかと思うのですが、宇宙の法則からいうと、心配する事によりチャンスが入ってくることを長引かせている場合があります。心配は宇宙の波動で「重い」部類に入ります。軽い部類は「愛、感謝」などです。重い波動は、夢を叶えにくくします。なぜならばエネルギーは軽い場所を...
-
新型肺炎狂想曲16
県をまたいでの移動が始まったとたん、あちこちの地方で感染者が出始めた。三重県も出始め、感染者の行動範囲が近いのでドキドキだ。嫌な感じの緊張感が漂う。田舎は高齢者が多く、『地域に持ち込みたくない』意識が皆高い。ある程度若い人でも、『持ち込んではいけない』と強く思っている人は多い。身近に高齢者がいるから、真剣なのだ。この前東京で感染した30代の人がインタビューに答えていたが、「新型コロナを甘くみ...
-
鬼の撹乱
不覚でした❗😢つい、油断しました❗具合、悪いです…。最悪のバイオリズムの時に、つい、早朝誰もいないと思って、雨の中、茸蔵くんの散歩に行きました、カッパ着て…。マスク、忘れてました。体調悪い時のノーマスク。最悪の事態です。アレルギー出ました~。発疹に咳、鼻水じゅるじゅる。こんなときは寝ます❗茸蔵くんが心配して、足下で寝てます。ありがたいけど、狭いし、重い…。茸蔵くんの愛...
-
香港がなくった(><)
政治の難しい話はわからない。今回の中国国家が香港に対して『香港国家安全維持法』が成立した。香港を中国に返還時50年先の約束。一国二制度は早くも破られた。中国にとって約束は反故ためにあるのかもしれない。昔、若い頃に香港に行ったことがある。まだイギリス領だった。でも香港はここ数年の姿より生き生きしていたと記憶している。もともと中国には言論の自由はなかった。規制はあったもののそれでも香港では言えて...
-
やっぱりね💢
こんばんは豪華客船ダイヤモンドプリンセスから19日より乗客が下船しましたが心配していたとうりになりましたね。横浜駅からJRで帰宅した乗客が帰宅後に陽性に。また今日のニュースでは23人の方の検査漏れがあったとか。その方達の中に陽性の方がいないことを願います。厚生労働省の担当者のミスだが申し訳ありませんでは済まない重大な問題でしょう。検査の時に部屋におられなかったとか〜理由は色々あったのでしょう...
-
発達障害育児・・出張するのが心配???
台風大変でした。私は、また今月、東京の神田であるセミナーに参加するため、台風の中、東京に行ってました。フライトできず、予定の前日に新幹線で東京に向かいました。みなさん大丈夫だったでしょうか。結局、3泊、賞味5日、げんちゃんと離ればなれです。留守の間、げんちゃんの学習や生活指導は、K先生とS先生と、パパと週末帰った娘。かわるがわる、少しずつといった感じ。先月も似たような感じで2泊.東京に出張...
-
心配できる“能力”~そのエネルギー、どう使いましょうか...
下記のイベントに是非遊びにいらしてくださいね♡会場でお待ちしておりますね。↓↓↓大きくて…ごめんなさい…。こんにちは、林真弓子です。先日、“心配しすぎてしまう”というお話を伺う機会があったんです。心配しすぎると…?心配は、しすぎると良くないことのように思えちゃうかもしれませんねぇ。どうして良くないかといいますと、お相手に負担になる、なんてこともあるかもしれませんけれども、何より自分のエネルギ...
-
心配性の親を持つ子に告ぐ
大学生2年生の娘は私が心配性だと思っているようです。わたしだって年がら年中心配してるなんてことありません。またそろそろ失敗するなという親の予感みたいなものがあるのです。自分の娘だからわかる詰めの甘さというのか。自分が困るだけなら良いのですが、親だけでなく他人を巻きこむと大変です。例えば、歯医者に行きなさいと行っても行かない。仮歯を埋めないといけないよと先生に言われているのにいっこうに行こうと...
-
それだけは誰も代わってあげられない。
私を評価するのなんて、誰かに任せておけばいい。私を心配するのなんて、誰かに任せておけばいい。だけど愛することだけは。私を、あなたを、世界を、愛することだけは。私たちは誰にも委ねちゃならないんだ。
-
“プラスの心配”と“マイナスの心配”~お相手が笑顔にな...
今日はこの色に惹かれまして…。なんだか癒されるんですねー。今日、東京の五反田で開催された「癒しフェアin池田山」に参加してきました。^^スタッフの皆さまのお心づかいとサポートをいただきまして、そしてご来場の皆さまとの貴重なご縁がつながり、楽しく素敵な時間を過ごすことができました。最初から最後まで良い時間が過ごせましたこと、とてもとても有難く、感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございまし...
-
1952 心配が背後にある木の実植う
春の氷、好きな言葉です。「心配が背後にある木の実植う直美」(しんぱいがはいごにあるきのみうう)〔季語:木の実植う(春)]
-
昨年の二の舞は勘弁してくれっ!
長女からメールが届いていた。このメール。長女はいつもの調子で送ってきたんだろうな。普通なら軽く見過ごすレベルだからね。しかし・・。昨年は、次女方の孫が、正月早々市民病院に入院・・。そこから始まったんだよなぁ・・・。(~_~;)戌年から亥年に変わり、史上最低超!最悪だった戌年も、やっと終わったと思っているところ。これからは運気も上がり、多幸多笑の年になっていくことを信じ、真っ直ぐに歩んでいこう...
-
心配な事
ウチの旦那は、お酒が好き。飲むのはだいたい赤ワインなんだけど、ウイスキーもかなり好き。特に、私がニッカのOO年物のウイスキーを日本から買ってきてあげて以来、日本のウイスキーにとても興味があるみたい。それは、昨夜のこと。旦那がDan Murphy's(オーストラリアで最大手の酒屋)のサイトで日本のウイスキーをチェックしながら「ねぇ~ねぇ~このウイスキーは日本だといくらなの?」と聞いて...
-
“わたしは嫌われているんじゃないか?”~想いが“ぐるぐ...
好き好き“ぐるぐるしちゃう”まわりの人の態度が気になったり、何か気分の良くないことがあったときに、自分の中でぐるぐるぐるぐる考えをめぐらしてしまう、なんてご経験があるかもしれません。例えば、自分のあの言葉が悪かったんじゃないか、何か良くない噂が流れているんじゃないか、何だかわからないけれども何かしちゃったんじゃないか、そして、私そのものがあの人(みんな)から嫌われているんじゃないか、そもそも...
-
子どものことが心配だという親は、本当は子どものことが心...
子どものことが心配だという親は本当は子どものことが心配なのではない子どもに自分の子どものころの思いを見ているだけだから子どもが問題を起こしているのではなくあなたの子どものころの問題を子どもに投影しているだけだからあなたが自分の子どものころの問題を解決しない限り子どもへの投影は一生続くあなたは毒親だそしてあなたの親も毒親だ毒親の伝染をとめるのはあなた次第あなたは子どもを困らせたいのですか?必要...
-
資産の目減り、米国現地での実感
以下URLサイトで"米国西海岸の景気過熱のニュースをみた。https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0309.html?utm_int=news_contents_tokushu_003私も、この写真が撮影されたLAのトーランスで仕事をしていた。このトラックのことを「ローチ・コーチ」=「ゴキブリ・トラック」とローカル達は言っ...
-
青くなる
青くなるって、よっぽどの事が無い限りないよね。以前の記事にチラホラ書いてるので、気づいてる人はいると思うんだけど、、、お義父さんは重度の痴ほう症で介護施設にいる。かれこれ2年以上になるかな(症状が出始めたのは6~7年前くらいかな、、、いや、もっと前かも)入居した当初は、まだまだ歩けてたんだけど、今はほとんど寝たきり。もともと穏やかだった性格が、痴ほう症がひどくなるにつれてかなり変わってしまっ...
-
Lausanneと南仏のボスワン
長年の懸案事項が私=papaの心を悩ましています。どちらがBossかという問題です。南仏のvillaではBokuchanを頂点として、Mr.Lionさまを長老とする一族の支持が大きいですね.しかし、Lausanneの我家には古代サモエ犬(白狼DNA25%)の愛犬Paris君がいます。普段は微笑みを絶やさず大きいけど優しい犬種だと思われています。しかしお調子もののBokuchanは我家に来た当...